24日、神戸のクラシックサロンにて
chihiがチェロさんと演奏。
chihiは何度目かの出演で、一度行ってみたいと思っていたサロンへ
初めて行くことができました。
三宮駅前で、9階にあり
窓際に座って、神戸の夜景を眺めながら
音楽を楽しむことができます。
ドイツものでまとめて
チェロ・ピアノともに
難曲でしたが
心地よく聴くことができました。
やはり生がいい~~と
あらためて感じるひとときでした。
24日、神戸のクラシックサロンにて
chihiがチェロさんと演奏。
chihiは何度目かの出演で、一度行ってみたいと思っていたサロンへ
初めて行くことができました。
三宮駅前で、9階にあり
窓際に座って、神戸の夜景を眺めながら
音楽を楽しむことができます。
ドイツものでまとめて
チェロ・ピアノともに
難曲でしたが
心地よく聴くことができました。
やはり生がいい~~と
あらためて感じるひとときでした。
昨年、スムージー作りにはまっていた時期がありましたが
基本、冷たいものは飲まないようにしているので
(と言いながら、ビールは飲むけど)
涼しくなると自然消滅していました。
今年も暑くなったので
7月から復活
はじめは
プラム・小松菜・バナナの組み合わせが続き
小松菜がない時、ほうれん草に変えたりしてました。
写真の今日は
もも・河内晩かん・パセリ
この組み合わせ 初
ももを入れるのは、ちょっと贅沢
ももは、そのまま食べたい・・・
ももの皮は食べたことがないのに
皮まで食するのは、スムージーだからこそ。
お弁当作りも続いているので
スムージーの時は、野菜スープ パスでしたが
今日は、お弁当がいらなかったので
トマトスープ作りました。
なんでも、ぎりぎりにならないとできない性格ですが
22日年賀状のお年玉の交換を
最終日に思い出すことができ
間に合いました。
7月末と思っていたので
ぎりぎりセーフでした。
20日はSally
21日(日)はchihiの本番
あのギターの大御所と共演させていただく喜びでした。
協奏曲のオケをピアノで~
フラメンコのダンスも楽しく拝見しました。
20日(土)
滋賀県から大阪へ
京都駅で、アナウンスが~
事故のため、京都どまりになってしまい
ホームを替えて乗り換える
事故は、もっと先のほうらしいけど
新大阪手前で、ゆっくりゆっくりになり
しまいに停まる。
このまま、停まったら
友達との待ち合わせにも遅れ
さりかふぇにも遅れる~と
思っていたら、幸い動きだして
間に合う。
せっかく間に合ったのに
地図の読めない女で
行き方のメモ読んでも
スマホの地図見てもわからない
スマホでは到着してることになってるのに
わからない
さりかふぇでまたもや
友達を歩き回らせる・・・
何度もぐるぐるした所を通ってなんとか到着
ライブ会場には珍しい
高い舞台
浴衣姿でSallyが歌う
食事タイム
食事タイムの間
いつものギターのHISAくんと初めてのサックスさん
二人の漫談風BGMも楽しかった
ちょっと前に、Sallyの体調が悪かったので心配したけど
そんな気配もなく、いつものゆるい、さりカフェでした。
いつも応援してくださるみなさま、ありがとうございます。
タイトルの書き方は、来た人にはわかる!です。
もうすぐ、さりカフェ 第5弾
南森町 雲州堂
よろしくお願いします~
【寺嶋沙織ライブ情報】
*さりカフェ Tour 2013*5公演目
7/20(土)南森町 雲州堂
start 18:00 / open 18:30 ¥3000
美味しいフード&ドリンクつき♡http://t.co/49XFElq8Ob
今週末、さりカフェ♪は、5公演目!
南森町の雲州堂さんにお世話になります。素敵な空間で、美味しいお食事とライブを楽しんでください。
今回は、いつもの ギター:HISAくんに、サックス:KenT さんを迎えての特別編成でお送りします☆☆☆
そして、さりカフェ・スタンプも "雲州堂限定スタンプ" ですよ!
スタンプを集めている方は是非! 他会場では押しません!!凸ヽ(´ー`)ノ
7月15日は、五六市に引き続き買い物デイ
我が家には珍しい
本当はハイキングに行きたかった夫ですが
こんなに暑いのに・・・と
山用品を買うという目的と
娘宅にも寄りたい用事があったので
三田のアウトレットへ
順番に娘を拾って
三田へ
初めてで様子がわからなかったけれど
すごく並ぶことはなく
駐車場まで入れた
でもすごい人、人
若いファミリーが多いかな。
いろいろ回って
それぞれ買い物
私だけ、自分の物を買いませんでしたが
その前の日にお金使ってるので、自粛
ランチタイムは席が空いてなくて
買い物を続けて、ピークを過ぎた頃、再びフードエリアへ
大きなピザ2枚に大きなナン
4人で食べてもお腹いっぱい
手前、普段食べない、和風味のピザ
珍しくて、美味しかった
そして、chihi宅で
手巻き寿司パーティー
私の実家から、捨てられそうになっていた
すし桶を持って帰り、chihi宅に置く
私も、持っていながら
すし桶を使いませんが
やはり、すし飯はすし桶がいいと
再確認しました。
ごはんの輝きが違う
きるように混ぜることができる・・・
買い物は苦手な夫ですが
娘二人と一緒で
御機嫌よかった一日でした。
地元でありながら
なかなか行けなかった五六市
暑い中久しぶりに行くことができました
なんだか、2年前より洗練されてる?
盛り上がっている?
久しぶりすぎて、購買意欲があがりすぎ
散財しました。
そんなにジャムをつけてパンを食べないのに
ジャムを買ってしまう
柿渋のランチョンマットなんて
買ってしまう
重たいのにオリーブオイルを買ってしまう
スーパーのオリーブオイルとの違いを質問し
説明してもらう。
猫のふくちゃんに似てるからと
ペンダントを買ってしまう
まだ・・・ある
義母と一緒に行って
枚方公園近くまでを往復
健脚ぶりをみせた義母
元気です。
ピアノランドの公開レッスンに教室の生徒たち3人と一緒に行ってきました。
出演でなく聴講です。
これまで、ピアノのお仲間たちが
生徒さんとピアノランドフェスティバルやコンサートに
ご一緒されてることを羨ましく思っておりました。
昔、コンサートに一緒に行ったことはありますが、
ピアノランドに関わることでは、全くの初めてです。
そのことが先ず嬉しいです。
顔を隠す
さだこ~~
もうすぐ本番
休憩なしの3時間
子どもたちには、ちょっときつかったようですが
何かが心に残っていると思います。
先生のお話を聴きながら
つぶれない指をチェックしました。
演奏された皆さんは素晴らしくて
さらに樹原先生のレッスンで、輝く演奏になっていきます。
その反応の良さにも拍手です。
もうすぐコンクールに出る生徒もいるので
左右の音のバランスについて
樹原先生がお話されてたことを
確認しました。
ちゃんと、お話を聴いていたようで
わかっていると頷く二人。
演奏に結びついていければ!と期待します。
遠足ということで・・・
子どもたちのお楽しみ
公開レッスン前にマクドでお昼
生徒が選んだハッピーセットのおまけに笛がついています。
欲しいな・・音の出るものには反応する私
終わってからも、マクド
他にないのか・・と言いたいですが予算の都合により。
アイスクリーム的なものを
帰りの電車でなぜか、
スマホに入っているストップウォッチで盛り上がる生徒たち
だんだん雲行きがあやしくなり、激しく大雨
到着すると、ましになってました。
三室戸寺から萬福寺へ
三室戸は、結構たくさんの人で
蓮の花にカメラを向ける人、人
私もその一人でしたが
萬福寺は、少なく
静かなお寺でした。
布袋さんが奉られています
蓮はありましたが、こちらでは咲いていませんでした。
紫陽花寺で有名な三室戸寺
紫陽花の美しい季節に友達と行ったことがありますが
蓮の花の咲くころに行きたいと思って
10年くらいたつかも
やっと念願かない
でも
暑い、かなりの暑さの中
行ってきました
紫陽花は終わりかけ
蓮はまだまだこれからですね・・・
もう一度行きたいな~
もっとたくさん咲いてる頃
もっと暑い季節ですが。
ラテールでのさりカフェ
満員で無事終了しました。
懐かしい方にもお会いできました。
Sallyのライブに初めてお越しいただいた方たちも
何人も・・・
そしてもちろん
いつも応援してくださってる方たちも
ありがとうございました。
ラテールさんの優しい心遣いにも感謝
会場を提供してくださるだけでなく
Sallyのことを考えて、応援してくださってる
温かいお気持ちにあふれているラテールさんです。
あさっては七夕
枚方は七夕伝説の町
天の川という川が流れ
かささぎ橋という橋があります。
先日、天の川にかかる天津橋から
川を見下ろすと
透明感のある水で
綺麗なことにびっくり。
明日、あさっては地元で、おまつりイベントもあるようです。
明日は、さりカフェ
さりカフェでライブを楽しんで
帰りに天の川辺りでイベントを楽しむコースはいかがでしょうか?
若干ですがまだ空席あります。
ラテールさんがご縁の懐かしい方たちにも会えそうです。