goo blog サービス終了のお知らせ 

Neroliの日記

Neroliは好きな香り。大好きなフィギュアスケーター羽生くん、エンタメ(歌舞伎・映画)、初孫のことを日記に書いてます。

羽生くんインタビュー③ 北京オリンピック

2022年02月12日 | フィギュアスケート

羽生くんインタビュー書き起こしです

 

インタビュアー:羽生選手です、ほんとにお疲れさまでした

羽生くん:ありがとうございます

インタビュアー:今放送で入った情報では4回転アクセル公認されました

羽生くん:あっ!そうなんですか!?

インタビュアー:いかがですか?世界で初めて

羽生くん:そっかぁ、ふふふ・・・そっかぁ・・・あー、まぁなんかアンダーローテーションかなんかでしたよね、たしか。はぁーなんかちょっと報われました、やっと、はい。もう、なんかちょっと報われました、やっと、はい。もう、なんか、どんなに一生懸命頑張っても何も報われなかったオリンピックだったので、ほんと、しんどかったですけど、でも、なんかちょっとでも傷跡が残せたら、ちょっとでも皆さんの心の中に、でも記録もほしかったですけどね、ほんとは。でもそれでも皆さんが僕のスケート見て何か感じてくださったり、勝敗は決していいものではなかったかもしれないですけど、でもやっぱ羽生のスケートいいなぁって思っていただけたら嬉しいです。

インタビュアー:手に今氷をお持ちです。先ほど足首がちょっと見えました。どういう状況だったんですか?

羽生くん:あんまり言いたくないなって思ってるんですけど、昨日のアクセルの練習で久しぶりに回転をかけ切って練習したんで、ま、ちょっと捻挫してるんですけど、でも、うん、やることはやったかなって思います。

インタビュアー:いろんなことを経て3回目のオリンピック、今どんな気持ちがよぎっていますか?

羽生くん:あぁもうしんどかったなぁって思って、もうほんとに、うん、正直言っちゃうと努力って報われないなって思いました。どんなに、どんなにいろんなことを積んできても、正しいことをやってきても報われないときは報われないんだなって。でもきっと、僕が表現したかった「天と地と」という物語は、勝敗についてはよくないかもしれないけど、あのミスがあってこその「天と地と」だったかもしれないですし、そういう意味でも苦しかったですけど、滑ってよかったなと思ってます。

インタビュアー:それがつながったと思います、ゆっくり体を休めてください

羽生くん:はい、ありがとうございました


シネマ歌舞伎「文七元結」

2022年02月12日 | エンタメ(歌舞伎etc.)

シネマ歌舞伎『人情噺 文七元結』

 

『人情噺 文七元結』

十八世中村勘三郎さんに、母は声をあげてよく笑うので

時々一緒に見ています

 

これはほんとに楽しいお芝居✨

 

母は勘九郎さんの手代文七がお気に入り

和泉屋清兵衛は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で父上北条時政役の坂東彌十郎さん!

 

大笑いして気分転換できました✨

 

 

 

 


松岡修造さんの羽生くんインタビュー 書き起こし②

2022年02月12日 | フィギュアスケート

北京オリンピックでの羽生くんの言葉を残しておきたくて書き起こしています

羽生くんFS演技後の松岡修造さんのインタビューです

 

 

羽生くん:申し訳ねぇ・・・

修造さん:いやいや、羽生さん、僕はありがとうって言いたいんですよ、お礼したい。だって誰もトライしたことがないものに何があってもトライし続けましたよ

羽生くん:ちょっと待って、ダメだ・・・あぁテレビの前で泣くのは嫌なんだけどな・・・修造さんとは長いからな(後ろを向いて涙をぬぐいながら)悔しい・・・ふぅ・・・

修造さん:苦しさの中にこのオリンピックで何を見たんですか

羽生くん:そうですね、もうなんか、努力って報われないなって思いました。正直、まぁ、ね、ここで滑ったスケーターの中でも、最年長ではないんですけど、ソチオリンピックで金メダルを取ってる人間も平昌オリンピックで金メダルを取ってる人間も、そのオリンピックで金メダルを取っている経験を持つスケーターは僕しかいなかったんで、そういう意味ではいろんな経験をもってここに来られたと思います。そう意味で僕はオリンピックで金メダルを取るために、そして4回転半を決めるための努力を、正しい努力をしてこられたと思っています。でも・・・正直ショートのあの感じで、なんでだろうってすごく思って、まぁ1日ずっと苦しんでましたし、やっぱ、だったら4回転半なんとか決めてやるって思ったけど、しめきったら、また足首やっちまったと思って。今回かなりいろんな処置をしていただいて、なんとかゴーサインを出していただいて滑ることができましたけど。でも自分の中では一番いい、一番近いアクセルが跳べたと思っているので、その点に関しては満足しています。

修造さん:僕は少年のように見えたんですよ。やっぱり王様のアクセルジャンプを追い求めて何があっても諦めなかった

羽生くん:ここまでアクセルを追い求めて一番アクセル上手いなって思ったのは9歳の頃の自分だったんですよ。だから、あいつからいろんなこと学んで、だからここまで続けられたし、だからこそアンダーローテーションっていう判定までいくぐらいまでのアクセルができたと思うんですよ。右足で立とうという意思も出せたと思いますし。あの子を超せなかったかもしれないですけど、でもあの子と一緒になって跳べたと思います。

修造さん:4回転アクセルを応援していいのかな、まだ

羽生くん:わかんないです。出し切った。

 

 

 

 

このインタビューの羽生くんを見たら

羽生くんの泣き顔見てしまったら

また悔しさがこみあげて(涙)

たまらず、また大きな声で泣いてしまいました(年をとると涙腺が💦)

 

お嫁ちゃんが

羽生くんって泣くんですね、初めて見ました

って言っていたのは、このインタビューを見たからだったのかな・・・

 

 

オリンピックで金メダルを取るための正しい努力(涙)

もう、泣けてきます(涙)

平昌からの4年間、羽生くんがどれほど苦しい道のりを乗り越えて

誰よりも正しく丁寧に技のひとつひとつを磨き上げてきたか

 

今となっては天然記念物のように貴重な基本に忠実な流れのある美しいジャンプ

見る人の心をつかんで離さない全身全霊の演技

 

そして命がけで挑み続けた4A!

 

ジャッジはどこを見てるんでしょうか・・・

※順位にケチをつけるものではありません💦

 

 

ほんとに、ほんとに悔しい(涙)

 

 

精一杯気丈に振舞おうとして

負けず嫌いだから同情とか憐憫とかほしくないのはわかってるけれど

不憫で愛おしい(涙)

 

 

 

 

また感情が💦

月曜日にお参り行ってきます!

 

 

書き起こし、次に続きます

 

 

 

 

 

 

 

 


羽生くんFS演技後インタビュー 書き起こし①

2022年02月12日 | フィギュアスケート

一夜明けて

2月11日の毎日新聞記事

 

昨日は男子フリーの演技を最終滑走まで見ましたが

その後のテレビは見ませんでした

 

日本人選手のオリンピックでのメダルは喜ばしいことだけれど

いまは嬉しそうな笑顔を見ると辛くなってしまって💦

(いい年してすみません💦)

 

ROCドーピング問題もあって、北京オリンピックフィギュアスケート熱はそがれつつあり

結局、自分にとってのフィギュアスケート熱は羽生くんありきだったんだなと感じてます(涙)

 

↑ 甘いものでも食べて元気だしてください!って、お嫁ちゃんから差し入れ

ありがとう(涙)

 

普段フィギュアスケートに全く関心のない辛口の息子でさえ

羽生くん、頑張ったよ!

アスリートとして挑戦する姿は尊敬する!感動した!と言うので

 

ウルっときてしまいました(涙)

 

 

 

 

羽生くんの言葉を自分用に残しておきたくて

演技後のインタビュー書き起こしです

 

羽生結弦「あれが僕の全て」フリーを終えた思い|gorin.jp 民放オリンピック公式動画サイト

民放テレビ局のオリンピック公式動画サイト「gorin.jp」。北京2022オリンピックの民放各局で放送する競技をライブ配信中!放送と同様に日...

gorin.jp 民放オリンピック公式動画サイト

 

 

 

記者:フリーを終えて今どのような心境でしょうか

 

羽生くん:えっとー正直、全部出し切りました

あのーほんとに・・・何も残すことなく最初っからギア全開でアクセルを締めることができたと思いますし

成功させにいったし、それはもう僕の財産です

 

記者:今おっしゃったようにこのオリンピックの大舞台で4A挑戦しました、いま振り返ってどうでしょうか

 

羽生くん:いやーもう大変でした

ほんとにいろいろ、ほんとにいろんなこと、思うこといっぱいありますけど、まぁそれでも演技内容としては

まぁ勝敗はね、勝敗はダメだった、ダメだったと思いますけど、演技内容としてはもしかしたら

そのアクセルとサルコウの失敗があって、そして後半全部決めてっていう流れがあるからこそ

僕の「天と地と」っていうものが表現できたんじゃないかと思ってます

 

記者:素晴らしい演技だったと思います

4位という結果についてはどういうふうに受け止めてらっしゃいますか

 

羽生くん:もうしょうがないです、はい、頑張りました

 

記者:羽生選手にとってこの北京オリンピックはどんなオリンピックだったでしょうか

 

羽生くん:挑戦しきって全部出し切ったオリンピックです

 

 

記者:いつも壁を乗り越える、試練を乗り越える、そんな姿は勇気と感動をもらうんですけど

羽生選手にとって今回の4回転挑戦を含めどこから力がわき上がってきたんでしょうか

 

羽生くん:やっぱり小っちゃい頃に跳びたいなぁって、なんか具体的、具体的じゃなかったですけど

なんとなく思って、恩師である都築先生って方に、いやお前は跳ぶんだぞと言われながら教えられたんで

なんとか跳びたいなと思って頑張りました

 

 

記者:羽生選手にとってあのショートの後、氷に嫌われちゃったかなというあの言葉

挑戦する姿勢は氷の神様も見てくれていたと思います、そこについてはいかがでしょうか

 

羽生くん:まぁ結果は悔しいですけど、うん、一生懸命頑張れたと思います

ありがとうございます

 

 

 

 

 

インタビュアー:挑戦を貫いたオリンピック、今どんな思いでしょうか

羽生くん:まぁ・・正直、なんですかね・・全部出し切ったっていうのが正直な気持ちです

明らかに前の大会よりもいいアクセル跳んでましたし、うん、なんかあともうちょっとだったなぁって

思う気持ちもあるんですけど、でもある意味あの前半の2つのミスがあってこその

「天と地と」っていう物語がある意味出来上がってたのかなっていう気もしています

 

インタビュアー:羽生選手の挑戦、ほんとにたくさんの方が勇気をもらったと思います

ご自身でご自身の挑戦についてふりかえっていかがでしたか

 

羽生くん:いやもう、一生懸命頑張りました

正直、これ以上ないぐらい頑張ったと思います

うーん・・まぁ、報われない努力だったかもしれないですけど、はぁ・・・

でも、うん、確かにショートから上手くいかないこともいっぱいありましたけど

むしろうまくいかなかったことしかなかったですけど今回、でも一生懸命頑張りました、はい

 

インタビュアー:フィギュアスケートの美しさがつまった滑りでした、ほんとにありがとうございました

羽生くん:ありがとうございました、ありがとうございます

 

 

 

 

インタビューを見るたびにぎゅっと胸が締めつけられます(涙)

 

前半の2つのミスがあってこその「天と地と」っていう物語が

ある意味出来上がってたのかなっていう気もしています

 

ここで、そんな解釈をしてしまえるなんて(涙)

つくづく器が大きくて愛情豊かな人だなと感じました

 

 

ショートの思わぬアクシデントで出遅れ

さらには前日練習で足を怪我してひどく痛めて

その時の様子はテレビで見ていたから

羽生くんの苦しく険し気な表情からは自分に対する怒りのようなものも垣間見えていて

 

普通の人間なら何もかも放り出したくなる瀬戸際だったはずなのに

羽生くんは迷いや恐怖に見事打ち勝って

北京オリンピックの大舞台で、確かに4Aを跳んであっと言わせてくれました(涙)

ソチも平昌も素晴らしかったけれど、一番感動しました(涙)

 

 

記録よりも記憶に残る演技なんて言われますが

金メダルこそなかったものの

間違いなく記録にも記憶にも残る至極の演技✨

 

 

こんな荒技は金メダルを2個も✨持ってる羽生くんだからできたこと!

まさかの✨3度目のオリンピックで(涙)

生きるか死ぬかの大勝負!

羽生くんは苦しくてたまらなかったと思うけれど(涙)

これぞ羽生結弦の大一番を見せてもらえたことはファン冥利に尽きます(涙)

 

 

羽生くんのアスリートとしての生き様、フィギュアスケーターとしての美学は

北京オリンピックを見てくれた世界中の人の心にしっかとり刻まれたと思います✨

 

 

ほんとにほんとに頑張ってくれて(涙)

ありがとうございます(涙)

 

 

いまは、心と体をゆっくり休めてほしい

それだけを心から願っています