
本日2021年11月3日(水曜日・文化の日)


早朝に録画していた「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」を観終え、そこからずっと昼寝していました…で現在に至ります。
(2021年11月8日追記:この記事のアップ後の午後、「Disney+」で「フリー・ガイ」を鑑賞しました)
以下は映画鑑賞記録です
「ベイビー・ドライバー」☕️
監督 :エドガー・ライト
出演 :アンセル・エルゴート、ケヴィン・スペイシー、リリー・ジェームズ
制作年:2017年
制作国:イギリス🇬🇧/アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Baby Driver

2021年10月23日(土曜日)
にBS12「土曜洋画劇場」枠で字幕版放送されたものを録画。
2021年10月30日(土曜日)
になって深夜2:20頃までにかけて鑑賞しました。
概要
銀行強盗の3人、バディ(ジョン・ハム)、ダーリン(エイザ・ゴンザレス)、グリフ(ジョン・バーンサル)は強盗を成功させ、音楽を聴いている仲間の青年ベイビー(アンセル・エルゴート)の運転する車に乗り込む。ベイビーはその超絶なドライブテクニックにより警察の追跡をかわし逃走に成功する。ベイビーはかつて強盗集団の元締めドク(ケビン・スペイシー)に借りがあり“逃がし屋”として毎回チームに加わっていたが、それも残り1回で終わることになっていた。
子供の頃、両親を失う交通事故にあったベイビーは、後遺症で耳鳴りに悩まされ、イヤホンで音楽を流すことでその症状から逃れ、また集中力を高めることから運転テクニックを発揮できていた。また普段は人々の会話を録音しそれを音源としたリミックス音楽をつくる趣味を持ち、耳の不自由な養父のジョセフ(CJ・ジョーンズ)と穏やかに暮らしていた。
ベイビーは行きつけの、かつては母親が働いていたダイナー“ボーの店”でウェイトレスのデボラ(リリー・ジェームズ)と出会う。二人は同じ音楽の趣味から気が合い、お互いに惹かれあって行く。
感想
面白かった


で、リリー・ジェームズがとりあえず可愛いという映画。
(リリー・ジェームズはスナップ写真ではイマイチ感がありますが、動くと可愛いタイプの女優さんですね
)
前半と後半のテンションがやや違う…
前半は事情を抱えた青年の話として普通の映画として観ていたのに…
後半の方はやや破茶滅茶になっていくという
…けれど後半の方が、過去に観た「スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団」あたりを参照するにエドガー・ライト監督の本質であろうし、同監督のファンなら折り込み済みの展開なのかも
しれません。
物語が“やや破茶滅茶”になるのは、ジェイミー・フォックスが暴れ出すあたりから。
これって映画のジャンルは何なのでしょうかね
カーアクション映画でもあり

クライムサスペンス映画でもあり💰💦
恋愛映画でもあり…途中ボニー&クライドと言われる部分もあり、
…とこの辺りは前述の“普通の真面目”映画。
音楽映画であり🎧
…脇役には多くのミュージシャンが出演とかもしている、そっちのファンも喜ばせるもの。
タイトルもサイモン&ガーファンクルの楽曲。
私がもっと音楽好きだったら、出演者や劇中歌でさらに楽しめたのかも知れない
映画。
で、コメディで、ややシュールで、破茶滅茶。
と欲張った内容。
最後まで観れば破綻はしておらず良い映画感も漂うといった塩梅のものです
点数は4点強(5点満点中)
まだiPodの容量がパンパンになった頃が舞台の映画です。
…否、主人公が紛失時の保険で複数台持っているだけなんかな

かつ犯罪者だから(追跡とかされそうな)余計な機能を持っていない単純な機種を選んでいるだけ
で。
ちなみに私は2012年に「iPod touch(第5世代)64GB」を買って使っておりました。
パンパンになったこととはありませんし、今はバッテリーが死んで使えません
(修理したとてアップデートには対応していないよね
)
では、このあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★



早朝に録画していた「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」を観終え、そこからずっと昼寝していました…で現在に至ります。
(2021年11月8日追記:この記事のアップ後の午後、「Disney+」で「フリー・ガイ」を鑑賞しました)
以下は映画鑑賞記録です

「ベイビー・ドライバー」☕️
監督 :エドガー・ライト
出演 :アンセル・エルゴート、ケヴィン・スペイシー、リリー・ジェームズ
制作年:2017年
制作国:イギリス🇬🇧/アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Baby Driver

2021年10月23日(土曜日)

2021年10月30日(土曜日)

概要
銀行強盗の3人、バディ(ジョン・ハム)、ダーリン(エイザ・ゴンザレス)、グリフ(ジョン・バーンサル)は強盗を成功させ、音楽を聴いている仲間の青年ベイビー(アンセル・エルゴート)の運転する車に乗り込む。ベイビーはその超絶なドライブテクニックにより警察の追跡をかわし逃走に成功する。ベイビーはかつて強盗集団の元締めドク(ケビン・スペイシー)に借りがあり“逃がし屋”として毎回チームに加わっていたが、それも残り1回で終わることになっていた。
子供の頃、両親を失う交通事故にあったベイビーは、後遺症で耳鳴りに悩まされ、イヤホンで音楽を流すことでその症状から逃れ、また集中力を高めることから運転テクニックを発揮できていた。また普段は人々の会話を録音しそれを音源としたリミックス音楽をつくる趣味を持ち、耳の不自由な養父のジョセフ(CJ・ジョーンズ)と穏やかに暮らしていた。
ベイビーは行きつけの、かつては母親が働いていたダイナー“ボーの店”でウェイトレスのデボラ(リリー・ジェームズ)と出会う。二人は同じ音楽の趣味から気が合い、お互いに惹かれあって行く。
感想
面白かった



で、リリー・ジェームズがとりあえず可愛いという映画。
(リリー・ジェームズはスナップ写真ではイマイチ感がありますが、動くと可愛いタイプの女優さんですね

前半と後半のテンションがやや違う…
前半は事情を抱えた青年の話として普通の映画として観ていたのに…
後半の方はやや破茶滅茶になっていくという
…けれど後半の方が、過去に観た「スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団」あたりを参照するにエドガー・ライト監督の本質であろうし、同監督のファンなら折り込み済みの展開なのかも

物語が“やや破茶滅茶”になるのは、ジェイミー・フォックスが暴れ出すあたりから。
これって映画のジャンルは何なのでしょうかね

カーアクション映画でもあり


クライムサスペンス映画でもあり💰💦
恋愛映画でもあり…途中ボニー&クライドと言われる部分もあり、
…とこの辺りは前述の“普通の真面目”映画。
音楽映画であり🎧
…脇役には多くのミュージシャンが出演とかもしている、そっちのファンも喜ばせるもの。
タイトルもサイモン&ガーファンクルの楽曲。
私がもっと音楽好きだったら、出演者や劇中歌でさらに楽しめたのかも知れない

で、コメディで、ややシュールで、破茶滅茶。
と欲張った内容。
最後まで観れば破綻はしておらず良い映画感も漂うといった塩梅のものです

点数は4点強(5点満点中)
まだiPodの容量がパンパンになった頃が舞台の映画です。
…否、主人公が紛失時の保険で複数台持っているだけなんかな


かつ犯罪者だから(追跡とかされそうな)余計な機能を持っていない単純な機種を選んでいるだけ

ちなみに私は2012年に「iPod touch(第5世代)64GB」を買って使っておりました。
パンパンになったこととはありませんし、今はバッテリーが死んで使えません


では、このあたりで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます