
はい本日二度目の更新です(本日ひとつ前の記事はこちら)。
今日
ガソリン入れてきたんですが、やっぱりお高いですねぇ
。4月末と比較すると満タンで1,000円前後違うのかな。
…でも4月の終わりに行列までして給油する方々の気持ちは理解出来ないピロEKです…行列の間アイドリングしながら待ってる訳でしょう
…う~ん。
では、映画記事です。今度はレンタルした作品のレビューです。
「プラネット・テラー in グラインドハウス」
(監督:ロバート・ロドリゲス、出演:ローズ・マッゴーワン、ブルース・ウィリス、フレディ・ロドリゲス、2007アメリカ)
TSUTAYAさんで「デス・プルーフ in グラインドハウス」、「スターダスト」、「ウィッカーマン」と一緒にレンタル。
2008年5月6日(火曜日・振替休日)に鑑賞しました。
ストーリー
2本立て映画「グラインドハウス」の一編。
テキサスの田舎町、J.T.(ジェフ・フェイヒー)のバーベキュー・レストランにやって来たダンサーのチェリー・ダーリン(ローズ・マッゴーワン)は、そこで元恋人の解体屋レイ(フレディ・ロドリゲス)と再会する。同じ頃、軍人マルドゥーン(ブルース・ウィリス)は生物化学の科学者アビー(ナヴィーン・アンドリュース)との取引が決裂、アビーが生物兵器DC2を噴出させたため町中にDC2が拡がり、感染者がゾンビと化して人々を襲い始める。ゾンビに襲われたチェリー・ダーリンは片足を失ってしまう。
詳しくは…http://www.grindhousemovie.jp/等で

ピロEK的感想&点数
私ピロEKが観ないジャンルの映画があります
。
実はホラー映画…特にスプラッタ系が苦手(キライ)なんですよね。怖いというよりも汚くて
気分が悪いわけ
でして…こういう発言は好きな人には申し訳ないですけどね
…ゾンビは汚くてイヤだし、切り株作品もイヤです
…と、普段は避けるこのタイプな作品な訳ですが、これはパロディ要素の方が大きいのかナァ(?)と考えて鑑賞してみました。
まぁまぁ良かったかな…“グラインドハウスな部分”についてはね

子どもの頃、片田舎な地域に住んでいた私(※といっても現在と同じ地域ですが
)。
片田舎なんで映画館がすぐ近くには無くて、そのためか(?)定期的に小学校の体育館では映画上映会とかやってました…主にゴジラシリーズとかね(お金払った記憶が無いけどボランティアだったのかな?…激安料金だったのかも???)。
そんな上映会では、フィルムの交換に手間取ったり、フィルムが半段ずれてたりなんて、ワーナー系シネコンで上映前の注意のアニメでやっているような事故は当たり前
。もちろん使い古されたフィルムなので「やわらか戦車」みたく傷だらけです
。
あれはあれで今となっては良い思い出なので、かつて観た「グラインドハウス」を蘇らそうというロドリゲス&タランティーノの気持ちは十分に理解できましたし、それなりに堪能できた次第
。
あの消失(焼失?)している部分ってすげぇ重要じゃん!…とか製作者の思惑通りの感想
をとりあえず感じることが出来たピロEKです。
ゾンビな部分は…やっぱダメでした

やっぱり汚い
。タランティーノが特に汚い
。
これってバイオハザードのパロディなんですかねぇ…ブルース・ウィリスの変身後とか

点数は…3点(5点満点中)。
良い部分と悪い部分で相殺。普通にしときました。
ロドリゲス作品って「シン・シティ」以外にはアタリて無いのよね個人的に…この監督は子供向き作品か、子供が観れない作品しか無いんですかねぇ。
…でも「マチェーテ」が観たいです(ここも製作者の思惑通り
)。
…で、エル・レイっていったい何者だったんですかねぇ(ここも製作者の思惑通り
)。
マイケル・ビーンを久しぶりに観た作品でもありました。
補足・蛇足
寺沢武一のコブラ…に影響されてるなんてことはあるのかな?コレ??
では、今日はホントにこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画
今日


…でも4月の終わりに行列までして給油する方々の気持ちは理解出来ないピロEKです…行列の間アイドリングしながら待ってる訳でしょう

では、映画記事です。今度はレンタルした作品のレビューです。
「プラネット・テラー in グラインドハウス」
(監督:ロバート・ロドリゲス、出演:ローズ・マッゴーワン、ブルース・ウィリス、フレディ・ロドリゲス、2007アメリカ)
TSUTAYAさんで「デス・プルーフ in グラインドハウス」、「スターダスト」、「ウィッカーマン」と一緒にレンタル。
2008年5月6日(火曜日・振替休日)に鑑賞しました。
ストーリー
2本立て映画「グラインドハウス」の一編。
テキサスの田舎町、J.T.(ジェフ・フェイヒー)のバーベキュー・レストランにやって来たダンサーのチェリー・ダーリン(ローズ・マッゴーワン)は、そこで元恋人の解体屋レイ(フレディ・ロドリゲス)と再会する。同じ頃、軍人マルドゥーン(ブルース・ウィリス)は生物化学の科学者アビー(ナヴィーン・アンドリュース)との取引が決裂、アビーが生物兵器DC2を噴出させたため町中にDC2が拡がり、感染者がゾンビと化して人々を襲い始める。ゾンビに襲われたチェリー・ダーリンは片足を失ってしまう。
詳しくは…http://www.grindhousemovie.jp/等で

ピロEK的感想&点数
私ピロEKが観ないジャンルの映画があります

実はホラー映画…特にスプラッタ系が苦手(キライ)なんですよね。怖いというよりも汚くて




…ゾンビは汚くてイヤだし、切り株作品もイヤです

まぁまぁ良かったかな…“グラインドハウスな部分”についてはね


子どもの頃、片田舎な地域に住んでいた私(※といっても現在と同じ地域ですが

片田舎なんで映画館がすぐ近くには無くて、そのためか(?)定期的に小学校の体育館では映画上映会とかやってました…主にゴジラシリーズとかね(お金払った記憶が無いけどボランティアだったのかな?…激安料金だったのかも???)。
そんな上映会では、フィルムの交換に手間取ったり、フィルムが半段ずれてたりなんて、ワーナー系シネコンで上映前の注意のアニメでやっているような事故は当たり前


あれはあれで今となっては良い思い出なので、かつて観た「グラインドハウス」を蘇らそうというロドリゲス&タランティーノの気持ちは十分に理解できましたし、それなりに堪能できた次第

あの消失(焼失?)している部分ってすげぇ重要じゃん!…とか製作者の思惑通りの感想

ゾンビな部分は…やっぱダメでした


やっぱり汚い


これってバイオハザードのパロディなんですかねぇ…ブルース・ウィリスの変身後とか


点数は…3点(5点満点中)。
良い部分と悪い部分で相殺。普通にしときました。
ロドリゲス作品って「シン・シティ」以外にはアタリて無いのよね個人的に…この監督は子供向き作品か、子供が観れない作品しか無いんですかねぇ。
…でも「マチェーテ」が観たいです(ここも製作者の思惑通り

…で、エル・レイっていったい何者だったんですかねぇ(ここも製作者の思惑通り

マイケル・ビーンを久しぶりに観た作品でもありました。
補足・蛇足
寺沢武一のコブラ…に影響されてるなんてことはあるのかな?コレ??
では、今日はホントにこのあたりで


確信犯的なところが笑えるのでしょうけれど(笑)
「マチェーテ」は劇場版映画になるらしいです。
こっちはフツーに撮って欲しいなと。。。
消失のエピソードが一番面白かったです!
この作品を見て、ゾンビ映画って怖がるための物ではなくて笑うための物かもって思いましたが、もしかして認識間違ってます?
私はゾンビを演じている人たちの気持ち(?)を考えると笑えてしょうがなかったデス(滝汗)
どうもコメントありがとうございます
反応が遅くなってしまい申し訳ありません
>「マチェーテ」は劇場版映画になるらしいです。
そうなのですか。情報ありがとうございます。
少し楽しみです。…とはいえ評価は今回と同じような感じになりそうですけど
>こっちはフツーに撮って欲しいなと。。。
あの予告見る限りは…無理かも知れませんねぇ…多分汚いですよ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★ミチさんへ★
いつもコメントありがとうございます
反応が遅くなってしまい申し訳ありません
>これは「デスプルーフ~」と合わせて見た方が楽しめるような気がして鑑賞しました。
2本一緒に観て、変なテンションを楽しむっていうのが正しい鑑賞方法なんでしょうねぇコレ。
私もほぼ同時期に鑑賞しましたよ。
>消失のエピソードが一番面白かったです!
あそこがこの映画のキモなんでしょうねぇ…但し、二度目は通用しないですよ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ロバート・ロドリゲス監督の作品の中では
『エル・マリアッチ』が1番好きです。
バカバカしくてユルユル系の作品ですけど、アクション映画ファンの自分にはたまらない作品でした。
あまりキレイな作品じゃないですけど。
いつもコメントありがとうございます
>『エル・マリアッチ』が1番好きです。
私は「エル・マリアッチ」も「デスペラード」も観たこと無いのに「レジェンド・オブ・メキシコ」だけ観ているというおバカでして、「レジェンド・オブ・メキシコ」の印象(の悪さ)から、遡った二作品にも手を出しておりません。
でも、オススメなら観てみようかナァ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。