やっとゲロゲロの嵐が通り過ぎたので椿まつりへ。例年ならこの時期に椿の花が咲きまくって、「ここまま椿まつりの最終日までもつんだろうか?」と心配になるけれど、今年は寒かったおかげでまだつぼみがいっぱい。これからが見頃の伊豆大島でございます~!

【椿園(大島公園)の入り口にはぴらにあの好きなピンクの太郎冠者(有楽)が。茶人で有名な織田有楽斎(信長の弟)がお気に入りのツバキだったらしい・・・】

【「金花茶(カメリア・クリサンタ)が見たい!」とマイビデオカメラを抱えて温室に走っていく若旦那。誰に似たのかこの8ちゃい児、やたらツバキが好きなんだよなぁ・・・】

【花よりアシタバ今川焼きの2ちゃい児。椿油の売店には伊豆大島ブログ仲間のAさんが、ちぴら&ちぴ子が使う一年分の椿クリームはこの店でまとめ買いしている・・・】

【島で一番早咲きのオオシマザクラ・・・】

【駐車場でプレハブ仮設営業していた椿資料館が元の場所でリニューアルオープンしていた。前よりちょっと広くなった感じ・・・】

【椿クイズに挑戦中!。『椿の咲き方で実際にあるのは? 1.シシ咲き 2.トラ咲き 3.クマ咲き』って、そんな簡単な問題で自称ツバキ博士が悩むなよな・・・】

【スタンプラリーで3ヶ所スタンプを押して出帆港へ、ガラガラポンでさるびあ賞(さるびあ丸クッション)を狙ってる若旦那・・・】

【結果は4人分であんこ賞(あんこ人形)と観光協会賞(しおり)、後はハズレの深層海塩飴×2でございます~・・・】

【マブダチのシシ丸くん、エサをもらえると思って近づいてきていると・・・】

【日曜日の2時半ともなると観光客はほとんど帰ってしまい、ほとんど島民の憩いの場となっている椿プラザで踊る若旦那。アシタバ音頭は太鼓の達人Wiiになったら絶対に買うんだけどなぁ・・・】

【椿園(大島公園)の入り口にはぴらにあの好きなピンクの太郎冠者(有楽)が。茶人で有名な織田有楽斎(信長の弟)がお気に入りのツバキだったらしい・・・】

【「金花茶(カメリア・クリサンタ)が見たい!」とマイビデオカメラを抱えて温室に走っていく若旦那。誰に似たのかこの8ちゃい児、やたらツバキが好きなんだよなぁ・・・】

【花よりアシタバ今川焼きの2ちゃい児。椿油の売店には伊豆大島ブログ仲間のAさんが、ちぴら&ちぴ子が使う一年分の椿クリームはこの店でまとめ買いしている・・・】

【島で一番早咲きのオオシマザクラ・・・】

【駐車場でプレハブ仮設営業していた椿資料館が元の場所でリニューアルオープンしていた。前よりちょっと広くなった感じ・・・】

【椿クイズに挑戦中!。『椿の咲き方で実際にあるのは? 1.シシ咲き 2.トラ咲き 3.クマ咲き』って、そんな簡単な問題で自称ツバキ博士が悩むなよな・・・】

【スタンプラリーで3ヶ所スタンプを押して出帆港へ、ガラガラポンでさるびあ賞(さるびあ丸クッション)を狙ってる若旦那・・・】

【結果は4人分であんこ賞(あんこ人形)と観光協会賞(しおり)、後はハズレの深層海塩飴×2でございます~・・・】

【マブダチのシシ丸くん、エサをもらえると思って近づいてきていると・・・】

【日曜日の2時半ともなると観光客はほとんど帰ってしまい、ほとんど島民の憩いの場となっている椿プラザで踊る若旦那。アシタバ音頭は太鼓の達人Wiiになったら絶対に買うんだけどなぁ・・・】