goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

白ムロのタタキ丼・・・

2005-01-22 21:14:22 | グルメ(☆B級を含む)

 大島の北部に、新鮮で美味しいお魚をたくさん売っているスーパーがある。ちぴらは看板が赤いから『あかいスーパー』と呼んでいて、時々「いきたい~!」と叫んでいるけど、家から遠いからなかなか行けない。今日は天気がよいから、大島一周ドライブのついでに寄ってみた。お店に入ると、いかにも『魚屋さん』という感じの店長が、魚コーナーの奥の方でお刺身を切っていた。ぴらにあが近づいていくと、「どう、白ムロのタタキだけど、うまいよ!」と勧めてくれた。ムロアジは大島名物くさやの原料で、伊豆の下田あたりでも干物にしているけど、東京に住んでいた時は生で食べるなんて夢にも思わなかった。大島では『尾赤』といって、よく刺身で売っている。普通のアジより脂が少なくて、独特の匂いがあるから好き嫌いがあるけれど、ぴらにあは好きなお魚だ。「白ムロは尾赤よりサッパリしてるよ」と店長が言うから、試しに買ってみた。

 家へ戻って、一緒に買ってきた白イカを大根と煮る。身からゲソを抜いて墨を取って、適当にぶつ切りにして。煮たら硬くなるかと思ったけど、柔らかくてなかなかうまい。さて晩ご飯、初めは他のおかずには目もくれず、お気に入りの大根を頬張っていたちぴらだけど、ぴらにあの方をチラッと見て、「おさかな、ちょうらい」と言う。これもあかいスーパーで買ってきたカレイのフライの事かと思ったら、「ちがう、あっちのおさかなちょうらい!」と・・・。エッ、ちぴらさん、ムロアジのタタキを食べたいの?・・・。試しに一切れ食べさせてみると「もっとちょうらい!」で、結局ちぴらのお茶碗は、『白ムロのタタキ丼』になってしまった。大根と白イカの煮物とムロアジのタタキ丼、なんとも伊豆大島的なお子様ディナーだ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッカリ大爆発!・・・

2005-01-18 20:56:59 | グルメ(☆B級を含む)

 昨日、ばばがちぴらにと煮てくれたメッカリ、まだ冷蔵庫に残ってるので今日も晩ご飯のおかずだ。今流行のノ○ウイルスにやられないように、ちゃんと加熱しよう。ホントは鍋に入れてガス火で煮ようかと思ったけど、面倒臭いから丼にメッカリを入れてレンジでチンだ。とりあえず2分にセットしてスタートしてみる。1分くらいすると、中から怪しい音が?

 う~ん、レンジの中で「ポンポン」いってる。何の音だか確認しようとした瞬間、「バーン!」とはじけるメッカリ・・・、慌ててスイッチを切って丼を取り出す。もぅ、レンジの中はメッカリの破片でいっぱいだ。巻き貝って、チンしちゃダメなのね・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子禁制の店へ・・・

2004-12-31 20:06:41 | グルメ(☆B級を含む)

 昨日は新宿へ買い物に行く。ぴら奥さんと2人でデートしようと思ったら、「でんちゃのる~!」とちぴらに察知されてしまい、結局じじ・ばばも一緒に5人で出かけた。新宿につくと11時、ちょっと早いけどぴら奥さん念願の『タカノ・フルーツバー』へランチに行く。新宿タカノはバーとパーラー(喫茶)があって、パーラーの方は以前来たことがある。2人で半分こしようと約束して注文したイチゴジュース、あんまり美味かったのかボケてるのか、息もつかずにチューッ!と飲み干したぴら奥さんって・・・

 フルーツバーは軽食とフルーツ&スイーツの食べ放題。自称グルメ評論家のぴらにあ、一度来てみたいと思っていたけれど、入れなかった事情がある、というのもこのお店『男子禁制』だ・・・。そうはいっても、カップルとかグループに一人でも女性がいれば入れてもらえるんですけど、やっぱり入りづらい。昨日もお客さんの9割はお姉さんで、野郎はすこぶる形見が狭い。それでも高級カットフルーツ(完熟メロンが超うまい!)やら、果物がたくさん入ったサンドイッチやら、ケーキやらたくさん食べて、ちぴらはイチゴとオレンジでお腹一杯。ぴらにあはクリーム系で胃もたれ気味です・・・(食べ放題料金のモト取ったかな?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする