goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

なんとかイモ掘り・・・

2010-11-08 21:32:05 | 伊豆大島の暮らし

 もう今年はダメかと思っていたイモ畑を若い衆と堀りに行く。夏の間、ほぼ1ヶ月一滴の雨も降らず、灼熱パサパサの畑にかろうじて枯れずに残っていたツルが意外と育って、畝を掘るとゴロゴロとイモが出てくる。やっぱり例年よりは出来が悪いけど、それでもムラサキ、白、ベニアズマとそれぞれ段ボール1箱ずつは収穫できて一安心。これでイモようかんが作れるかな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風渋滞・・・

2010-10-29 22:03:51 | 伊豆大島の暮らし

 嵐が来る前に買い出しに行こう。と、スーパーへ行くと珍しく駐車場が満車で入れないじゃん。島免許の皆さんがアッチでもコッチでも引っかかって出るに出られず、「助けて~!」という悲鳴が聞こえる。「本日はバックや切り返しの苦手な方は入らないで下さい!」と看板を立てた方がよろしいんじゃないのかと・・・

 そんな駐車場になんとか止めて、キャベツ、パン、玉うどん、納豆、お豆腐、お肉、非常食になりそうな食材をとりあえず買っておく。ぴら奥さんは予定通りジェットフォイルに乗って帰ってきたけど、今夜の大型船は欠航がキマリ。ちぴ子は「アゲコッコとハンバーガーを食ったよ!」と、またホッペが膨らんだみたい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、ついに、ついに、この日が・・・

2010-10-06 22:50:35 | 伊豆大島の暮らし

 伊豆大島に移住してから苦節7年、とうとうぴら家の近所に携帯電話の基地局が建った。今まで、なんとか家の中で着信する場所を探して携帯電話を置いておいても、掛かってきて出たとたんにブチッと切れてしまう(位置確認では海の向こうの館山の基地局とつながっていたらしい)。改めて家の電話にかけてきた友人知人の皆さんから「どうしたの?」と聞かれて、「だ~か~ら~、圏外なんだってば~」と答えても信じてもらえず・・・

 「10月某日に開局します!」とa○ショップのお姉さんに言われていたけど、「どうせマトモに使えないんでしょう・・・」と疑っていたぴらにあ。しかし今朝、充電器に乗せたままの携帯電話を見るとアンテナマークが3本、昨日までは間違いなく圏外だったのに夢か幻か?!。「もしかしてぶっ壊れた?」と家の中で場所を移動してもバリ3本のまま、トイレに行っても3本、お風呂でも3本、奥の民宿部屋(最も電波状態が悪かった)の床に置いても3本、ぴら奥さんのおケツのポッケに入れたままでもちゃんと着信する。うわ~、うわ~、うわ~、誰か私のケイタイに電話してぇ~!。ハァハァ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの生命力・・・

2010-09-30 22:11:41 | 伊豆大島の暮らし

 例によってほったらかしだったサツマイモ畑を、やっと涼しくなってきたので除草しに行く。夏の間にやればいいとは思ってるけど、あの灼熱のイモ畑にしゃがんで作業していたら自分がイモようかんになってしまうから・・・

 雑草を刈ってみると長く育った芋づるがたくさん出てきた。今年の夏は1ヶ月も雨が降らなかったからもうダメだと思っていたけど、意外とちゃんと育っていたみたい。サツマイモは伊豆大島の火山土壌に合っているとは聞いてはいたけど、こんなに生命力が強いとはビックリ。いや、引っこ抜いたら小指みたいなイモだったりと心配はあるけど。なにはともあれ、枯れてなくてホントよかった・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐が消えた日・・・

2010-09-27 21:57:18 | 伊豆大島の暮らし

 金欠気味だから今夜は麻婆豆腐でもしようか。と、スーパーへ豆腐を買いに行くと、島の豆腐屋さんのが一つもないじゃん。別の店に行っても同じ、近所のスーパーもバットが空っぽ。スーパーのおばちゃん曰く、「豆腐作りの機械のモーターが壊れたらしい」と。うゎ、台風で大豆が切れたのかと思ったけど、モーターじゃヤバイよなぁ。早く直ってくれないと、麻婆豆腐が作れましぇん・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数日前から・・・

2010-09-24 23:43:38 | 伊豆大島の暮らし

 ブログの天気予報(左上にある)の父島の天気が消えてるけど、何か問題でもあるのかしらん。気温や降水確率は出てるんだよな。デザインがずーっと梅雨のままも気になるけど・・・

 しかし、新しいパソコンのキーボードが使いづらいんだよな。変換キーの位置が左側すぎて、間違えてカタカナ・ひらがな切り替えボタンを押してしまう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デ~ムカの季節・・・

2010-09-15 21:22:11 | 伊豆大島の暮らし

 洗濯物をたたんでいたぴら奥さんが悲鳴を、「タオルからムカデが出た~!」とベランダに飛び出してパタパタやってるし。「どれくらいの大きさ?」と聞いたら、「5cmくらい」とフツーに答える。う~ん、ぴら奥さんもたくましくなったモンだな。島ビギナーの頃は布団の上を1寸(3cm)級のヤツが横断しても、泣きベソかいて飛んで逃げていたのに。そういや、夜中に二人でケンカをしていた時にムカデが出てすぐに休戦したことがあったっけ・・・

 梅雨の始まりと、秋の涼しくなって来た今頃がムカデちゃんの元気な時期。酒井農園さんの説によると、恋人を求めて高い所に登ってくるんだそうな。床に置いてある洗濯物、靴の中、万年床が最もキケン。足の指を噛まれると悶絶するほど痛いそうな。幸いにもぴらにあはまだ経験した事ないけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌカよろこび・・・

2010-09-14 20:38:19 | 伊豆大島の暮らし

 アンテナの開局は10月に延びたらしい、相変わらず圏外のまんま・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日・・・

2010-09-13 22:45:44 | 伊豆大島の暮らし

 「ぴら家は携帯電話が通じない」という事実を、平成の世の中ではなかなか理解してもらえない。「昼間(職場にいる時)は通じるけど、夜は家の電話へ掛けてね!」と知り合いにいくら説明しても、必ず携帯電話の方へ掛けてくるし。呼び出し音はなんとか鳴る(遠く千葉県の基地局につながっている)、出たとたんに切れる、また鳴る、また切れる、で、「ケイタイ調子悪いの?」って家の電話に掛けてきて。そりゃね、今どき東京都に圏外の場所なんてあるはずないと思ってるんでしょうよ・・・

 しかし、その心配も今日限り、あと数時間でぴら家の近所にもa社のアンテナが開局すると。いや~、どれだけこの日を待ちこがれた事か。でも、ホントに圏外じゃ無くなるのかな。にわかに信じられない自分が悲しい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜の悪夢・・・

2010-08-11 22:34:00 | 伊豆大島の暮らし

 「車の前に動物が飛び出してきても避けるな!」と島の人は言う。ビックリしてハンドルを切ると縁石やガードレール、ヘタすりゃ対向車に衝突して大変な事故になるから、むしろ轢いてしまえと。しかし、そんな状況で落ち着いてブレーキだけ踏めるんだろうか・・・

 昨日のお祭りの帰り、とうとうぴらにあにもその時がやって来た。家に向かって真っ暗な道を走る。N増の集落に入ったとたん、右方向(海側)からキョンがトコトコと歩いてきた。で、道路の真ん中で止まった。「ヤバイッ!」と思ったけどハンドルは切らなかった、そしたら「ゴトッ!」と鈍い音がして右のフェンダーに当たった、キョンちゃんには誠に申し訳ないけど。家に帰って恐る恐る見てみると、パンパーに角の当たった凹みと擦り傷(血のりはなかった)、でバンパーがちょっとグラグラしてる。修理工場のおじさん曰く、「バンパー固定用のステーが折れてるけど、ラジエーターは大丈夫みたいよ」と。あぁ、修理代が1万円程度で済んだのは不幸中の幸いなのかな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする