里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

想い出の札幌 この10年の記録(第6弾)「札幌という街 その2」

2020-09-12 | 心はいまも札幌原住民
 
前回に引き続き「札幌という街 その2」です。

まずは札幌駅です。とっても大きな駅ですから、ちょっと目先を変えてフィッシュアイで狙ってみました。

札幌駅周辺はもう何度も何度も改修され続けてきた歴史がありますが、北海道新幹線の札幌延伸に伴って、

またしてもその姿を変えることが予定されているようです。駅前の超一等地、そのむかし五番館が建っていた

場所も未だに更地のままですし。

#1










札幌駅に隣接してひときわ高くそびえ立っているのがJRタワーです。ここの展望室にはかなりおもしろい

トイレがあります。というのも、ここの男子トイレにある便器の前面がガラス張りになっていて、用を足すとき

まるで札幌の市街地に向かって立ちション(失礼!)をするような爽快感を感じられることなんです。

オープン当初に行ってみて、愉快な体験をしてしまいました。(すみません、いきなり下品な話題でした)

#2










そしてその隣にはESTAというビルが建っています。ここはビックカメラがメインのような感じがするビルですが、

このビルの10階レストラン街に私が大好きな日本蕎麦屋さんが入っています。

#3










この「霧の下」というお蕎麦屋さんです。その美味しさゆえに、私が大学生の頃からもう50年近く通い続けている

お店です。私が大学生の頃は駅の西側にあるセンチュリーロイヤルホテルの地下街にありました。

頼むのはいつも決まって盛りそばの大盛り。学生時代は大盛りを4〜5枚頼むことも普通にありました。でもいまはもう

年齢的なこともあってせいぜい1〜2枚になってしまいましたが、その美味しさにはいつも嬉しくなってしまいます。

あ、宣伝口調になってしまいましたが、これはあくまでも私個人の感想です。万人の方々にその美味しさを保証するものでは

ありませんので、念のため。。。

#4










札幌駅から4丁目までを繋ぐ地下歩行空間(チカホ)です。

もう50年も前、札幌オリンピックに合わせて、4丁目からススキノまでの地下商店街のポールタウンと丸井さんまでの

オーロラタウンができましたが、札幌駅の方まで延伸されることはありませんでした。

それが最近になって、このチカホができたことを札幌のブログのお仲間 ヌリプラ倶楽部店長さんに教えて頂き、

喜び勇んで歩きに行ったものでした。ある意味、この札幌駅までのチカホは札幌市民の、長年の悲願だったように

思います。

#5










さて、こちらは日本3大がっかりの一つに数えられるという時計台です。ビルの谷間に埋もれるようにして建っていますので

そんな風に言われるんでしょうね。でも札幌市民憲章の冒頭にも「私たちは時計台の鐘が鳴る札幌の市民です」と謳われて

いるように、ずっと札幌市民に親しまれてきた建物です。

私が中学生の頃はここが市の運営する図書館でした。その頃はよく通いましたし、時計の裏側の機械仕掛けを見学したことも

ありました。

#6










時計台の正面にかかげられているのがこの看板。「演武場 従一位具視」とあります。最後の五百円札の肖像になった

岩倉具視直筆の書ですね。お公家さんだけあって、味わい深い字を書く方だったことが窺われます。

#7










こちらもヌリプラ倶楽部店長さんに教えて頂いた旧北海道庁前の赤レンガテラスです。もともとは車道だった場所を

通行止めにして、市民や観光客が寛げる場所にしたものです。

#8










赤レンガテラスができる前はこんな感じでした。

#9










旧道庁を背にしたアフターはこんな感じです。

#10










同じ場所のビフォー。

#11










この左側の建物はもともと斗南病院があったところですが、斗南病院は北大植物園の方に移転したこともあって、

ずいぶん様変わりしてしまいました。

#12










こちらは旭山公園の展望台です。札幌市街地の南西に位置する標高531mの藻岩山という山の中腹に

位置していて、札幌市街が一望できる観光名所です。設置されているこの看板には、ここから見える

市内の各ポイントが表示されています。

たとえば ③JR札幌駅(JRタワー) ⑤さっぽろテレビ塔 ⑧北海道百年記念塔 ⑨札幌ドーム 等々

#13










この旭山公園から見えるそんな特徴的な場所をこの表示板に倣って点描してみますと・・・

まずひときわ高く札幌駅隣のJRタワーが見えます。その隣に見える丸いスカイラウンジはセンチュリーロイヤルホテルの

もので、いまはどうか知りませんが、私が学生時代は東京のホテルニューオオタニのスカイラウンジのように回転していた

ものでした。

#14










むかしは高くそびえていた札幌テレビ塔も、いまはビルの谷間にひっそりと建っているように見えます。

#15










遠く市街地の東の方に霞んで見えるのが北海道百年記念塔です。そしてそのまわりには野幌原始林の鬱蒼とした

森が広がっています。

#16










その野幌原始林の手前には、(いまはまだ)北海道日本ハムファイターズの本拠地 札幌ドームの銀色の屋根が見えます。

#17










その逆方向、百年記念塔から札幌ドームを眺めるとこんな感じになります。この写真には写っていませんが、旭山公園は

この右側になります。

#18










旭山公園から西側を振り向くと、標高1,024mの手稲山(ていねやま)が臨めます。市街地にある山としては

飛び抜けて標高の高い山ですから、各放送局のアンテナがずらっと並んでいます。

私が学生時代はこの山に初雪が降って白くなると、それを目安に車を冬タイヤに履き替えたものでした。

#19










北の方に目をやると、15km彼方に石狩湾が遠望できます。海まで15kmも離れているのに、よく札幌上空に

海に棲んでいるはずのカモメが飛んでいるのを見ることがあって不思議に思っていました。ところがさすがは

NHKです。とある自然番組で、札幌の市街地を流れる豊平川にはカモメが棲んでいるということを放送して

いました。なるほどそうだったのかと納得したものでした。

#20










この旭山公園のすぐ隣にあるのが私の母校、市立札幌旭丘高校です。私が高校生の頃はまだ旭山公園は公園としては

整備されておらず、温泉山という名前の小高い丘でした。体育の期間はこの温泉山でスキーの授業を受けたものでした。

スキーを担いで歩いて10分で行けましたから、非常に恵まれた高校だったと思います。

また、夏場には下駄を履いて登校することが許されていましたから、男子は競って下駄を履いて山道をかよったものでした。

柔道部の部員の中には片方2kgもある鉄下駄を履いてくる猛者までいたものでした。みんな青春をしていました。

#21










この写真はもう50年も前に私が通っていた当時の旭丘高校です。藻岩山の中腹に建つ高校でしたから、敷地自体が

山を削って階段状にした場所でした。建物の真ん中に見えるのが正面玄関で、当然ここは1階で地面の上にありますが、

建物左側には生徒の通用口があって、ここは地下1階なのですが、ご覧のようにここも地上に出ているんです。

しかも建物の後ろに見える体育館は2階にあるのですが、ここもすぐ下は地面になっていて、直で外に出ることも

できる構造になっていたんです。後ろに見える運動場も上下2段になっていて、そのすぐ奥は藻岩山という自然豊かな

環境で勉学に励んでいました。クラスメイトにはキタキツネやエゾタヌキなんかもいたんですよ(なんちゃって?)。

#22










札幌市街地の西から南にかけては、野生のヒグマも棲む豊かな自然が広がっていて、私も毎日山を眺めながら育ちました。

そんな山が近い札幌なので、街中からよく見える一種のランドマークとして、大倉山シャンツェがあったりします。

ここは札幌オリンピックのとき、90m級のジャンプ台として使われた施設ですが、それ以前から札幌市民にとっては

どこからでもよく見えるジャンプ台として親しまれていたものでした。

円山公園の一角にそびえる円山から見るとこんな感じになります。競技場まで行かなくても競技が見られる格好の場所

でした。

#23










先ほどの旭山公園からはこんな風に見えます。

施設の屋上にたくさんの人影が見えますが、これは北海道中央バスが企画する定期観光バスツアーのお客さんたちです。

東京のはとバスのようにいろんな観光場所を巡る楽しいツアーで、私もこの大倉山ツアーを申し込んだことがあったのですが、

残念ながら時間の都合が付かずにキャンセルしたことがありました。いま思うと残念なことをしてしまいました。

#24










南大通りからはこんな風に真っ正面に見ることができます。

#25










北大の第1農場からはこんな具合です。

ちなみにこの写真の右端に写っている樹木は平成のポプラ並木だそうです。たしかに若い木ばかりで勢いは

ありそうでしたが、私のイメージには合いませんでした。

#26










私のイメージとしてはやっぱりこちらの従来のものがマストです。老いたりとはいえ、やはり青春時代からの

たくさんの想い出がありますし・・・

#27










いまは倒木も多いため立ち入りが制限されているのでこんな風に通行止めの柵が置かれていたりしますが、

この柵もポプラの倒木で作られているそうです。ポプラって、ご覧のように非常にきれいな材質なんです。

#28










最後は中島公園です。ここはその中でもシンボル的な池、菖蒲池です。私が中学生の頃は夏はよくボートに

乗って遊んだものでした。そして冬になるとこの池は凍結しますので、市が運営するスケート場になりました。

私も自前のスピードスケートを持ってよく通ったものでした。いまはスケート場はなくなったそうですが、

ボートはいまでも運営していましたね。

学生時代には、池のむこうに見える札幌パークホテルに宿泊していた、極真空手の創設者の大山倍達さんに

会いに行ったことも懐かしく思い出されます。

#29










こちらは豊平館(ほうへいかん)という建物です。明治時代に高級ホテルとして建てられたものだそうで、いまは

重要文化財としてここ中島公園の中にありますが、もともとは大通りの市民会館がある場所に建っていたそうです。

私が学生時代、HBCローカルの番組で「ホッカイドウ26時」という深夜放送が始まりました。そのテーマソングを

歌ったのが、札幌南高校出身のキッパーズという6人組のバンドでした。その曲「風のふるさと」のシングルレコードの

ジャケット写真が撮られたのが、ちょうどこの芝生の上でした。らしい場所で撮るなーと思ったものでした。

#30










私が小学生の頃にこの公園に天文台が作られました。小学4年のときに社会科見学で来たことを覚えています。

#31










この日は太陽の黒点を見せて頂きました。ちょうど数日前に火星の大接近があったときで、館長さんが冗談で、

火星人が手を振る姿までよく見えたよとおっしゃっていました。

#32










私は天体望遠鏡のことはよく分かりませんが、この望遠鏡もそれなりに高性能なものなのではないでしょうか?

ちなみにこの館長さんも私と同年代の方で、むかし菖蒲池にスケート場があったことも覚えていらっしゃいました。

ちょっとした連帯感を感じて嬉しかったものです。

#33


















今回も最後までご覧下さり、ほんとうにありがとうございました。




















 
                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○



 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
札幌の地下街は (さなえ)
2020-09-13 09:28:28
雪まつりの時にお世話になりましたが、
外との温度差が大きく大変でしたね。
外のマイナイ1度から5度ぐらいに合わせて
洋服を着ていると地下街を歩くと大汗をかいていました。
着たり脱いだり忙しかった思い出があります。
返信する
<<さなえさんへ>> (しろねこ仙人)
2020-09-13 11:20:20
冬の地下街は人によってはかなり暑く感じることがあるかも
知れませんね。特に道外から来た人はなれていない分
そういう傾向があるのかも・・・

それでも札幌駅からススキノまで、雪や信号に妨げられずに
歩けるのはいいですね。
私はどちらかというと地上を歩く方が好きではあるのですが・・・
 
返信する
懐かしい話ばかり (ヌリプラ店長)
2020-09-15 23:54:18
こんばんは~。
懐かしいフレーズが満載で嬉しくなりました。
長い感想になりますがすみません。

札幌駅前は年々人出が多くて嬉しいです。地方に旅行に行くと、その都市のJR駅を出ると意外と人気(ひとけ)が少なく、繁華街はちょっと離れていたりがあったりしますよね。

札幌駅からすすきのに向かう真っ直ぐな駅前通りが好きです。

JRタワーのトイレは当時ニュースでも流れていましたね。仙人さんも行っていたと聞き、そんな一面がありちょっとホッとしました。


昨年の9月「霧の下」行って来ましたよ~~♪私はきつね系が好きなので頼みました。そしたらとても分厚いあぶらげが出てきてびっくりしました。店内に入って直ぐの大テーブルに座りました。(私一人でしたので)隣に老夫婦が座られとても感じが良い雰囲気の大テーブルになりました。又行きたいです。(コロナであまり街中に行っていません)



地下鉄が出来、地下街が出来た時は私達の1番の青春時代でしたね。(仙人さんのお歳はなんだか1歳ぐらいお下だったか?)

実家が真駒内だったので真駒内から大通りまで地下鉄に乗り、大通りから会社まではオーロラタウンの地下街を通りました。当時は地下街の歌が流れていて、心の中で一緒に歌っていましたよ。


地下歩行空間(チカホ)、本当に良い時期に作ったな~って感想です。最初地下鉄や地下街が出来た時、素人感覚ではどうしてついでに札幌駅まで地下をつなげなかったんだろうね?通路だけでも良いのにね、って皆で言ったものでした。

でもあの時期にもし、つなげていたら、現在の余裕のある空間ではなかった事と思います。きっと普通の地下街の延長か簡素化した通路レベルだったかも?
その場合、簡単に改善とかできないだろうから今頃はそのまま老朽化っぽかったかも?

現在定期的にいろんなイベントや出店が出て、それなりに楽しいです。(許可が下りた出店なのである意味信用も出来ます)当時普通のお店の地下街だと閉店があったりでシャッターが閉まっている可能性も!
今は通路にはあっちこっち椅子やテーブルや座れそうな階段があり、若者やお年寄りも休めたり、本を読んでいたり!
とても良い空間です。

チカホが出来、札幌駅に行く機会が増え、逆に地上も歩いたりで不思議です。外も空気が美味しく良いですよね。


時計台はビルに挟まれて皆さんがっかりしているそうですが私はそれも大好きです。私も中学の時一人で図書館に行ってましたよ。開館前に並んで入っていました。

今は2Fはライブ会場になり、1度行った事があります。外の音も聞こえる不思議な会場でしたが運良くその時のアーティストさんにピッタリでした。


旭日公園びっくりで懐かしい~~です。行く途中の界川に私が小5?ぐらいまで仲良しの親戚のおばさんが住んでいて4,5歳ごろ数ヶ月私はおばさんの家に泊まっていました。(親が迎えに来てもまだ居たいと。笑)

家の向いは山で冬はスキーが出来ましたよ。(名前忘れた)
なのでその後大分してから奥に旭山公園が出来た時は1度行った事があります。(当初は今より大分簡素な感じでしたよね)

公園に行く時界川の坂を上り右に曲がる所に施設みたいなものが昔ありましたが、しろねこ仙人さんが高校時代とかはありましたか?


おばさんの家の裏に崖があり下には小川が流れ、おじさんは会社に行く時、自宅前のメインの坂道を下りて行かないで家の裏の崖を下り、小川を渡り、歩いてどこかのバス停まで行き大通りの会社に行ってました。


おばさんの家の裏庭からは「旭丘高校」が見えましたよ。(この話題もびっくり!)違うおばさんのいとこ(女性)が2人旭丘高校出身で、私が小学生の頃、1度文化祭の時見に行った事があります。
校内の階段を従姉妹と上りましたが途中の踊り場で左に曲がって又上った記憶が今でもあります。私より大分年上の従姉妹なので仙人さんの先輩になるんでしょうね。面白いご縁です。私は行きたくても行けない優秀な学校なので階段もきっとしっかり覚えているんですね。


センチュリーホテルの上はまだ回っていると数年前に聞いた事があります(テレビで言っていた気がします)

テレビ塔は新千歳空港から旅行で夜帰る時、札幌駅に到着する寸前で一瞬だけビルの谷間からほぼ全貌が綺麗な灯りと共に見れる瞬間があり、皆がバタバタ降車の用意をしていても私はその瞬間が楽しみで逃さないようにして、見れた時は札幌に帰って来たな~ってホッとする時でもあり、観光客の人にも本当は見て欲しいなぁ~って。

手稲山とアンテナ、25年ぐらい前近所の奥様と2人で登山しました。と言ってもアンテナのそば近くまで車で行けるので歩くのは長い距離ではありませんが普通のおばさんには満足でしたよ。そしてその後、毎日あのアンテナを見るたび、自己満足していました。昨年までの通勤で毎日アンテナはみれていましたよ。(今はもっと山の近くに住んでいます)


カモメ、実は孫と今年も行っていた近所の川(発寒川か琴似川)にカモメが時々来ていました。(毎回かも)

大倉山シャンツェ、何年か前夫婦で地元札幌の観光バスに乗り、このコースを選びましたが普段は上まで中々行けない場所なのでとても良かったです。景色も大通り公園を逆から観るのも良いですよね。


北大、今度散策予定ですが何科でしたか?特に特写します!ポプラ並木近年は昔の様に勢いはありませんが時の流れや哀愁があって良いですよね。2,3年前の学祭や10年前コブクロさんがライブのMCで、前日北大の学食に行ったとライブで言っていたので後日仲間で学食に行って来たミーハーな私です。

北大の裏側と言うのか?わかりませんが時々バスで通りますが昔は馬とかいましたが先日通ったら、半分の土地がとうきび畑になっていました。きっと研究なんだろうな~って思ったりしてますが。


中島公園のスケート場は行った事はないのですが薄野のデパート辺りに以前冬にリンクが出来、そこには行った記憶がありますが私もスピードでした。フィギュアは前が引っかかるので危ない!と言われたのですが男のいとこと行ったので普通にスピードに乗っていました。今思うとフィギュアの方が女性っぽかったのにな~って!残念。


パークホテルやローヤルホテルも懐かしいですね。

豊平館、昔大通り1丁目にあったんですか?知らなかったです!現在の所の時、従姉妹(旭丘高校卒の人ね)が豊平館で結婚式をしたんですよ。現在は出来ないようです。きっとほのぼのしていた時代だったのでしょう。


キッパーズって南高出身なんですか?知らなかった!私の兄が何故か分かりませんが知り合いだったみたいで、「皆良い人ばかりだから会ってみないかい?」って言われた事があります。(主人と付き合っていたので断りましたが会えば良かった・笑)

またまた長いコメントですみません!懐かしい投稿ありがとうございました。
返信する
<<ヌリプラ倶楽部店長さん>> (しろねこ仙人)
2020-09-16 13:02:08
夜遅くまでたくさんコメントを書いて下さり、ほんとうにありがとうございました。めいっぱい楽しく読ませて頂きました。

JRタワーのトイレは遊び心満点でとって愉快でした。男冥利に尽きるという感じがしたものでした。

「霧の下」にも行って頂けましたか? うれしいな〜♪
座られた囲炉裏席は真ん中に自在鉤が吊されていて、そこにかかっている鍋にはそば湯が入っていて、自由に飲めるようになっています。もちろん席にもそば湯を持って来てくれますが、もっと飲みたい人用にそんな工夫もされていましたね。

私は店長さんと同じ年に生まれたと記憶していますが、たしか店長さんは4月か5月生まれでしたよね。私は同じ年の2月生まれなので、学年はひとつ上ということになると思います。

まさにそんな青春時代のあの時期に、地下鉄ができ、地下街ができ、サッポロオリンピックが開かれました。

当時の札幌市民はみんな、札幌駅まで地下街を延ばせよなーと思ったものでしたね。でもおっしゃるように、いまだからこそできたステキなチカホになったように私も感じています。出来合いの商店街ではないというのもポイントが高いですね。

時計台が図書館だったことも懐かしい想い出ですね。店長さんもそうだったようですが、あの頃はまじめに通いましたよね。そのとき偶然お会いしていたことがあったかも知れませんね。

そうでしたか、界川には親戚のおばさんが住んでいましたか? 旭丘高校のすぐ脇を界川という川も流れていて、小学生の頃はよくその川にザリガニやサンショウウオなんかを採りに行ったものでした。

スキーができたという家の前の山こそが温泉山だったと思います。高校生のときに体育でも使いましたが、私も小学生の頃はよくスキーを滑りに行ったものでした。

右に曲がるところにあったという施設には記憶がありません。どこのことでしょう?

いとこの方おふたりも旭丘高校のご出身だったんですね。私が小学生の頃にちょうど旭丘高校が造られました。その頃、界川に魚採りに行く途中、まだ建設中の高校の脇を通ると、音楽室はできていて、そこできれいなお姉さんたちが歌の授業を受けていました。もしかしたらその中にいとこの方がいらしたかも知れませんね。

高校の4年ぐらい先輩に評論家の寺島実郞がいました。日曜日の朝、関口宏が司会する番組によく出ている人です。
1年後輩には、コーラスグループ サーカスの叶正子がいたりもしましたね。

階段を上った記憶というのはたぶん、生徒通用口から上る階段だったのではないでしょうか? その階段を2階まで上がると。正面に体育館が見えたはずです。

センチュリーロイヤルの展望室はまだ回っていましたか? 学生時代はときどきそこで札幌の夜景を眺めたりしたものでした。

札幌駅に到着する寸前に一瞬だけテレビ塔が見えるという話、うれしいなー♪、私もあの瞬間が大好きです。数年前、私の母親が市立病院に入院していたことがありましたので、新札幌駅から桑園までよくJRで通ったものでした。その折によく眺めていました。店長さんとは感性がよく似ているような気がします。

手稲山は頂上近くまで車で行けましたか? 千メートル以上もある山ですから、私なんか登ろうと思った事は一度もありませんでした。それを知っていたら行けばよかったなー。

札幌のカモメはあちこちの川にもいるんですね。海岸近くに住んでいると、カモメが川にもいるということは想像すらできませんでした。

大倉山シャンツェにも行かれていたんですね。いいなー。私もそこから札幌の街並みを眺めてみたかったです。

北大、私の出身は工学部でした。工学部は正面の噴水と、隣接する大野池以外にはフォトジェニックなものはありませんが、そのひとつ手前の理学部は、いまはメインストリートに面したところが博物館になっていて、お孫さんと行っても楽しめるかも知れません。

あともうひとつ、クラーク会館のとなりに北大生協がありますが、ここの2階にある本屋さんが秀逸です。というのも、駅前の紀伊國屋にも置いてないような北海道関連の本がたくさん置かれているんです。もし興味があれば、こちらも楽しめると思います。

ススキノにスケートリンクがあった話は聞いたことがありますが、そこには行ったことがありませんでした。で、そういえばそんな話が当時、言われていましたね。というのも、フィギュアスケートは前のギザギザが氷に引っ掛かって危ないというものでしたね。本当はどうだったんでしょう?

パークホテルはいまでもありますが、豊平川沿いにあったローヤルホテルはいまはもうなくなりましたよね。どちらも懐かしホテルです。

豊平館ではいとこの方が結婚式をされましたか? 私の大学のクラブの先輩(当時は拓銀の社員でした)も豊平館で結婚式を挙げました。とっても格調高い式場でしたね。

キッパーズは南高出身だという話を、当時聞いた記憶があります。でもそれ以降確認していないので、あまり確かな情報とはいえないのかな?

店長さんも当時、ご主人とお付き合いしていなければ、今ごろキッパーズの誰かの奥さんになっていたかも・・・ もしそうなっていれば、オータムフェストでお会いすることもなかったことになりますね。この年になってみると、いろいろと不思議な縁が重なって今があるんだということに気付かされます。そんなところにも人生の不思議を感じてしまいます。

今回もたっぷりお付き合い下さりありがとうございました。おかげさまで楽しいひとときを過ごすことができました。
 
返信する
Unknown (ひめねずみ)
2020-09-19 16:40:35
時々チェックしていたのですが、新記事になっていることに今日気が付きました・・・

しろねこ仙人さんの大切な大切な想い出の一枚一枚を覗かせていただきまた。
本当に貴重な宝物ですね(^^♪

札幌って、大きな大きな自然に抱かれた素敵な街なんだなぁ、と何回見せていただいても思います。

ビル群が建ち並ぶその背景に、原始林が見えたりするのも素敵ですね。
藻岩山の中腹に建つ高校もいいな~♡
中学校の時、理科の先生が授業中に裏山に行こうとクラスのみんなを連れ出して
外で授業?をしたことが何度か。
そんなことを思い出してしまいました。

ポプラ並木も素敵ですね♪
#27はモネの絵のよう(違うかな)?で好きです。

小学生の時に近くに天文台があったなんて、これもやっぱり素敵なお話ですね。
主人が見ればどんな天体望遠かすぐわかると思います。私にはわかりませんですが・・・
晴れたらきっと素晴らしい星空が見られるんでしょうね

10年間の思い出が本当に溢れてきそうですね。

しろねこ仙人さんの札幌の思い出を沢山見せていただき、私の思い出も
浮かんできたりして、楽しませていただきました(*^^*)♪
返信する
<<ひめねずみさんへ>> (しろねこ仙人)
2020-09-20 08:10:21
第6弾に気付いて頂いてありがとうございます。
そして、貴重な宝物と言って頂いたことも非常に嬉しく思います。

札幌は200万都市なのに、すぐそばにみごとに豊かな自然が広がっている、
奇跡の街なんですよね。

藻岩山の中腹に建つ高校、そうなんです。当時はまだ冬になると各家庭で
石炭ストーブを焚いていましたので、かなりのスモッグが立ち上っていた
のですが、高校に来るとそれが良く分かるんです。というのも、そのスモッグが
街の上を覆っているのが目の下に広がっているのがよく見えるんです。
毎日こんなところに住んでいるんだなーと、下界を眺めながら思った
ものでした。

理科の授業中に野外に連れ出してくれる先生ってすばらしいですね。それこそ
それが本物の授業ですもんね。幸せな中学生でしたね。

ポプラ並木、#27がモネの絵のよう、なるほど、そう見ればそんな気に
なりますね。ありがとうございます。木の感じがそう見せてくれるんで
しょうかね。

小学生のときに見た天体望遠鏡、その当時はそれほどの感動はなかった
ような気もします。ネコに小判だったかも。
今ならば木星や土星、ほかの銀河なんかを眺めてみたいと思いますが。
ここ以外には身近に天文台があったことはないので、残念なことを
してしまいました。

もうしばらくこのシリーズを続けるかどうか、ちょっと迷っています。
これからは、ときどき散発的にやっていこうと思ってはいるのですが、
このところたいした写真が撮れていないこともあって逡巡しています。

そんな状況ではありますが、いつもこんな写真を楽しんで頂いてありがとう
ございます。
 
返信する

コメントを投稿