音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

抱負 今日のコンサートに向けて

2006年06月24日 | Beethovenピアノソナタ全曲演奏


ベートーヴェン全曲演奏会の第8回となります、今日のリサイタル。
場所は、音楽大学の建物ではなく、
ルドルフ・シュタイナー・ハウスという教育機関の所有する
小ホールを使わせていただけることとなり、そこにある楽器は、
「Bruettner」というピアノ。
半世紀は越えているであろう、古いピアノで、現代主流の
スタインウェーの完全無欠(!?)といった音ではなく、
味のある、
個性的な、
どことなく古めかしい「匂い」すらする(臭覚に訴えかけてくるもの!)
そんな愛すべき楽器です。

曲目は、
ベートーヴェン
●《ソナタ12番 As-Dur op.26“葬送”》
●《ソナタ17番 Es-Dur op.31-3》
●《ソナタ24番 Fis-Dur op.78“テレーゼ”》
●《ソナタ31番 As-Dur op.110 》

となります。
どれも充実した曲ばかり!!それぞれ違いもあり、
また、
どの曲にも「追いかけっこ」のような要素があることに
先日気がつきました。
(op.26の4楽章、op.31-3の2楽章、op.78の2楽章、
op.110の2楽章の中間部)是非とも、日記のネタにしたかったのですが、
時間切れ!?いやいや、
コンサート、終わってから書きたいと思います!

「追いかけっこ」の対照的でもある、美しい旋律たちも、これらの
ソナタの類似点として、挙げることが出来るでしょう。
こういう「美しさ」だって、ベートーヴェンの大きな特徴のひとつ。
《悲愴》《熱情》《月光》といったベートーヴェンの代表的な
曲のような、暗く・激しいものは、今回はありまっせん。
いや、それでも、明るく美しい中にも、暗雲がふと顔を覗かせるところも
あるかな・・・・


《op.110》は、逸品です。人類の最高の宝物のひとつだと言って
過言ではありません。

美しい歌と、天空を自由自在に飛び回る1楽章

ぶつけようの無い思いの2楽章、孤独な追いかけっこの中間部

3楽章・・・・バッハ的なRetitativ(レティタティーボ)と
「Totenglocken」(一人の人が死んだ時に教会が鳴らす鐘)、
「嘆きの歌」が人間の苦悩をあらわし、
続く「フーガ」が歓喜を!!
再び戻る「嘆きの歌」は、より疲れ果てて・・・(ermattetという
ベートーヴェンの指示)、絶望の淵まで堕ちて行ったところに、

光が・・・

静かに、そして徐々に力強く・・・・!!!!

戻ってきた「フーガ」はSpiegelfuge(鏡フーガ)となって
まるで、空の彼方から白い羽がひとつ、またひとつと、
ゆっくり左右に揺れながら舞い降りてくるような・・・

彷徨うふたつの魂と歌が合い重なり、ついには
神が姿を現す。
御車を引くのは天馬、ペガサス。
それに乗って、人は高く、高く、遥か彼方へと向かう

もっと高く、もっと、もっと!!と叫びながら・・・!!!!!



では、行ってきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B.《ソナタ12番“葬送”》I楽章... | トップ | 第8回ベートーヴェン・ピアノ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。