
いままで自分で書いたブログを読み返して、誰の記事が一番間隔が開いているか調べたら、ニシキマゲクビガメの記事が2006年の1月31日から書いていない事が判明しました。
この日の内容の通り、ベニの嫁さんのピーチはこの年の暮に☆になってしまいました。
現在、ベニは90センチ水槽で一人暮し。
先のことは分かりませんが、今のところ後妻さんを貰う予定はありません。
ネットオークションを見てると、ニシキマゲクビガメのベビーが出品されています。
かわいいベビーの写真を見ると、もう一度繁殖にチャレンジしてみようかなと思いますが・・・
話は変わりますが、ネットでショップのリストやオークションを見ると、“○○カエル・ベビー”って言うのが出ていて、画像を見ると小さいカエル。
ちょっと待て、カエルのベビーってオタマジャクシじゃないの?
カエルになっているって事は、もう大人じゃ~ん!
で、オタマジャクシは、ちゃんと“○○ガエルのオタマジャクシ”で載っている。
この疑問を、仲の良いショップの人に投げかけた事がある。
答えは「問屋さんからくるリストにそう書いてあるから、そのままの名前で価格表書いている。」との事。
カエルの子がオタマジャクシって事を知らない人はいないと思うので、カエル・ベビーって言うのを見ても意味は通じます。
が、たま~に亀が爬虫類だって事も解らない人もいるので、ちょっと心配になった今日この頃でした。
この日の内容の通り、ベニの嫁さんのピーチはこの年の暮に☆になってしまいました。
現在、ベニは90センチ水槽で一人暮し。
先のことは分かりませんが、今のところ後妻さんを貰う予定はありません。
ネットオークションを見てると、ニシキマゲクビガメのベビーが出品されています。
かわいいベビーの写真を見ると、もう一度繁殖にチャレンジしてみようかなと思いますが・・・
話は変わりますが、ネットでショップのリストやオークションを見ると、“○○カエル・ベビー”って言うのが出ていて、画像を見ると小さいカエル。
ちょっと待て、カエルのベビーってオタマジャクシじゃないの?
カエルになっているって事は、もう大人じゃ~ん!
で、オタマジャクシは、ちゃんと“○○ガエルのオタマジャクシ”で載っている。
この疑問を、仲の良いショップの人に投げかけた事がある。
答えは「問屋さんからくるリストにそう書いてあるから、そのままの名前で価格表書いている。」との事。
カエルの子がオタマジャクシって事を知らない人はいないと思うので、カエル・ベビーって言うのを見ても意味は通じます。
が、たま~に亀が爬虫類だって事も解らない人もいるので、ちょっと心配になった今日この頃でした。
カエルベビー、確かにおたまじゃくしだぁ(≧∀≦)
でもヒキガエルとかだと、小さいカエルと大人と相当大きさ違うから、小さいカエル見て“赤ちゃんカエルだぁ~”といってしまいそうな私…(笑)
って思って、そう言う種類なんだ。
なんて納得しちゃう人がいるかもね。