goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo 散歩

四季の光を求めて

東大構内

2019-07-02 21:27:36 | 街角フォト

         初めてここを訪れたときは驚きでした
        こんなヨーロッパの様な建物が大学の校舎だなんて
        さすが東京大学 建築家「内田祥三」の内田ゴシックと呼ばれている
        そうです 図書館などもすべて内田氏の創られたものなのでしょうか




           





          

三四郎池

2019-07-01 13:55:03 | 街角フォト

         秋葉原で買い物をすませバス停を見ると 駒場行きがありました
         当てもなくお写んぽにでましたので、東大赤門で降り
         何年か振りの構内で遊ばせて頂きました 雨独特のしっとりとした
         「三四郎池」の情景です





            





            

葛西臨海公園

2019-06-18 23:12:32 | 街角フォト
 
            久しぶりの葛西臨海公園です
          梅雨の晴れ間 本当にカラッとしてて梅雨を忘れさせてくれます
          ハマユウ咲く水族館の写真はクラブの先輩に拝借した広角レンズ
            で撮ってみましたここまで映り込んで今までにない角度です




             




           何回となく来ている臨海公園ですが 何時も下から眺めるのみ
            でしたが あまりに夕方の空が美しかったので観覧車 はじめて
             乗ってみたいと思い 地上110メートル世界体験しました
  

              




             

明治のガラス

2019-03-31 22:39:46 | 街角フォト

         たてもの園の中にある 高橋是清邸の窓越しの春です
         明治時代の窓ガラス 少し景色が歪んで見える様な気がします

         2.26事件で暗殺された時の現場になったと記してました
         港区赤坂で暮らしていた頃「ここは移築された」
         高橋是清も見たであろうこのガラス窓 時代の証人のように
         感慨深い物を感じます




            





               

懐古

2019-03-30 17:25:48 | 街角フォト
   桜満開の声ののち花冷えが続いてます
       そんな中、小金井公園の「江戸東京たてもの園」に行ってきました

       五分咲きほどのさくらには目もくれずたてもの園の中へ・・・・・・・
       平成の時代が終わろうとしている今、遥か彼方の時代に迷い込んで
       日本建築の粋を味わってきました





              





           

ちょっぴりの雪

2019-02-11 13:25:49 | 街角フォト

         天気予報では23区内の積雪5センチでした
        九日、目覚めてみると白い世界はなくがっかりしながら
        所用で上野に向かいました 折角でしたので「ボタン苑」を覗きました

        雪が足りない 中途半端(大雪地帯の方々に怒られそう)
         雪が付いてるのが解からないような写真でした





           





         


         
         駅に降り立った頃又、ゆきが舞ってきました
           雪の玉ボケもっと練習したかったのに
             すぐ止んでしまいました


         

冬の公園

2019-01-22 14:53:38 | 街角フォト

          六本木に写真展を見に行き帰りにいつものコース
         檜町公園を歩いてきました この時期池には薄氷が張っている
         時もありましたが 暖冬の今年は何もない状態でした
       
           何もない所からやっと探したショットです





             

浅草寺

2018-10-04 15:27:06 | 街角フォト

         台風24号ねむってる間に走り去ってくれました
        翌日の晴天の中浅草・東本願寺にて所用すませ久しぶりに
        浅草寺まで散歩・・・・・・相変わらず外国の観光客の多さを感じます

        30度越えのこの日涼しい顔をして和服を着た多くの娘さんが目に
        止まります 多分アジア圏の観光客の方々だと思います
   




            




       
         台風24号の影響でできた水たまりに映った五重塔        

建築物

2018-09-25 16:23:43 | 街角フォト
         
          皇居周辺を歩くとやっぱりココは観光地なのだと感ずる
        「二重橋」はどこですか?と聞かれたひとに ついて行き
         撮ってみる、素晴らしい建造物だと実感  そんなこと思いながら
         東京駅も行幸通りからとりました





           






           




               

皇居外苑

2018-09-24 12:44:50 | 街角フォト

         リスペクトする写真家の辰野清氏の写真展を見た後
        桜田門から二重橋前を抜け 和田倉噴水公園の夕景撮ってみました

           以前は休日にはもう少しカップルとか多かったように
            思われましたが 男性カメラマンしかおりません




          




            

葛西臨海水族園

2018-08-16 23:59:37 | 街角フォト

        葛西臨海水族園のナイトオブワンダー最終日に行ってきました
        クロマグロが泳ぐ巨大水槽も泡の柱が立って何時もと違う水槽です

        説明によるとこの泡の柱は照明が落ちマグロが壁にぶつからないように 
        と、酸素不足を補うためで 夜は何時もこのようにしているそうです





          




           

船堀タワーホール

2018-08-03 12:19:21 | 街角フォト

         友人を待ちながら タワーホールの天井から降り注ぐ
         光のシャワーをアイフォンでとってみました




               




           何度もあしを運んでいたのに この像の存在にきずきません 
             ひっそり 静かに 音を響かせているかの様ニ・・・・・・・

            

神楽坂界隈‐Ⅱ

2018-07-02 21:29:40 | 街角フォト

         神楽坂での街フォトを・・・・・・もう少し
        我が家からここまでは東西線一本で三十五分くらいで到着します
        また、冬の西陽の頃 この街並みを撮ってみたい・雨の日の石畳も
        良い感じだろうと 写欲の沸く場所がふえました
           今度はスマホではなく一眼で来よう






          






           





           

         女子美術大学のグループ制作のオブジェ

神楽坂散歩

2018-06-29 13:25:57 | 街角フォト

          神楽坂通のお友達に街を案内してもらいました
        お洒落な街と言うのでしょうか フォトジェニックな街でした

        梅雨の晴れ間 涼しいかぜの吹く街をスマホ片手に歩くと
          面白い被写体に久々の街フォト 楽しんできました




            
              






            







           
          日仏会館にもあしをのばし異国情緒もチョッピリ味あいました

夕陽

2018-02-17 16:13:43 | 街角フォト

         2月も中旬を過ぎ 早春の気配を感じられるこの頃です
        すっかり、怠け癖が付いてしまい撮影に出ない日が続いています

        昨年の秋に出かけた葛西臨海公園の噴水で撮らせて頂いたスナップです
        逆光に輝いて噴水の水が宝石のようでした




      
           
         男の子と女の子のシルエットが影絵のように・・・・・・・