Photo 散歩

四季の光を求めて

美幌峠より屈斜路湖

2020-11-30 22:46:05 | 旅行
          11月中旬初冬の北海道へ家族旅行してきました
             コロナ拡大中でもありましたが 道東をメインにしていましたので
             ゆったりと広大な北海道を巡る事が出来ました  主人と撮影に
             来たときに日没になって訪れなかった念願の美幌峠よりの屈斜路湖
             今回は見ることが出来ました





             

もみじ回廊の流れ

2020-11-28 18:40:31 | 撮影旅行
          
         もみじ回廊には小さな流れがありました
           午後からの光の流れに映るもみじの色を楽しみました
           渓谷の流れではもっと近づいて撮れるのですが 立ち入り禁止の
           回廊ではこれが精一杯ですね!もう少し流れの量が多いと良かったです





             





          

もみじ回廊

2020-11-22 12:20:35 | 撮影旅行
     
           河口湖畔のもみじも最高の色づきですが 午後から富士の姿望めず
            早々に「紅葉回廊」の撮影にむかいました 小さな流れにおちた枯葉と
             流れに映るもみじに夢中でカメラを向けた夕暮れでした





                






             

富士山を愛でる人たち

2020-11-20 12:32:39 | 
           富士山の姿には誰もが畏敬の念すら感じます
           私事ですが・・・・・・親友が亡くなる前「富士山に逢いに行ってきました」
           と言う年賀状のことばが今でも忘れられません 彼女のこと思い出しながら
           頂を眺めてきました
                日本人は誰もが好きであって やはり日本一の山です 




            

        真っ赤なもみじと富士山を絡めてのショット撮りに必死な人たち




           

富士山 Ⅱ

2020-11-19 15:40:08 | 撮影旅行
           子持ち富士と呼ばれている精進湖からの富士
            この日の朝は風があって 逆さ富士にはなりませんでした
            昨年4月以来の撮影で、2日間とも富士山全容が見れるのはラッキーでした





              
            2020.11.11 am.6.35 精進湖畔より撮影






            2020.11.10  am.5.41 丸山林道よりの富士山

番所の滝

2020-11-08 00:53:18 | 撮影旅行
  
         乗鞍高原には滝がいっぱいあります 
            行ったことのあるのは「三本滝」「前五郎の滝」「番所の滝」です
            今回は番所の滝に行ってみました 前回訪れたのは六月頃で水量が多い時でした
 
            秋のこの時期は水量が大分少なく岩肌も姿を表していて
            別の滝をみているような感じでした





             

唐松林

2020-11-05 12:38:46 | 撮影旅行
          陽が高くなってくると唐松林が輝きを増してきます
          マイカー進入最終地点に近い撮影地です
          唐松林にはやっぱり青空が似合いますねー





             

一ノ瀬園地

2020-11-02 17:14:59 | 撮影旅行

         コロナで今まで何気なく気楽にできたことが出来ない生活になり
          自然に触れるのも躊躇しなくてはならない今、大自然の中にいる幸せ
           噛みしめてます ちょっと大げさかもしれませんが・・・・・・

             



           

           レンゲツツジ まるで花が咲いてるような紅葉です