フィルターを整理していたら「シルキー・ソフト」が出てきました
キャノン6D+70-300の望遠レンズをつけて出かけてみました
何時も軽いカメラで撮影していますので 重い重い!!
それでも 何時もと違う写真撮れました


椿の花が あちこちで美しく咲いています
花を撮影するときは まずは美人さんを探すこと 椿は粉おしろい{?}が
ついている花が多く 被写体探しにくろうします ひっそりと咲いている
美人さん 見つけてモデルになって頂きました

アンデルセン公園は 東葉高速・新京成・バスを乗り継いで行きます
折角きたのだからと閉園時間までがんばったので 暗いしゃしんの多いこと
午後からの撮影ではチューリップにガンガン陽が当たって 思う様撮れず
陽の傾くのを待ってると閉園時間までと言うことになるのです


アイスチューリップを撮りにアンデルセン公園に行ってきました
2度目の訪問 前回はじきが遅くみることが出来ませんでしたので
今回は早めに出かけて 正解でした それにしてもこんな寒い中
頑張って咲いてくれ いっぱい・いっぱい元気もらって帰りました


私の中でのルーティン? 秋の終わりはここ靖国神社から北の丸公園へ
靖国神社のイチョウは素晴らしい黄葉でした 奥の池は油が浮いていてガッカリ!
北の丸公園の紅葉林と小さな滝と小さな渓谷で秋の終わりを充分味わった午後でした



クラブの撮影会に参加してきました
昨年も訪れた筑波山の朝焼けでした 今回は小貝川の河川敷に広がる秋桜です
太陽が昇り始めると 朝露がキラキラと輝き その輝きを映し止めようと
頑張ってみましたが もう一度トライしたい作品ばかりでした



今日から11月ですね!もう後2カ月で今年も終わり なんと時間のながれの早いこと
ブログも更新出来ないまま 時が流れてしまっています ダラダラせずもっと頑張らなくちゃ!
江戸川区にも秋桜の撮れるところがあります 中川沿いの自転車道を走って「平井運動公園」へ
久し振りの 秋桜難しかったですが 楽しさも充分味わった午後でした




「暑さ寒さも彼岸まで」本当に諺通り暑さから解放されました
写真の撮り方忘れてしまうほど サボっていたので小石川後楽園に行ってみました
ここでも、酷暑の影響でしょうか 彼岸花の開花遅れていまして見つけるの大変でした
ハイキー・ローキーと遊んでみました

