goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのプログラマー日記

派遣型プログラマーの日記です。ジャンルは問わず、日々のつれづれをマイペースに綴ります。

ブルーな気分を脱出!

2007-12-07 13:26:34 | Weblog
昨日は、元仕事場が一緒だったねーさんと食事であった。
沖縄料理を食べながら、すごい前向きで、楽しい話をしてもらったし、話を聞いてもらって励ましてもらえて、久々に会えてよかったなー、と思った。
今日のブログを読んでるかどうか分からないけど、本当、ありがとうございました。

ここ一週間、しばらくブルーでしたが、脱出しました。

レストラン沖縄にて飲み&食事でしたが、海ぶどうとジーマミー豆腐(ピーナツ豆腐)が美味しかったです。
でもレストラン沖縄って、なんてストレート(大阪弁で言えば「ベタ」)な名前なのかしら。


パソコン萌え。2

2007-12-05 14:57:26 | Weblog
さてさて、ヨドバシカメラにパソコンを見に行った私だけど。
やっぱ、VAIOは見たら欲しくなる。ピンクのVAIOがすごいかわいい。

と、いうのは、さておき。

メモリの増設は、2,100円で店員さんがしてくれるそうな。
それぐらいだったら、払おうかな~、という話を友人にすると。
「そんなん、職場に持っていったら、誰かがタダでやってくれるやろ。」
確かに! やりたがる人はいっぱいいそう。
で、職場で、
「パソコン買おうと思ってるんですぅ~」
と、パンフレットを見せたら、3人ぐらい集まってきて、製品仕様の欄をすみからすみまで目を通し、
「下位機種は、やっぱりCPUが良くない。AMDの廉価版で、世代も古い。これなら上位機種にしなさい」
とか
「サウンド系はよさげ。TVチューナーはいらないの?」
とか
「このスペックなら、重さは2kg強ぐらいですね(なんでそんなことが分かるの??^^;)。据え置きで使うのならいいと思いますよ。」
とか
色んな感想をいただいた。
みんな、プロですね。
私はハードウェアもソフトウェアも素人なのでw よくわかりませんww

でも、メモリ増設手数料が2,100円の話をすると、一様に、
「それは高い。」
という感想でした。
職場で確認したところ、本当にタダで誰かがやってくれそうです。


パソコン萌え。1

2007-12-05 14:54:44 | Weblog
職場から近いので、仕事帰りにヨドバシカメラへ行ってみた。
今回のお目当ては、ノートパソコン。
CPUも多少ランクを下げていいし、HDDもそんなに容量いらないけど、とにかく、メモリは欲しい。
最低1GB、欲を出して2GB。
イロイロ見て回ると、SHARPのメビウスが安かった。デフォルトのメモリは1GB(512MB×2、空きスロットゼロ)だけど、増設メモリ1GB×2を買っても、秋冬モデルなのにDellやSOTECより安い。。。
いいかも!
入荷待ち、と書いてあったので、店員さんを呼び止めようとして、やめた。
もしかして、ネットで買ったほうが安いんじゃ…?と思ったのである。
カタログだけ頂戴して、家で調査! やっぱりこういうときは、価格.comですw

やっぱり、パソコンもメモリも、ネットが安い^^

そして、続く。