goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ、ウマにのる

クルマにものる

キン消し…

2011-07-30 10:10:56 | 野球
プロ野球熱血情報で宮ちゃんに
「宝物は?」
と聞かれて
「キン肉マン消しゴムですね」
と答えていた藤井秀悟投手。

この人絶対私と同い年や…!

と確信して名鑑を見たらその通りだった。
34にもなって…
キン消しはいいから早く一軍に戻って来いよー!

東京ドーム

2011-07-03 18:01:18 | 野球
東京ドームが近くなったので、早速中日戦を観戦。
浅草に車を置かせてもらって、大江戸線で。



「節電ドーム」というのが始まって、冷房が効いていないと思われたので
お茶(1リットル)をキンキンに凍らせていった。


開けてみたら…

あぶな!
少なめに入れたつもりがギリギリだった。

実際は暗くも感じなかったし、
冷房も十分に効いていて、
節電という印象は受けなかった。

日頃はどれだけ無駄な電力を使っていたのだろう!



せっかく行ったのに ほんっとつまらない試合で…
前のおっちゃんは読書に没頭していた。
気持ちは分かるけど… なんのために来たんだよ。
チャンスのときぐらい、見てやれよ。


*


野球の楽しみ方は人それぞれだと思うけれど、
モモフウフは、バックネット裏の天井すれすれから見下ろすのが
ゲームの全体を見られて好きだ。

しかし今日の試合は見に行く価値がなかった。(6-2で大敗)
巨人ファンの浅草一家も、今年は中継すら見ていないもよう。
原さんも今年が最後かなぁ…

観戦

2011-04-13 21:39:45 | 野球
北九州市民球場で、開幕第2戦を観戦。



4時半ごろ着いてから2回終了ぐらいまで、容赦ない西日の攻撃を受ける。
ファウルボールの行方が見えないから怖かった。
いや見えてもよける余裕があるかどうかは疑問だけど。


(内野で?)残っていたチケットが3塁側のYGシートというのしかなく、
お弁当付きで3,500円だった。
巨人主催試合では必ず売り出しているシートらしく、
3塁側だけど巨人ファンのための席なんだろうと思って行ったら、
4分の1ぐらいヤクルトファンだった。
なぜ混ぜる。
3塁側なのに団結して盛り上がれないヤクルトファンも気の毒だし、
こちらもやっぱり場違いな感じで、残念な席だった。
お弁当はおいしかった。


ペットボトルや缶ビンを投げ入れられたら危険なので
球場入口で紙コップに移し替えられる。
それを承知で、球場で買ったら高いので
88円のウーロン茶と98円の三ツ矢サイダーを調達して行った。


こんなの、地面に置いたらそりゃゴミも入るよ。
(ひっかけてこぼしそうで、上にパンフレットを置くこともできず)
花火の後のバケツみたいになったサイダーを見て、飲む気が失せた。
ウーロン茶は黒いからゴミは見えなかったけど
飲もうとして顔に近づけたら ほんとにたくさん土ぼこりと虫が見えたので断念。

水筒持って行くんだったよー

水分を取らずにお弁当を食べたら(現地の高いお茶は意地でも買わない)
試合終了までのどが詰まった感じがした。 んがくくっ



巨人ファンに囲まれて一人東京音頭を踊るヤクルトファンの彼。
ブルーの傘 初めて間近で見たけど、先っちょにつば九郎がついてかわいかった。



7回終了後「結束 がんばろう日本」と書かれたメッセージボードを掲げるファンたち。


試合は3-0で巨人の勝ち。
先発内海はがんばっていたし、ラミちゃんと由伸のホームランを見られたし、
やっぱり公式戦は楽しいね!
野球や競馬観戦に行くたびにほしいなぁと思っていた双眼鏡をようやく手に入れて、
遠くのベンチにいる選手やコーチ陣の顔まで見られたのもよかった。


ただ、「座席が地獄のように狭い」との噂通り、腰が疲れた。
サンマリンスタジアムみたいなベンチシートで、
前後の高低差が小さく、足下のすき間が極細。
内野なのに… (バックネット裏だけ背もたれが見えた)
しかも一つのベンチの横幅がアホみたいに長く、
入れ替わり立ち替わりトイレや売店に立つ人がいるので
そのたびにみんながひしめき合って譲り合わなければいけない。
観戦どころじゃない!

私の横には読売新聞の社員たちが会社のチケットで観戦に来ていたけれど、
若い社員らは野球そのものに興味がないらしく
落ち着きなくキョロキョロしていた。
読売に入ったら巨人を応援しなさいよ。
ちっとは野球に興味を持ちなさいよ。

大勝

2011-04-12 21:27:40 | 野球
しかし 相変わらず勝利インタビューで面白いこと言わんな巨人選手は…
今年の目標はチームの優勝て、そんなん誰でも毎年同じやろう!

たまには原監督見習って意味分からんことでも言ってみなさい。


明日は北九州で観戦。

開幕

2011-04-12 20:29:54 | 野球
いよいよプロ野球開幕!


山口・宇部まで見に行く気満々だったのに チケットが取れなかった。
オットが飲み会なので一人で観戦。
昨日作ったニラキムチを乗っけた具だくさんラーメン。うめぇ…

ベンチシート

2011-02-19 16:11:30 | 野球

外野席は盛り上がってよいが、イスが疲れた…
背もたれがない、前後のスペースが小さいので
同じ姿勢でじっとしていなければならなかった。

後ろにいた宮崎の野球好きおじいちゃん二人のうんちくは楽しかったけど。
(目が悪いのでちょいちょい選手を見間違えていた)


結果は、1-4の完敗。
つながらない打線は相変わらず。
オープン戦は真剣味に欠けるから金出して見に行く価値はないな
と去年悟ったことを忘れていた。
往復6時間… また試合中に睡魔に襲われたわたくし。





駐車場を出るのが長蛇の列だったので車内で仮眠。
アルナスラインのデビュー戦が ディープインパクトが出走する宝塚記念と重なり
駐車場を出るのに3時間かかった(うち2時間寝て待った)ことを思い出して警戒するも、
宮崎の人込みは30分でほぼ消失。
頭もスッキリ。

その後

2010-11-16 19:01:42 | 野球

今日の1枚〈EXILIM〉
宮崎へは、この人のエラーを見に行ったようなものだったな…(2失策+ひやひや守備)
来年が心配なので、今オフに修行してもらおう。
育成の選手たち、応援しているよ!

練習試合は、勝敗がかかっていないから 面白くないといえば面白くない。
だけどオープン戦は、一人3、4千円の入場料を払った上に駐車場が2千円で、
試合は途中で眠りに落ちてしまうほど退屈だったことを思い返すと、
じゅうぶんに満足した。


*


野球の帰り、黄砂でのどがイガイガしているのだと思っていたら、風邪をひいていた。
それほど寒い日でもなく、気温に対して大げさなぐらい厚着して行ったのに、
やっぱり屋外のスタジアムで2時間観戦したらこたえたのかねぇ。
あまり風邪はひかないが、ひくときは重症になる体質で、
今週はドイツ語も休んでうだうだ。

それでも今日 馬には乗りに行った。
レッスン後の手入れはフラフラだった。