goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ、ウマにのる

クルマにものる

絵馬

2014-10-04 15:27:58 | ウマモン

帯廣神社の絵馬。
記念に持って帰る人が多いらしく、社務所で
「ここで書かれますか、持って帰りますか」
と聞かれた。

6月の牧場見学の前日、
北海道BUBUでAudi A1 Sportsbackを借りたときにお詣りした。


オマケ

まんが『銀の匙』の初版購入特典でオットが入手した
大蝦夷神社の絵馬。
帯廣神社がモデル。

木彫り

2014-09-05 08:24:19 | ウマモン
ハハは、新大阪のノミの市を通りかかると
必ず馬グッズを探してしまうのだそう。


ちょっと前にくれたのがこれ ↓



奈良でもらって、持って帰ってびっくり。
前にもらったものと同じだった。

首の太さや顔が少しずつ違うから一応手作りなんだろうけど、
何か見本でもあるのかね?


以前買ったことを忘れてまた買うハハ。
気づかずに受け取るムスメ。

ステッカー

2014-09-04 08:44:25 | ウマモン

新潟競馬場のターフィーショップで見つけた。(1枚700円)

このシリーズ、ネコしかないと思っていたのに!
と、飛びついた。


買ったまま放置していたことを昨日思い出し、
貼る場所を考え、
書斎のドアに貼って気分を盛り上げようと決め、
いざ、と裏面をよく見たら

「木材にはご使用になれません」


なーんでーすとーー

LAUNDRY

2014-09-01 09:38:28 | ウマモン
ランドリーというかわいいお店があって、
前を通るたび気になっていた。(ちょっと?若めだけど)

春頃に初めて入ってみたら、馬のTシャツがあった 
毎年 干支ものを限定生産するのだそうで、
残り少ない在庫の中からフウフで選んで購入。



オットの。(どアップすぎ?)

ツマ「お腹ひっこめて」



うしろ



ツマは白
(子ども体型の私が着るとまさに小学生)


恥ずかしがり屋のオットは、ツマと同じ日には断固着ない。


*


先日ポロシャツも見つけたけど
私が絶対着ないピンクしかなかったので断念。

パーカーもかわいいのにな…
干支に限らず馬シリーズ出してくれないかな…

飼料袋バッグ

2014-02-19 14:14:56 | ウマモン

飼料袋をリサイクルしたバッグ。
(写真がボケボケだけど気にしない)

去年10月に東京国体を見に行ったとき
ハハが手荷物をまとめるために買い、
帰るときに私にくれた。


乗馬クラブでは、車から洗い場まで
黄色いカゴで荷物を運んでいたのだけど、
TUCCIのブーツ(の木型)が半端じゃなく重いので
カゴの強度が心配になってきた。

ブーツは付属のブーツザックで持って行くことにして、
残りの荷物はもっと小さくまとめられるね
と気づき、小さめのカゴを探していた。

先日いいのを見つけ、手に取り、もう後はレジに持って行くだけ
となってからふと
「あっ、あの飼料袋…」
と思い出したのだった。

仕事と雪で3週間以上(!)乗りに行っていないので、
明日初めて持って行くのだ。

千葉のつきと星

2013-12-13 16:31:06 | ウマモン

馬友二人がくれた、馬のお菓子。(人間用)
成田山新勝寺の参道にある「米屋」の商品だそう。


よく見ると
蹄が割れてるんですけど
これは見なかったことに



平安時代末期から鎌倉時代
優秀な軍馬の育成によって全国に名をとどろかせた武将、千葉常胤(つねたね)。
その千葉氏の家紋であり、ツキを呼び勝ち星を拾うという「月星紋(つきほしもん)」が
焼印された柚子味のみるく饅頭。



箱のデザインも馬。



開けても馬。



中身も全部馬。


馬友いわく「味の方はまぁ~、どってことないんだけど」、
話題になるし、今度の帰省のおみやげにもってこい! なのに、
店舗が千葉にしかなくて買いに行くひまがないー。

表札

2013-07-12 19:18:22 | ウマモン
将来家を建てたら、こんな表札をつけようと思っていた。

買った家が建て売りだったので
蹄鉄の表札はつける場所がなかったけれど、
どうしても馬好きをアピールしたかった。
フウフで探して探して…

 あったー

門柱(?)の表札スペースにぴったりの、「はね馬」デザイン。


先日、引っ越してきた一家が挨拶に来られたとき、
「この子がお馬さんだお馬さんだって興奮しちゃって」
と言われてフウフ小躍り。
表札と玄関前にいる馬たちに反応を示してくれたのは初めてだったから…
「馬、かわいいですよね!」
と身を乗り出すと
「この前 お馬さんに乗って以来夢中なんですよ」。
3歳くらいの男の子。
馬好きのいい子になーれ!


*


東北3日め(斜陽館)
東北4日め(男鹿)
東北5日め(久保田城、角館、田沢湖)
東北6日め(花巻、鉛温泉)
を更新しました。

一応更新のお知らせはしていますが、
ほんとに個人の記録なので、全部読もうと思わないでください。
疲れます。