goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ、ウマにのる

クルマにものる

BBQ

2014-10-01 22:18:54 | 
夕方から、クラブでバーベキュー!

鉄板が錆びていて使えないというので今回は網焼きだったけど、
脂が適度に落ちておいしかった!
牛・豚・鶏、つまみのサラミ、さらにサンマまで出てきて、
普段の5食分くらい食べた…。
集まったのがいつもの平日メンバーだったので和気あいあい。
こういうの、もっと頻繁にやりたいなぁ。

秋のBBQは、涼しくて蚊もいなくて最高だったけど、
コンロの設置場所を間違えて照明が届かず
肉の焼け具合がまったく分からなかった…
みんなで極限まで顔を近づけて
「これいけそう…?」
おそるおそる。


うちのクラブは、今年で10周年なのだそう。
これからもっともっといいクラブになりますように。


*


ほぼ全員車で来ているのでアルコールはなし(飲みたい人だけ持参)。
私はもちろん飲んでいないし
楽しかったから疲れてもいないはずなのに、
帰り道、間違えて前の家に帰るところだった。

夜の国道は気持ちいいぐらいスムーズで
信号もノンストーップ!
…だけど覆面がいるからスピード出し過ぎ注意~
って楽しく走っていたら、
いつも曲がる道を通り過ぎていた。

結局、抜けられる道も分からなかったので
ぐるーりとまわって夜のドライブを楽しんでしまった。
(後で考えたらUターンした方が早かった)


楽しかったねー ぎん太2号!

野菜ジュース

2014-09-24 08:05:39 | 
ミキサーを買ってから(命名・パナソニックぱたろう)
毎朝欠かさない野菜ジュース。


馬友Iさんに教えてもらったレシピ
 バナナ
 りんご
 キーウィ
 パイナップル
 オレンジ
 レモン
 小松菜
で始めて、うまさに味を占めるも、
これだとほとんどフルーツジュースだなと思い、野菜増量。

にんじん
大葉
セロリ
パセリ
プルーン
ついでにファンケルの粉末青汁(!)←ずっと飲んでいたのでやめたくなかった



けっこう何入れてもね、だいたいおいしくなるのよ。
この写真では、浅草でもらった大きなブドウも入っている。
ブドウは爽やかになっておすすめ!



水を忘れたらおばあちゃんのミキサーの二の舞になるよ!
というわけで、スイッチに入れ忘れ防止付箋「水」。



色はすんごい…


*


なるべく新鮮な材料を使いたいので、
朝これを用意するのに10分はかかるのが難点かな。
時間のないときは、前夜にカットしておいてもいいかもしれない。

これを飲むと、毎日のお通じがスバラシイ。
長年快腸な私でも、さらに。
入っている野菜・果物はそれぞれ少量だから
これくらいの量なら普段から食べているのに?
と不思議だったけど、
これは細かく砕いてあることがポイントなのでは、
というのがモモフウフの結論。
人間の咀嚼力には限界があって(そもそもそんなによく噛んでいないし)、
栄養とならずにそのまま出て行っているものも多いのではないかと。
まぁ野菜ジュースの効用はほとんど食物繊維だけど、
これだけ腸の掃除をしていれば、体にもきっといいはず。


それにしては
アゴの下のニキビが
消えないのだけどね

上村うなぎ

2014-08-19 07:00:00 | 
人吉に行ったら必ず行く上村うなぎ



開店まで時間があったので、車を置いて付近を散歩した。
10分前くらいに行くと、夫婦が一組並んでいた。

メインはうな重(うなぎの大きさが違うのだそう)だけど、
モモフウフはいつも それより安いうな丼をいただく。
それでもここのうなぎは、今まで食べた中で一番おいしい!!


*


食後は、いざ熊本市内へ!

全粒粉パン

2014-07-31 19:26:54 | 
先日の栄養の話で、
炭水化物の摂取をできる限り減らすために
白い(精製された)小麦粉やお米を避け
全粒粉・ライ麦パンや玄米を食べましょう
と言われた。


ほんとはドイツの黒パンみたいな重たーいパンを食べたいのだけど
売っているパン屋をいまだに見つけられていないし、
ニーダー(こね機)で作るドイツパンのレシピも見つからないので
とりあえず全粒粉をブレンドしたパンを作ってみた。

作ろう作ろうと思いながら重い腰が上がらずにいたけれど、
今日も仕事だったけどもう今日やらなきゃいつやるの
と思い、昼食後に勢いで作った。



(これでも)焼き上がりの写真。

う~ん
おいしいけど…
何この見た目。

藤子不二雄のまんがに出てくる犬の手みたい。


レシピの写真 ↓
  © 日本ニーダー株式会社

たしかにくるみは省略したよ。
省略したけれども。

オーブンの火力が弱いのか?

スイカ

2014-07-25 17:49:52 | 
近所の駐車場のフェンスに、
けっこうりっぱなスイカがなっていたんだ。

どこまで大きくなるんだろう~

と楽しみにしていたのに、
昨日見たらなくなっていた。
(写真撮りそびれ)

誰かがおいしくいただいたことを祈ろう。


のんびりさいたま、いいね!


*


植木(熊本)のスイカが食べたいー

栄養

2014-07-24 11:37:28 | 
最近、栄養の話を聞く機会があった。

よかれと思って実践していた野菜中心の食生活が
体にはバランスが悪かったことが分かり、
目から鱗が落ちた。

血液検査によると、私はたんぱく質がまったく足りていない。

肉、食べてないからな…
いつからか牛肉嫌いになっていたのは、
おそらく一人暮らし時代に高価な牛肉を敬遠していたことから
体が受け付けなくなっていたためらしい。
「必ず食べられるようになりますから」
と言われて、
肉、魚、豆腐・豆、卵
の4種類のうち2種類以上を毎食摂るようにしている。

卵なんて1日2~3個は食べろと言われた!
卵を摂りすぎるとコレステロール過多になる
と心配していたけど、
コレステロールは女性ホルモンを作る大事な物質で、
食事から摂るコレステロールは体内のコレステロールの2割に過ぎず、
コレステロールの摂取を控えても
足りない分は体内で作られるのであまり意味がないのだそう。
卵は物価の優等生だし、
プロテインスコア(食品に含まれるたんぱく質を実際に摂取できる割合)が100なので
卵をどんどん食べなさいと。


さらにサプリメントも↓


どーん

ただの粉なら問題はないのに… なぜ甘くした…
めちゃくちゃまずいので朝晩が試練。


それから、私は低血糖なのだそうで。
低血糖というのは血糖値が低いと言う意味ではなくて、
血糖値が乱れているという意味。
血糖値の乱れをなるべく小さくするため、空腹時を作らないで間食しなさいと。
間食は、甘いものはもちろんNG。
卵、チーズ、無糖のヨーグルト、ナッツなど。
お腹がペコペコの状態で食事をすると血糖値がガーンと上がって、
それを下げるためにインスリンが多量に消費されて、
そうするとそのインスリンを作るために
せっかく摂ったビタミンやミネラルを消耗するのだそう。


そして、たんぱく質不足と対をなす、炭水化物過剰!
とくにお米が大好きという自覚はなかったけれど、
考えてみたら平日のお昼は、ほぼご飯だ。
それに納豆とか、前日の残り物とか。
買って食べるときは菓子パンオンリーなんてこともざらだし。
どんぶりもの・ラーメン好きだし。
炭水化物天国だったマイボデー。
中性脂肪が多いと言われるわけだ。


栄養を意識すると、毎日しっかり食べるようになった。
4月のいい加減な食生活が悔やまれる…

「人の体は、食べたもので作られています。
 逆に言うと、食べたものからしか作られないんです」

食事って、大事なんだなー!

コメダ珈琲店

2014-07-16 08:59:28 | 
今朝はオットの出勤が遅くてよいとのことで、
いつもより30分遅い6時に起きてウォーキン。

2キロ先のコメダ珈琲店でモーニングセットをいただき、
さらに2キロ以上歩いて帰る。

朝の運動は気持ちいいな!

これを毎日できるといいのだけど、普段はあわただしいからな…


*


コメダ珈琲店は、名古屋発祥のチェーン店。

普通の喫茶店にしては駐車場がやけに広く、
それがいつ見てもほぼ満車なのが不思議だった。

数か月前に入ってみると、
朝はコーヒー1杯の値段でパンとゆでたまごがついてきて
地元の皆さんに大人気ということが分かった。

モモフウフもコーヒーチケットを買い、
ウォーキンの途中などにちょくちょく寄るようになった。
早起きのモモ家には、朝7時開店というのは遅すぎるのだけど…


ただしこの店、コーヒーの店なのに、コーヒーがおいしくない。
そもそもおいしさを求める気がない感じ。
なぜそんな店に行くのかというと、
ウォーキンの途中で入るには
ファミレスのモーニングよりお手頃で
(オットが)余計なカロリーを摂らずに済むからか。


おいしいコーヒーは、家で飲めるしね!