goo blog サービス終了のお知らせ 

郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

【開催】『親子英語』&『流しそうめん』

2019-08-22 20:57:15 | 日記
小中学校はいよいよ明日から新学期。
暑い夏があっという間に過ぎてしまった気がしますね💦

今日は『親子英語』と『流しそうめん』を行いましたよ😃✨
ベビーちゃんから小学生まで、プチママンはたくさんのお友だちで賑わいました❗


まずは陽子先生の『親子英語』から。

みんなで基本のABC の発音を覚えます。
毎回レッスンで繰り返し聞いて声に出すことで、綺麗な発音を目指しますよー✊


カラダを動かしながら、楽しくお勉強❗
「walk」と言いながら歩いたり、「stop」の合図で止まったりすることで、小さいお友だちにも自然に英語が身に付いていきます。

今日も、リピーターさんも初めてさんも笑顔一杯の『親子英語』でした✨


楽しく学んだ後は、プチママン夏の恒例イベント『流しそうめん』😊✨
なんと今夏は7月に続き2回目の開催です❗
直前まで雨が降り心配でしたが、お昼の間は降らずにいてくれました☔

みんな、流れて来る素麺を取り逃さないように真剣です😁
トマトやソーセージ、なんと最後にはゼリーも流れて来ましたよ❗

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも、夏休み最終日に『流しそうめん』で楽しんでもらえて良かったです😊👍

『流しそうめん』の他にも、お野菜の天ぷらやおにぎりもあり、お腹いっぱいになりましたね❗




《お問い合わせ・お申し込み》
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで


プチママンのホームページです。

http://petitmaman.or.jp

是非ご覧になって下さいね😊



こちらのブログは…
マッキーこと三浦がお伝えしました。

【開催】『白河市を巡るバスツアー』

2019-08-22 07:00:48 | 助成事業
昨年度からプチママンで取り組んでいる「子どもたちの夢を育む事業」のひとつとして、福島の各地域を回り、歴史や産業、文化について学ぶバスツアーを開催しています。
今年度バスツアー第2弾として、5日の会津若松に引き続き、8月18日(日)に『白河市を巡るバスツアー』を開催しました🚌


カルチャーパークからバスに乗りこみ、東北道を通り白河市へ。
まずは今年再オープンした「小峰城歴史館」を見学。
新設されたVRシアターを観ながら、小峰城はどのように造られたのか、江戸時代の小峰城の様子はどんなだったか…などを体感しました。
特別企画展[白河藩主七家二十一代]も開催されていて、鎧兜や刀などの品々が数多く展示されていました。



歴史館で小峰城の歴史を学んだあと、みんなで歩いて小峰城へと向かいました。

小峰城(跡)は奥州の関門として名高く、国の史跡に指定されています。
また、松平定信が藩主にもなった事のある小峰城は「日本100名城」にも選ばれています。
東日本大震災により、お城の石垣が10か所に亘って崩落してしまいましたが、現在では石垣復旧工事も完了し、元のように立派な石垣を見ることができました。
ボランティアガイドの鈴木さんのお話によると、石垣を復旧する際も、崩れた石から使えるものを再利用し、造り直したということです。



小峰城の木造でできた三重櫓にも登りましたよ。
最上階からは、遠くの景色まで眺めることができました!



美しい石垣と端整な三重櫓が青空に浮かび上がって、圧巻な景色でした🏯



小峰城跡見学後は、城山公園内にある二の丸茶屋にて、白河高原清流豚カツを使用した、カレー風味のご当地グルメ【だるまバーガー】と、松平定信ゆかりの梅を使った、冷たいうどんをいただきました。
なかなかのボリュームでしたが、サクサクとしたカツが入っているバーガーも、暑い中食べる冷たいうどんも、とっても美味しかったです😋❗



昼食後は「白河の関」へ向けて出発🚌💨
奥州三古関のひとつに数えられる「白河の関」は奈良時代から平安時代頃に使われていた国境の関。
松尾芭蕉が歌を詠んだ場所としても有名ですよね。



「白河の関」をあとにし、松平定信が築造した日本初の公園と言われている「南湖公園」へ。
「南湖公園」では老舗茶屋の水月で、名物【杵つき南湖だんご】をいただいてから、南湖神社を参拝しました。
南湖神社入口に立つ、松平定信公の像と一緒に記念撮影も📷✨



最後は、眉は鶴、口ひげは亀、顔の両側に松と梅、口の下に竹が描かれていて、縁起物として古くから親しまれている「白河だるま」の絵付け体験。
渡辺だるま店の方から説明を受け、筆やポスカなどを使って、オリジナルのだるまを作りました。
メガネをかけただるまから、おちょぼ口のだるま、合格や勝などの文字が書かれていたりと、個性的なだるまに仕上がっていました。
自分で描いただるまに、皆さん満足そうでした😄




お城や関所、日本初の公園など、今も歴史の足跡が残る白河市。
今もしっかりと受け継がれている伝統と文化を、皆さんも感じていただけたら嬉しく思います。



こちらのイベントは、
【平成31年度子どもサポート基金】の助成を受け、
「ふくしまの子どもたちの未来創造活動」の一環として実施いたしました。



《お問い合わせ・お申し込み》
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで


プチママンのホームページです。

http://petitmaman.or.jp


是非ご覧になって下さいね😊






こちらのブログは……
たっちこと達林がお伝えしました。