ペーパー主婦の育児と節約☆彡

8歳男児&5歳男児&3歳男児の育児/節約/自分磨き/神戸・阪神間

トミカタウンは関西にあり?

2007-12-28 05:23:57 | 長男ほっぺ
 4歳長男「ほっぺ」に、今年初めて「サンタさんからのプレゼント」が届きました
 リクエスト通りの、「トミカ ソーラータウン おおきな交差点」というトミカの町セットです。



 これ、ソーラー電池を利用しているので、あまり電池代がかからないのがミソ。
 こういうものをリクエストしてくれるなんて、とてもサンタ思いです、ほっぺ(笑)。

 さて、このソーラータウン、どうやら場所は関西のようです。

 いや、交差点名はまったく架空のものなんです。
 でも、それがどうしてだと想定できるのか?

 それは、歩行者用信号にヒントがあります。

 皆さんも耳にしたことがあると思いますが、歩行者用信号って、音が鳴るものがありますよね?
 鳥の鳴き声を模した、アレです。

 それが、このソーラータウン、ある音楽が鳴るんですよ。
 そして、それは聞くところによると、関西にしかないんだとか。

 その音楽とは。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

「とおりゃんせ」



 え?
 とおりゃんせ、ってアレ?

 そう、あの物悲しいメロディのあの歌です

 関西の一部では、歩行者用信号でアレが鳴るんです。
 そして、このソーラータウンでもコレ……。

 知らない人にはビックリの仕掛けです。

 皆さんの町での歩行者信号、「とおりゃんせ」じゃないですよね?



**このブログをよりよく理解するためには、「このブログの登場人物」カテゴリをご参照下さい**


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


 訪問ありがとうございます。
 ぽちっと頂くととっても嬉しいです。
 更新の励みになってます(*^_^*) いつもありがとうございます♪


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆん)
2007-12-28 13:35:27
岡山ですが、まず信号にメロディが鳴らないです。
寂しいことに「ピ・ポ・ピ・ポ」と単調な音楽だけです。
そういえば、大阪は「とおりゃんせ」ですよね。
ほかはどんな音楽が鳴るのか気になりますね。

「トミカソーラータウン」
なんて家計にやさしいおもちゃ!
さすが、ほっぺくん!
ウチは「ゲキレンジャー」の「ゲキチェンジャー」を買いました。
安くなってたので・・。

ぽちっとな☆
Unknown (*mik*)
2007-12-28 15:04:43
え???うちのほうでも「とおりゃんせ」流れるところ、
ありますよ???関東ですけど・・・。

トミカやらプラレールやら、男の子らしいですよね。
うちもそのうちねだられるのかなぁ。
広げる場所、ないけど。汗


さてさて、今年のご訪問は今日で最後になります。
この一年、本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね~~~♪
ぽちぽち。
Unknown (ピーターラビット)
2007-12-28 18:12:00
ん?どうだったかなぁ??でも信号機でとおりゃんせって聞いたことあるんですよねぇ。それが旅行に行ったときだったか、テレビでか、街で聞いたのかは覚えてないんです。いずれにしてもかなり遠い記憶です。ほっぺくんのトミカとうちの息子の持っているプラレールを合体したらかなりリアルな街が出来そうですね。やってみたいです。
お返事 (HiDEMI)
2007-12-28 21:02:02
いつもコメントありがとうございます
ゆんさん、*mik*さん、ピーターラビットさんへのお返事です

◆ゆんさん◆
おお、それそれ~!
「ぴ・ぽ」と「きゅぅ・きゅぅ」?の組み合わせのが一番メジャーですよね、多分。

「ゲキ」ものはそろそろ安くなりますよね。
あれは2月で番組改編だったでしょうか?
ママ友が「買うべきかどうか迷う」って言ってました……

応援ぽち感謝です

◆*mik*さん◆
おおお?
そうだったんですかっっ。
てっきり関西だけなのかと……
失礼しました。
そっか、あれは全国区なのか……。

男の子、トミプラに全然興味のない子もいますよね。
我が家は戦隊にまったく興味がない子です(笑)
takuくんはどこに興味がいくのか楽しみですね~

こちらこそ本当にお世話になりました。
応援ぽちぽち感謝です

◆ピーターラビットさん◆
やはりそちらでもありますか、「とおりゃんせ」。
でも、あまりメジャーではなさそうですね。。。
おお、ピーターラビットさんちのグッズと合体させたい~
彼ら、1日中そこで遊んでますよ、寝食忘れて(笑)。
Unknown (やんちゃママ)
2007-12-28 21:31:57
こんばんは。
お子様たち、いかがでしょう?
元気でお正月を迎えられるといいですね。

トミカ、長男が大好きでした。
今でもトミカ、100くらいはあるかな?
数えたことはないですけど。

こちら(長野)ですが『とうりゃんせ』ありました。(1箇所は知ってます)
大抵は“かっこー”か“ぴよぴよ”ですけどね。
同じ! (コトモ)
2007-12-28 21:45:43
うちにも同じ大きな交差点あります
私の兄がふーのお誕生日のときにプレゼントしてくれました。
実家付近の歩行者信号は全部とおりゃんせです。
だから大きな交差点で聞いても違和感かんじませんでした~

それより、写真にのっている近未来的なトミカがきになります・・
でも前にみたことがあるような??
HiDEMIさんがトミカの記事を前にアップしたときにこの車の写真せてましたか?

応援ポチ!
すごい!かっこいい! (まゆみん)
2007-12-29 00:59:47
トミカタウン!
すごい本格的になってきましたね!
これに洗車場とかガソリンスタンドとか
つなげていくようになるのでしょうか。
サンタ的にはドキドキですねぇ(笑)。
確かに、子供のおもちゃって電池大量消費ですよね。
プラレールとかもガンガン消費・・・。

我が家もトミカが大変なことになってきました(-_-;)
今はハイパーレスキューに夢中で、
毎日事故渋滞が部屋のあっちこっちに出来ています。
Unknown (じゅん)
2007-12-29 01:14:58
こんばんは!
大変遅くなりましたが、ご懐妊おめでとうございます(#^.^#)
コウノトリさん、すぐにやってきてくれてよかったですね♪私も自分のことのようにうれしいです。

今年は最後のコメントになりそうです。
どうぞよいお年をお迎えください。
そして、来年もよろしくお願いします♪
お返事2 (HiDEMI)
2007-12-29 05:26:34
いつもコメントありがとうございます
やんちゃママさん、コトモさん、まゆみんさん、じゅんさんへのお返事です

◆やんちゃママさん◆
100台~
そうそう、結構お手軽値段だから増やしやすいですよね、トミカって……
我が家はまだ30ぐらいだと思いますが……。

長野も「とおりゃんせ」ありますか!
結構多いですね~

◆コトモさん◆
持ってるんですね~
同じ同じ
ふーくんもいろいろ持ってますね

あ、あの近未来的、というか「トミカか?」というアレは、以前のトミカ博の「イベント記念トミカ」です(入場したら貰えるんです)。
だから一般売りはされてないんです~
確か今年の大型連休のトミカ博のものなので、おそらく4月末あたりの記事に写真があるはず……

応援ぽち感謝です

◆まゆみんさん◆
そうそう、いよいよ片付けにくいものをコレクションしていきそうで、怖いです~
トミカグッズはあまり電池消費がないものばかりを買っていて、今回のが初めての電池もの。
プラレールは手ころがしばっかりで遊んでるので、電池は切れたまま。
つくづく優しいほっぺです(笑)

うちもよく事故渋滞やら火事やら起きてます~。
ハイパーレスキュー大活躍ですよ。
「コンビニで火事が発生して160人怪我した」とか平気で言ってます。
大惨事ですよ……

◆じゅんさん◆
ありがとうございます。
まだまだ不安いっぱいですが、頑張ります

私もそろそろ最後コメントのごあいさつしていかないとなあ……。
何だか結局最終日までごそごそと訪問してそうなんですけど(笑)
来年もよろしくお願いいたします