ペーパー主婦の育児と節約☆彡

8歳男児&5歳男児&3歳男児の育児/節約/自分磨き/神戸・阪神間

4歳長男、年相応の行動ができていない?

2008-04-21 21:00:41 | 長男ほっぺ
 4歳長男「ほっぺ」が公立幼稚園に入園してはや10日が過ぎました。
 この10日間。
 たった10日のことですが、私もいろいろ考えさせられたことがありました。

 その中でもかなりブルーになった出来事。
 それは。

 ある保育園で行なわれているサークルに参加したときのことでした。

 このサークル、未就園児の集まりで、月1回保育所の園長先生と保育士さんが保育所の施設内で親子遊びを指導してくださる、というもの。
 もう半年以上お世話になっています。

 そこで、園長先生がいろいろなお話を始めたとき。
 2歳ぐらいの子ですらちゃんと座って話を聞いているのに。
 ほっぺ1人、部屋の中で別の遊びをしていて全然聞いていませんでした。

 20ヶ月次男「がんた」やそのほかの1歳代の子と同じように。


 今に始まったことではありません。
 今までもずうっとそうでした。
 何かを「みんなが集まってする」というときには、大抵単独行動をしているのです。

 そして、私は今まで疑問にも思っていませんでした。
 せいぜい「落ち着きがないなぁ」というふうに思う程度。

 でも。
 その日、2歳の子達がきちんと座って話を聞いているのを見て、急に不安になってしまったのです。

 もしかして。
 もしかしてこの子は発達に異常があるんじゃないだろうか?



 子供の成長を他の子と比べるものではない。

 そう思ってきました。

「あの子はできるけどうちの子はできない」

 競争心ではなく、不安からそう思うことは多々ありました。
 トイレトレーニングなどはその最たるものだと思います。

 比べるものではない。

 その通りなんです。
 でも。


 年相応の行動ができないとなると、問題なんじゃないか。



 私自身、恥ずかしながら発達障害などの知識が全くなく、漠然と不安がっているだけなんですが、知らないからこそ余計に不安になってきます。

 たまたま、ほっぺと同じ幼稚園に発達障害と診断された幼児が何人かいることで、その勉強をしてみようかな、と思っていた矢先でした。

 が、何から勉強すればよいのやら。

 皆さんは何かご存知でしょうか?

 とりあえず、以前ちらりと読んだ「光とともに……」というマンガはかなりわかりやすかった覚えがあるのですが、何かオススメの本があれば教えてもらえると幸いです。 



**このブログをよりよく理解するためには、「このブログの登場人物」カテゴリをご参照下さい**


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


 訪問ありがとうございます。
 ぽちっと頂くととっても嬉しいです。
 更新の励みになってます(*^_^*) いつもありがとうございます♪
 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その気持ち、よく分かります! (やまもと)
2008-04-22 14:03:53
その、どうしようもない不安感
私も常に感じています。

わが家の長男も
もしかしたら発育障害があるかもしれないんです。
6月に検査を受けることになっています。

専門の先生に
「幼稚園?無理ですよ!
通わせても回りと違いすぎて、孤立しかねない」とまで
言われたことあります。
結局、幼稚園に通っていますが(^^;

先日、幼稚園で懇談会があったんです。
長男が同じ年齢の子供とどれぐらい違うが
見せ付けられました。
気にしない…と思っててもショックでした。
皆、座って、フルネームが答えれて…。
我が子だけできていないんです。

3歳児の長男ですが
知能は1歳半レベル。
下の子に追い抜かれているんですよ!!

もしかしたら、知的障害か言語障害かが潜んでいる…。
そんな状態です。。。

役所から3歳児検診のお知らせが届いて
びっくりしました。
検尿と視力検査があるんです。
トイレすらできていない長男。
右も左も分からない長男。
どうやって。。。どうしたらいいのかさえ
なにも考えれない状態なんです(^^;

それでも、健康で元気に過ごしています。
障害があったら、あったでいいと思っています。
障害も1つの個性です。
そう思って、今は頑張っています♪
返信する
Unknown (ピーターラビット)
2008-04-22 15:04:29
我が息子も発達障害と言われ、集団に入るまでの間そるなりに準備してきました。おかげで園生活は楽しんでいる様です。心配事は園に相談すればいいと思います。障害の判断は専門医ですし、受診するにも診断するにもとても時間がかかります。発達障害児への関わりはどの子にも通ずることです。まずはほっぺ君がどんな時に落ち着かなくなるのか、何をされるのが嫌いなのかよく観察してはどうでしょう?叱らず話を聞いてゆっくり教えてあげるといいと思います。絶対変わります。

返信する
Unknown (Unknown)
2008-04-22 20:12:28
一つわかるのは、【障害】ではなく【しょうがい】です。

人の【害】になるわけではないので。
返信する
お返事 (HiDEMI)
2008-04-22 21:09:51
いつもコメントありがとうございます。
今回、この記事をアップすることをすごく悩みました。
私の考え方が甘いということが私自身にわかっているからです。
診断を受けている子どもさんがいる方からしたら「そんなこと」と不快になられるだろうなぁとも思いました。
それでもちょっと不安になって、気持ちを書きました。
コメントが頂けて嬉しいです。

◆やまもとさん◆
やまもとさんの長男君も、いつも元気一杯で、やまもとさんの愛が私にも伝わってきます。
前向きなやまもとさんに、私、いつも励まされています。

◆ピーターラビットさん◆
叱らずに話を聞く、ってほんと難しいです。
つい、やってしまいます。
しかも「叱る」じゃなく「怒る」の方。
私もまだまだだなぁと思っています。
これからまた、修行です。

◆unknownさん◆
言い訳ではないのですが、「障碍」あるいは「障がい」と書く方が良いということは知っていました。
確かに「害」ではありませんから。
ご指摘ありがとうございました。

返信する
私の経験。 (ひろはる母ちゃん)
2008-04-22 22:33:29
私の周りにもいろんなお子さんがいらっしゃいます。
でも、その年で落ち着きが無くても成長と共に落ち着く子もいます。
これから、様子をみて常に声かけをして見てはどうですか?下にもお子さんがいらっしゃるのでムリかもしれないけど、少しだけでもいろいろしつこいくらいに声をかけて見られては?
あと、中耳炎とかなられたことは?中には中耳炎が素で・・・っていうお子さんも私の身近にいらっしゃいます。
返信する
Unknown (おこちゃま)
2008-04-23 11:09:19
いま、すごく多いらしいですね^^;
団体行動からはずれてしまう・・・という子供たち。
うちの保育園にも、ここ数年、1学年に
2-3人、そのような子が入園してきます。
もちろん、入園するまでわからなかった、
というのが事実のようです。
同じような子をもつ母友からすると、
もう、人目でわかるみたいです。
そういう子の母には、きちんと、専門科への
相談をすすめるそうです。
というのも、
早いうちに、その行動に対応することで、
団体行動に早くなじんでいけるようになるそうです。
治る、可能性が高い、と聞いています。
私はその病気の勉強をしたことがありませんが・・・。
うちの子供が通う学校にも、やはりいます。
でも、保育園の頃から、専門科での訓練を
受けている子は、だいぶ慣れてきているようです。
学校に入ってからわかった子供の対応は
かなり大変なようです。
確かに、自分の子が・・・と思うと、
なかなか、専門科へ足を運ぶのも迷うものでしょうが、不安をかかえたまま、ですごすよりは
気になることは、どんどん相談してみるのが
いいのではないかと思います。
返信する
Unknown (小トトロ)
2008-04-23 23:04:41
何とも不安なHIDEMIさんの気持ちはとてもわかります。
比べてはいけない。
と分かっていても、比べてしまう自分自身がいる。
でもそれで自分自身を追い込まないで下さいね。
まずは、保育士さんに相談してみるのがいいのではないでしょうか?
やっぱり、幼児に関してはプロですから
プロの目から見てどう感じなのか。。。
それを踏まえた上で、専門医に相談してみた方がいいと思います。

保育士さんには、もう相談されたんですか?
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-04-24 14:15:02
育児に対して不安になることは多々あります。
同じように子供に対しても比較したり比べたり、子供はそんなことを全然感じていないのに親は、しっかり劣等感を感じてしまう・・・。
育てなければいけない責任があるからなんですけど、不安に思ったことは相談するに限ります。
専門の電話相談なんかもあったら、一度話を聞いてもらってもいいと思います。
旦那さんもそうだし、HIDEMIさん1人で育児をしてきたわけではないですから、不安なときは周りの人に相談したりしてみてください。
こうやって書くだけでも気がまぎれると思いますが、解決にはならないと思うので・・・。
でも、気持ちはすごく分かります。
ほっぺくんが、どういうことに対して反応しなかったり反応するのか、よく見てみるのもいいかもしれないですね。
HIDEMIさんは、頑張ってると思いますよ♪
返信する
Unknown (ちはな)
2008-04-24 17:27:13
心配な気持ちわかります!
私自身も何でも悪い方に考えてしまう人なので…
この間、こっこクラブで読んだんですが、落ち着きのなさは5歳を目処に…っていう内容でした☆
心配だと思いますが、幼稚園で団体行動をするようになったし、きっとそれに慣れてくると信じましょう!!
返信する
Unknown (ゆん)
2008-04-25 15:23:17
我が家の4歳の息子。
ほっぺくんと同じ年ですが、同じように落ち着きがありませんよ。
団体行動はできない、座って話しも聞かれない。
周りのおともだちはできてるのに、どうしてウチの子はできないんだろう…。
どうして、ウチの子は落ち着きがないんだろう…。
私もHiDEMIさん同様、悩みました。

保育士さんにも相談しました。
「幼稚園に通うようになって、周りのお友だちといれば変わりますよ。」
と言ってくださっただけでした。
でもその言葉だけでも安心しました。

まだ、幼稚園に入園して10日ほどですよ。
ウチの息子は相変わらず、落ち着きがありません。
でも少しずつ変わってくれると願いつつ毎日送り出しています。
お互い、ゆっくり頑張りましょう。
あまり、無理なさらないでくださいね。
ここにも落ち着きのない子はいますから。
返信する