阪急電鉄の「レールウェイフェスティバル」に参加してきました
こちらは去年も参加したもの。
場所が「正雀」(しょうじゃく、と読みます。大阪府吹田と摂津の境目ぐらい?)というところで、我が家からは随分遠いところなのですが、去年行ってみて楽しかったので今年も、と行きました
ただ、こちらは入場が抽選制
当選しなければ当然行かれません。
去年はあっさり当選したので、
「なーんだ、抽選って名 . . . 本文を読む
週明けってなぜだかとても忙しないです
家事をためてるわけじゃないのに何ででしょう???
いや、確かに掃除とかは週末しませんけど…その掃除を後回しにしているのにそれでも時間がどんどん過ぎてしまう……
というわけで、今日の更新随分遅れてしまいました。
やっぱり、時間ないってわかってるのに児童館で遊んでたのが原因かなぁ…←間違いなくソレやろ(笑)
さて。
土曜日の「神戸電鉄フェスティバル . . . 本文を読む
昨日は「鉄道の日」がある10月のイベント第一弾として、神戸電鉄の「神鉄フェスティバル」に行ってきました
会場は神戸電鉄鈴蘭台駅から徒歩10分の車両基地
近くに住んでいる方はご存知でしょうが、この「神戸電鉄」、神戸の名前を冠していますが中心地を走っているわけではなく、どちらかというとローカル。
そのせいか、イベント自体もそんなにすごい人出ではないので、第一弾としてとてもお手ごろでした . . . 本文を読む
3連休、レジャー資金がないので無料で遊べる施設を求めてフラフラしているHiDEMI一家です
今日は私が行きたいショップが「伊丹ダイヤモンドシティテラス」にあるので、そこへ行くのも兼ねて、飛行機を見に伊丹空港に行こう、ということになりました
伊丹空港は、関西空港ができてからは国内線のみの発着となりましたが、それでも本数は割とあるので、頻繁に飛行機を見ることができます
駐車料金はかかりま . . . 本文を読む
敬老の日って、ここ2-3年の「ハッピーマンデー」で第3月曜日になりましたね
おかげで9月は休みが多く、今年は2週連続の3連休となりました
我が家はレジャー資金もないので、行き先に困っちゃっております
そんなさなか、ママ友から頂いた情報がありました。
「灘浜サイエンススクエアって遊べるよ~」
灘浜サイエンススクエア。
名前は知っていました。
神戸が誇る大企業、「神戸製鋼」(他地 . . . 本文を読む
先日、家族でJR新大阪駅に行ってきました
え?
旅行先?
……。
違いますよ~。
「新大阪駅に行ってきた」
新大阪駅が目的地です
鉄道大好きな4歳長男「ほっぺ」のために、ちょくちょく行っていたのですが、12ヶ月次男「がんた」が生まれてからはお預けになっておりました。
実に1年ぶりの新大阪訪問、ということになります
ここの何がいいって、在来線と新幹線が両方見られる、 . . . 本文を読む
今日は全国から皆既月食が見られると評判だったんですが……、
私、始まる前しか月見えず
ぶあつい雲に覆われて、赤い月がうっすらと見えてたんですよ。
でも、それだけ。
途中はすっかり忘れてて、気がついたら21時を過ぎてて。
急いでベランダに出ましたが、
月が見つからない
別に天文ファンというわけじゃないんですけど、こういう簡単に見られる天体ショーは見ておきたい私。
だからと . . . 本文を読む
ホテルランチ
どれだけリッチやねん、HiDEMI家
・
・
・
なーんてお思いの読者様。
我が家が自前でそんなことができるわけがございません
自前でできるなら、私が阻止して別のことにお金を使います
でも、先週ホテルランチに行ったのは本当のことなんです。
ただ、ちょっとカラクリが。
当然、自前ではございません
今年2月末、我が家のダンナ(34歳)が視力矯正手術―いわゆ . . . 本文を読む
海上自衛隊阪神基地のイベントに行ってきました
以前、4歳長男が生まれる前に舞鶴の基地でのイベントに通りすがりに参加したことがありますので、今回が2回目、ということになります
子どもたちはもちろん初めて。
護衛艦の中を見学できるということで張り切って行ってきました
こちらが護衛艦「さざなみ」。
階段が急勾配で狭いので、幼児はかなり苦労しますが、隊員の方が随所に配置されていて、「 . . . 本文を読む
我が家の4歳長男「ほっぺ」の誕生日にたくさんのコメントありがとうございました
感謝感謝です。
コメントのお返事&ブログ訪問は追々いたしますので少々お待ちくださいね。
…というのも。
実はワタクシ、昨日は大変な目に遭いました……
私とダンナ、ほっぺ、そして10ヶ月次男がんたと一緒に関西空港に行ったんです
それはまた改めて記事にアップしますが。
神戸にある我が家から大阪の関西空 . . . 本文を読む
皆さん、神戸と聞いてどんなものをイメージしますか?
神戸北野の異人館。
真っ赤なポートタワー。
阪神・淡路大震災。
藤原紀香さんの結婚式。
いろいろあると思いますが、「観光地」という言葉ははずせないと思います。
神戸の写真と言えば、必ずポートタワーと海洋博物館、そしてホテルオークラ。
この3点は必ずと言っていいほど目にするものです。
昨日は3歳長男「ほっぺ」たっての願いで . . . 本文を読む
別にどこに行くわけでもないのですが。
先日無残な姿を晒した「お皿入りお弁当」のリベンジです
左半分は一口サイズのおにぎり、右半分は下からタマゴ焼き、サラダ、アンパンマンポテトの順番です。
肉や魚が全く入っていない寂しいお弁当
でも、3歳長男「ほっぺ」は大のタマゴ好き。
好き嫌いも基本的にないので、ちゃんと食べてくれました。
おにぎりはさすがに量が多かったみたいで、8つのうち3つ . . . 本文を読む
神戸市にある王子動物園の「夜桜通り抜け」が始まりました
これは、園内の桜を無料で見物させてくれる素敵なイベントです。
歩くルートは制限されているし、動物たちは一部を除いて見ることができませんので、純粋に花見しかできませんが。
3歳長男「ほっぺ」が生まれてから、義両親と行くのが恒例行事になっていて、今回は7ヶ月次男「がんた」初参加です。
ほっぺは今でも全く興味を示しませんが、がんたはかな . . . 本文を読む
この花ご存じでしょうか?
桜に似ていますが違うんです。
意外ですがアーモンドの花なんですよ。
桜より少し開花が早く、だいたい3月末ぐらいに見頃を迎えるのですが、今年は早々咲いていました。
携帯カメラだし、日の加減で上手に撮れなかったのが残念。
. . . 本文を読む
昨日は今シーズン初の「いかなごのくぎ煮」でした
とっても美味で、それだけでご飯2杯食べちゃいました
……って。
そんなこと書いても一部の関西人にしかわかりません。
そもそも「イカナゴ」ってなんですか? な方が大半だと思います。
イカナゴというのは魚の名前。
2-3センチぐらいが主流の小魚です。
これをショウガやザラメで佃煮にしたのが「いかなごのくぎ煮」。
神戸市以西~姫路あた . . . 本文を読む