ペーパー主婦の育児と節約☆彡

8歳男児&5歳男児&3歳男児の育児/節約/自分磨き/神戸・阪神間

とりあえず今年の病院納め。

2007-12-29 05:14:23 | 妊娠&育児
 昨日が仕事納めの方が多いようで。
 我が家もとりあえずダンナ、今日から3日までお休みです。
 毎日いるのかと思うと……涙が出るほど嬉しいです(爆)。

 さておき。

 ようやくRSウイルスの猛威も収まり、元気に「アルゴリズム行進」(しかも「栗拾い」部分だけ)をやっている16ヶ月次男「がんた」。
 彼の方は落ち着いたわけですが。

 ずーっとひたすら気管支辺りからの激しい咳が治らない4歳長男「ほっぺ」をようやく病院に連れて行ってきました。

 発熱がなかったので、「そのうち治るだろう」ぐらいにしか考えてなかったのですが、なにしろ病院も28日で終了。
 なのにほっぺの咳は一向に収まる気配なし。
 これは年越しもアヤシイということになり、ようやく重い腰を上げたわけです。

 で、結果はやっぱり気管支の炎症。
 でも「気管支炎」と名づけられるほどではなかったようで、お薬を頂いて帰ってきました。
 普通なら5日分しか貰えない水薬が、1週間分貰えてほっぺ、大喜び。

 ダンナも小さい頃、薬が大好きだったらしいので、これまた遺伝とみました。

 ちなみに私は水薬のあの甘さが大嫌いで、ほっぺの年齢ぐらいからずーっと粉薬です(笑)。

 午前中にほっぺの病院が済んだら、夕方には産科に行ってきました。
 これはダンナの帰りを待ってから。
 お天気が芳しくなかったのもありますしね。

 以前にご報告しましたが、現在妊娠初期の私。
 基礎体温から遅くとも8週にはなっているはずですが……。

 やっぱり今回もまだ発育が追いついていませんでした。

 心拍動はあるのですが、大きさは7週程度。
 以前流産した子も、発育遅れ&心拍動確認後だったので、どうもトラウマになってしまっています。

 が、くよくよ悩んでも仕方ないんですよねぇ。
 とりあえず昨日病院で診てもらったおかげで、年越しの勇気は出ました。

 年賀状も出したし(笑)。

 あともう少しの2007年。
 頑張りましょうっっ


**このブログをよりよく理解するためには、「このブログの登場人物」カテゴリをご参照下さい**


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


 訪問ありがとうございます。
 ぽちっと頂くととっても嬉しいです。
 更新の励みになってます(*^_^*) いつもありがとうございます♪


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に~。 (まゆみん)
2007-12-29 21:16:13
ずいぶん遅れましたが、ご懐妊おめでとうございます。不安もたくさんあるかと思いますが、前向きに、お大事にしてください。
ほっぺくんもお大事に。
大好きな水薬飲んで休んでね^^

仕事納め、私も昨日したはずなのに、何故か今日も仕事してました(=_=)自宅で仕事ってちっとも落ち着かなくて、年中無休体制です。トホホ。
おかげで大掃除もまだです。
ご主人お休み中はジャンジャン活躍していただいて、のんびりお過ごしください。
あー、でも飲み会&夜更かしのハードスケジュールでしたっけ(笑)。
Unknown (コトモ)
2007-12-29 23:05:48
ほっぺくん水薬が大好きなんですか!
うちは上の子が小さい頃お薬大ッ嫌いでかなり苦労しました、飲んでも吐かれたり・・

HiDEMIさんのお腹の子、元気に育っていってくれるといいですね。
2人ともお大事に、旦那さんがいてる間にゆっくり休んでくださいね
応援ポチポチ!!
Unknown (小トトロ)
2007-12-29 23:58:33
暫くご無沙汰していたら
なんと妊娠されてたんですね。
遅くなりましたが、おめでとうございます。
一度経験した辛い思い出を
どうしても考えてしまうのは
仕方のないことですが
あまり考えすぎずに、気楽にいきましょう(^^)

ご主人がお休みの間は
ゆっくり休ませてもらって下さいね。
良いお年をお迎えください。
応援、ぽち。
お返事 (HiDEMI)
2007-12-30 20:14:18
いつもコメントありがとうございます
まゆみんさん、コトモさん、小トトロさんへのお返事です

◆まゆみんさん◆
ありがとうございます。
最近何となく頑張れるかも、と思えるようになりました。
そしたら急につわりがきつく……

自宅仕事ってどうしても完全なお休みが取りにくいですよね。
私も大掃除、できません。
たぶんこのまま年越しです……。
頼みの綱のダンナは、今朝5時まで起きてて、私が気分悪くて苦しかった昼前には、次男と一緒に昼寝してました。
きーっっ
困ったもんです。

◆コトモさん◆
そうなんです。
私がいつも「おくすりジュース♪」って楽しげに歌いながら用意してるからかも(笑)。
単純だから……

ダンナ、いない方が期待せずにすむからラクかも(辛口)。
いやいや、洗濯物は彼の担当になったので、結構楽させてもらってます

応援ぽちぽち感謝です

◆小トトロさん◆
そうなんです。
私があまり自信がなくて、公にするのを控えてたので……。
大掃除もそこそこに、のんびり過ごそうと考えています~
大掃除やおせち作りができない理由付けができて良かった(笑)

応援ぽち感謝です
Unknown (chie)
2007-12-31 00:58:48
すごい
小さい頃から粉薬なんて
私、いまだに粉薬はオブラートに包んでじゃないと飲めません

子供は水薬の時もありますが、粉の時はお薬ゼリーに混ぜると大好きです

年賀状間に合って良かったですね
うちもなんとか間に合いました

お腹の赤ちゃん、元気に育ってくれる事を願います
返信:chieさん (HiDEMI)
2007-12-31 05:25:32
いつもコメントありがとうございます
なんか水薬の甘さがダメで。
「だったら苦いのでいいよっっ」って開き直った幼児でしたね(笑)。
オブラート、祖母がずっと使ってたので大好きでした。
それだけで食べてました(笑)。

お腹の赤ちゃんへのエール、ありがとうございます。
私もchieさんのように3人の母になれるように頑張ります。