なんちゃって トライアスリートのペガサスで~す♪
今年はバイクとスイム強化年として取り組んでいます。
特にスイムは不得意で、かなづちで、水への恐怖心、
自分は泳げないと、決めつけているのかもしれないwww
泳ぐ努力をすれば、いずれ長く速く泳げることを信じ、
いままで練習してきて、長くは泳げるけど速くない(;^_^A
これはランニング練習でも同じで、長くゆっくりと走れば
たしかにロング走は出来るけど、速くならないです。
練習量はうらぎらない♪とよく耳にしますが、
なんに対しての言葉かは理解していません。
練習の仕方を考え、行動に移す事が大事(ペガサス持論?)
やっぱ、練習の仕方が大事で、天才以外は基本をベースに
フォーム、力の入れ処、身体の特徴を踏まえて練習する。
その中でも、フォームが一番大事と思っています。
ゆっくりなスピードからフォームを意識して取り組み、
徐々にペースを上げても、フォームが崩れないのが良いハズ!
トップアスリートを見ればわかると思います、フォームがきれいです☆彡
で、自分を見返してみると、ランもバイクも良いフォームと思っていたが、
写真や動画を見ても、ヒドイ状態で走っています(^_^;)
特にスイムは、前に進んでいませんね。
今まで、ソロで練習してきたスイム練習を今年からチーム練習に混ぜてもらいました。
まず感じたのが、メンバー全員が速い(+_+)
ペガサスのペースは 50m=70秒ですが、メンバーは 50m=40秒~で泳いでいます。
練習内容は、だいたい60秒サークルで回しています。
スイムの60秒サークルって???
ラン練習と違って、まずは呼び方の理解が必要です(^▽^;)
ラン練習では、400m、800m、1000mとか距離を決めて、
その距離を何秒で走るかを決めて回数を決めます。
インターバル練習で云うと、各距離別の目標タイム設定し、
ショート、ミドル、ロングインターバル練習を切り分けます。
今メンバーと行っている練習が、何に対しての目標か???
簡単に云うと、目標設定がロングなのか?ミドルなのか??
スイム練習内容をみても、理解してません(^▽^;)
最初はメンバーに混ざって練習をする(笑)
でもね、60秒サークルで泳ぐ場合、
メンバーは40~45秒ぐらいで泳いで、
15秒ぐらいレスト(リカバリー)出来るが、
ペガサスは全開で60秒掛かりますので、
レスト無しで泳ぐことになりますwww
ほとんどのメニューが50mなので、
なんとかこなせれますが、150m以上になると、
先頭がペガサスの背後に迫ってくるので必死です。
タイム差で云うと、50m+50m+50m=150mを
メンバー 40秒+40秒+40秒=120秒
ペガサス 60秒+60秒+60秒=180秒になるので、
最後の50mを泳ぐと次のメニューに入れなくなるので100mで終了です(^▽^;)
200m以上になると、途中休憩を挟み、メンバーの間に割り込んで泳ぎ
メンバーより50m少ない150mで終了です(^▽^;)
練習時間は約1時間半になり、練習中は言葉を交わす余裕がありません(;^_^A
2回目の練習会の時、ふと?????気づいた事がありました。
練習メニューで片手キャッチアップを25mづつ手を変えて泳ぎます。
ペガサスは右手(右側)ブレス(片側呼吸)で泳ぎますので、
反対側の左呼吸は全然出来ませんでした。
その時、右手だけの方が波に乗っているって云うか?
進んでいる感じが掴めました☆彡
でも、左手は散々でうまく呼吸が出来ずに苦しいまま25m泳ぐ!
これは???
左手のかきかた?ストローク??が悪く、息継ぎの時は、
ヘッドアップが高くと、ギクシャクしていました。
ソロ練習の時は、左手キャッチアップや左手ストローク練習を
中心に練習を重ねると、少しではあるが50mタイムが縮んできました。
左手の水を掴んでいる感じがわかるようになってきました♪
3回目のチーム練習の時は、少しだけ余裕が生まれてきて、
それまで50m泳いだあと、先頭はスタートしてましたが、
50m泳ぎ切ったぐらいで先頭がスタートするのを見る事が出来ました(笑)
これは続けて行くしかないと思います。
今、ソロ練習で行っている事を記述しておこうと思います。
(注;右呼吸=右、左呼吸=左、左右呼吸=左右)
右アップ=200m
左=25mX8=200m
左右=50mX4=200m
ピラミッド右(レスト30秒~50秒)
50-100-150-200-250-200-150-100-50=1250m
右流し=100m
左キャッチアップ=25mX8=200m
左=25mX8=200m
右流し=100m
左右=50mX4=200m
右流し=100m
左キャッチアップ=25mX8=200m
右ダウン=150m
トータル=3000m
だいぶ、左呼吸が出来るようになったが、
まだ50mが限界です(^▽^;)
3月に週一で個人レッスンを申し込みしたので、
そこでレベルアップを図りたいと思います。