goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

湖西連峰トレイルラン!

2019-05-19 16:15:00 | 山練習

​今朝起きると、風が強いです。


 

ハマイチ120kmに行こうと思っていたけど、

この風はキツイな(笑)


 

湖西連峰トレイルランに切り替えます。

P5190001.JPG 


 

ロードバイクを準備している人がいるなぁ~???


 

準備してスタートします。


 

先ほど準備していたロードバイクの人達は・・・!?

知り合いでした(^▽^;)


 

手を振って別れますね!


 

二川自然歩道入り口から入って行きますね。

P5190002.JPG 


 

実は、今日はちょっと気持ちが乗っていないって云うか?

ロードバイクが乗れなかったので、何もしない日にしようか??

ちょっと迷っていました。


 

6月の初めにリレーマラソン大会があるけど、

スピ練すると膝が痛いので、余りラン練習をしたくなかった。


 

でもね、何もしないのが嫌だったので、無理やり家を出て来たよ(笑)


 

ま、ソロトレランだから、ゆっくりと行きますか☆彡


 

GWに来たけど、その時より新緑が良くなっている。

P5190003.JPG 


 

稜線に出ると風が強くて気持ちがいいね!

P5190005.JPG 


 

今日はほんとに軽くジョグして来ました。


 

カエル岩も元気そうで(笑)

P5190011.JPG 


 

走って来た山々です。

P5190016.JPG 


 

二川 ⇔ 多米峠 の、往復17km;3時間の山行!


 

たまには練習じゃなく、山を遊ぶのもいいかもね♪


道志村トレイル 2019!

2019-05-15 13:40:00 | トレイル

苦しんで来ましたぁ~()

P5110003.JPG
 


 

前日に移動して行くと、御殿場から山中湖への道中で、

大渋滞で全然動きません!? 事故でした!

P5110010_LI.jpg
 

交通事故の加害者被害者にはなりたくないですね。


 


 

その後は順調に進み、道志村中学に到着です。

P5110011.JPG
 

この中学校の前の道(道志の道)が、来年の東京オリンピックの

ロードレースコースになっているようですよ!


 

道志村としてもうれしい事です


 

ペガサスにとっても、今年の道志村トレイルは記念なんですよ!

道志村トレイル11回目の大会なんですが、

ペガサスにすれば10回目のANNIVERSARY なります☆彡


 


 

今年のTシャツのデザインがこれ!

P5140007.JPG
 

なかなかユニークですね!

P5140001.JPG
 

P5140002.JPG
 

P5140003.JPG
 

P5140004.JPG
 

P5140005.JPG
 

P5140006.JPG
 

ほとんどの大会は、デザインが同じで年号だけ変えている所が

多いと思いますが、ここは違いますね☆彡


 

ここの大会は、村おこし町おこしの大会ですが、

毎年村民の人達のおもてなしが良い大会です。


 

コースはキツイけど、また参加したくなる大会です。


 

宿泊に関しても、1000円の補助が出るのもいいのかな!

前日は毎年高齢のキャンプ場に宿泊です。

一人1500円で泊まれますので、お得かな???


 

今年は、MASAさんと二人だけ。

P5110013.JPG
 

P5110021.JPG
 

料理は、アヒージョ、麻婆茄子、チャーハンだけ!


 

この大会のメインになっていますが、時間は掛からないように、

1時間ぐらいで作って食べて、お風呂に入って寝ます()


 


 

当日朝は、天気最高でーす

P5120030.JPG
 

富士山もここから見られます。

P5120032.JPG
 


 

毎年ドローンで撮影しているけど、この動画見たことが無い(^^;)

P5120034.JPG
 

どこで見れるのか? わからんです(^^;)


 

スタートします!


 

今年も全然走れません、また渋滞にはまります()

P5120036.JPG
 


 

ここで、会社の元同僚に再会です。

P5120038.JPG
 

この方は、大学時代に山岳部かなにかに入っていたそうで、

山練をしてないにも関わらず、登りが速いです。


 

彼とは、登りで抜かれて、下りで抜き返すを繰り返し、

最後は8分ほどの差を付けて勝ちました


 

ま、低レベルでの争いですが(^^;)


 


 

今年は富士山がしっかりときれいに見えた菜畑山!

P5120041.JPG
 

あ、そこのペガサスファンのマダム!?


 

ここは富士山を見る所ですから、ペガサスのお腹を見ないで!!


 

菜畑山で1300mの高地なので、お腹が膨れるんですよ!!

道志村トレイル山グラフ2019.jpg
 


 

菜畑山までほとんど渋滞だったので、自分のペースで走れなく、

ストレスを溜めながら進んで来たので、ここからは

稜線を走れる気持ちの良い区間が続きます。


 

今倉山手前でも、富士山がきれいに見えました。

P5120043.JPG
 


 

私の住んでいる所からは、富士山が見えませんので、

見えてくると嬉しくなりますので、写真を撮ります()


 

今倉山まで38分ぐらいで到着しました。

P5120044.JPG
 


 

ここからペガサスのTT区間になります。


 

今倉山から道坂峠までの約350m標高を下げます。

ぜんぜんダメだぁ~()

スピードにぜんぜん乗れていない(^^;)


 

太ももが攣りそうで、しっかりと着地が出来なかったです。

最悪、ワーストタイムの10分掛かりました。


 

気持ちを切り替えて、心を入れ替えて!!


 

ここから約5kmの距離を600m標高を上げて行きます。


 

この区間が長くて長くて、人との戦いじゃなく、

自分との戦いの区間になります。


 

通称「ゾンビ区間」

下を向いたまま、

声を出さず、

顔色も変えず、

たまに立ち止まり、

座り込んで下を向く、

誰も声を掛けず、

ただひたすら進む、

ん、誰か、

木に持たれて、

下を向いている人が・・・!


 

MASAさんじゃありませんか???

「ペガサスさ~ん」「ダメ!」

この写真を撮りそこねた。


 

ペガサスもギリギリで登っているので、声も出ず、

アイコンタクトで「無理するな!」なんて、云ってないぞ!!


 

「最後までお互いがんばろー!」っと、云ったはず(^^;)


 


 

ハーフコース最後のラスボス「御正体山」の壁を登ります。


 

若い衆が「参加申し込みして、後悔してる!」と!

ペガサスは言いました、「ゴールしてから後悔したら!」

そーだよ、途中で後悔したって!

やり切ってから、後悔したほうがいいはずだ!

なん~って、自分で云って、「おれ良いこと言った」と笑う。

P5120045.JPG
 

ラスボス登りました


 

標高1681mですが、高山病の症状が発症しています。


 

ここからまだゴールまで5kmあります。

ちょっと熱中症も???


 

ペースが上がりませんが、ペースを上げます。

太ももが攣りそうですが、踏ん張ります。


 

ペガサスのANNIVERSARYレースですが、

ワースト記録更新です()


 


 

記録証をもらうと、総合30位の飛び賞が当たりました☆彡

やっぱ、ANNIVERSARYレースになりました()

P5120054.JPG
 


 


 

最後は、二人ともダウン!!

P5120056.JPG
 

P5120058.JPG
 

1時間ぐらい二人で寝ていました()


 

また来年も参加するでしょうね☆彡


 

二人とも、ロングに参加するのはいつになるのか???


 

ロングに参加するんなら、後泊にしないとダメですね!


道志村トレイル!

2019-05-10 18:50:00 | トレイル

いよいよ道志村トレイルに参戦する。


 

最終調整???


 

まずは、登山口までの渋滞を避けるべくすることは、

速く走る事(笑)


 

無理でーす♪


 

木曜日に1000mのTTを走ったけど、

まったく走れず・・・4分ジャスト!


 

マジかよ(^▽^;)


 

限界スピードでした(^▽^;)


 

今日も挑戦したら、3分45秒!


 

おぉ~♪


 

明日走ったら、3分半???


 

明後日は、3分15秒???

​そんなわけないよ(笑)


 

暑くなりそーだ!

がんばってきます♪


茶臼山で高山病トレーニング!

2019-05-04 19:27:00 | ロードバイク

2日連続で、疲れが溜まっているペガサスです。

今日はバイク練習にします。

どこで練習しようか???

GW明けには、道志村トレイルがあるので、

高山病トレーニングが必要???

道志村トレイルには、約1700m級の山があります。

ここで酸欠状態にならないようにしなければいけません(^▽^;)


 

ペガサスは身体が弱いんで、この高さでも危ないんですよ!

年々森林限界が低くなりつつあります(^▽^;)


 

起きるのも遅く、8時前だったので、とうえい温泉まで

My86で向かいます。


 

10時過ぎにとうえい温泉に到着です。

222.JPG 


 

バイクを準備し、スタートします。


 

下界は暑く、R151の電光掲示板では!?

P5040001.JPG 


 

暑いけど、茶臼山山頂は寒いよね?


 

とうえい温泉から約20kmぐらいで、茶臼山入り口です。

さぁ~がんばって登ります。

40分ぐらいでなんとか登り切り、山頂駐車場に到着です。

P5040005.JPG 


 

山頂駐車場は満車です。


 

芝桜はもう少しあとになるので、今日は登りませんよ!

P5040009.JPG 

P5040011.JPG 


 

矢作川源流です。

P5040014.JPG 

これは、豊田市や岡崎市方面の源流になりますね。


 

私の所には全然関係が無いな(^▽^;)


 

今日はもう一回登って来る予定で、売木村方面に降ります。


 

P5040019.JPG 


 

初めて降るので、距離感がわからん???

P5040021-1.JPG 


 

売木村って、標高何メートル???


 

新しく出来たのかな??

ここで昼ご飯にします。

P5040022.JPG 


 

信州豚・・・なんとかかんとかっていうランチです(^▽^;)

P5040023.JPG 

P5040024.JPG 


 

むちゃ美味しかったです☆彡


 

食べて外に出ると・・・雨が降っています。


 

もう一度、茶臼山に登るか?

登りはいいが、下りが危ないので、R151で帰ります。


 

でも、こちらも路面が濡れて危険です(^▽^;)

P5040036.JPG 

新太和金トンネルまで、カミナリは鳴るは路面が濡れて危険でした。

P5040037.JPG 


 

とうえい温泉に無事到着です。

P5040040.JPG 


 

茶臼山ぶらぶらしてたら、80kmぐらい走っていました。


 

温泉に入っていると、またまたカミナリが鳴り出し、

大粒の雨が降ってきました。


 

ゆっくりと温泉に浸かっていたら、お腹が減ってきたので、

食堂で食べようとしたら・・・!?


 

肉系の定食が売り切れ???


 

外は雨!


 

途中で食べるのも面倒なのでここで食べます。


 

そばと五平餅!

P5040041-1.JPG 


 

今日はそれほど、疲れが残らない練習でしたね♪

東映温泉⇔茶臼山2-5-4.jpg
 


家からハマイチ3!

2019-05-03 19:05:00 | ロードバイク

バイク・・・超・・・初心者・・・の・・・(^▽^;)


 

少し初心者のペガサスで~す♪


 

家からハマイチ3回目♪


 

家から30kmぐらいで弁天島まで来れます。

P5030010.JPG 


 

この後、ガーデンパークを過ぎて、村櫛休憩所を過ぎ、

舘山寺パルパル遊園地まで来ました。

P5030014.JPG 


 

遊園地まで2km以上の渋滞でした。


 

また、写真はありませんが、

動物園から舘山寺スマートICまで渋滞でした。


 

天気もいいので、遊園地や動物園もスゴイ人です。


 


 

今日は進むの早いよ!


 

今日も一人、明日も一人・・・くどいね!

一人なので、特に面白いことがありません(^▽^;)


 

浜名湖SAは、すっごい空いていました???

P5030018.JPG 


 

まだ午前中ですが、佐久米駅のカモメも居ない???

午前中はエサでも取りに行っているのか?

P5030020.JPG 


 

いつもここに寄っていますが、迎え側のうなぎ屋がいつも渋滞です。

P5030019.JPG 

有名な所なのか?

モーターバイクで来ていた人も、

名前を記入して3時間待ちだと云っていました。


 

ペガサスもお腹が減ってきたな!


 

コンビニを探しますが、ここら辺にありません。

猪鼻湖まで行かないとありません。


 

10分程で猪鼻湖まで来ます。

P5030021.JPG 


 

ここも(笑)

P5030022.JPG 


 

ここのハチミツソフトが美味しいと云っていました。

P5030023.JPG 

ここも人気店???

車も入れない、人も並んでいる?

ソフトクリームが食べたかったけど、写真のみでガマンです!


 

三ヶ日駅近くのコンビニで昼食です。

P5030024.JPG 

ワンパターンの昼食です(^▽^;)


 

一緒に3人で食べます。

たまたま3人が休憩しました。

一人とは少しお話をして、今度トライアスロンでぶ~するそーです♪


 

朝は風が無かったけど、昼過ぎから段々とキツクなってきましたね!


 

猪鼻湖を周回して、最後のポイントの新居の関所!

P5030026.JPG 


 

1号線を豊橋方面に進みます。


 

途中バイパス下を通り、アザラシを撮ります。(笑)

P5030028.JPG 


 

あとは20kmぐらいは、向かい風の中がんばって帰りました。