
午前中に国東市国見町の西方寺というところのミツマタを見に行きました。
初めてのところでしたが行ってみるとミツマタの群落が見事でした。

一つ一つの花はこんな感じで密集しています。

ここは地元のかたがだいぶ前から育てていて、大きな株になっています。
地元のかたと話したときに、夏の草刈りがつるが絡んで大変だといっていました。(私も実家の草刈りとかをするので気持ちはよくわかります。)
でもそのおかげできれいな花を見ることができます。

国見から香々地に向かって1~5までの群落があります。
第1の群落には岩山があって、ミツマタと一緒に撮れます。

第4の群落でしたかは、ミツマタの群落の中を国東半島ロングトレイルの道が通ていて、今日もトレイルをされてる方がたくさんいました。

第3の群落には地元のかたがたくさん集まって、販売やらをしているようでした。





地元のかたの苦労に感謝しながら沢山の写真を撮りました。
今年は冬が寒かったので遅れているようでしたので、まだ満開になっていない株もあって来週でも見られそうです。
国道213号沿いから、ミツマタののぼりが立っていますのでわかりやすいと思います。でもほぼ林道のような道ですのですれ違いには注意です。
第5の群落にはかなり広い場所があってゆっくり止められます。