ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

道の駅巡り 熊本中部編

2024-03-03 23:10:10 | 旅行

先週の阿蘇の後、外輪山の南側の道の駅に行ってみました。

まずは道の駅「そよ風パーク」です。

 

ここは山の高いところにあるので景色はいいし、夏は涼しそうです。

.

中には物産館やレストラン・ホテル・運動場などがあり、今は木々は葉を落としていますが春には新芽がきれいでしょうね。

ホテルのレストランがあるようですので行ってみましたが、宿泊のかたと予約のみのようでした。なのですぐ下にある「れすとらんまあむ」で昼ご飯にしました。11時半に開店で開店と同時に入りました。結構お客さんがいまして、12時ころにはほぼ満席になりました。

山のレストランということで田舎料理が主でした。バイキング方式で1500円でした。最初はそんなに期待はしていなかったのですが(すみません)思った以上に良くてお腹いっぱいになりました。お客さんが多いのに納得でした。

次は道の駅「清和文楽邑」です

文楽の公演が毎日あるそうです。

時間がないので文楽を見ることはできませんでした。

次に道の駅「通潤橋」に行きました

通潤橋です。この前に道の駅がありました。

ここでスタンプを探したのですがなかなか見つからずお店の方に聞いたら新しい道の駅が少し離れたところにできたと聞き、地図をもらって向かっていきました。でもその地図がわかりにくくて地図ではまっすぐなのにくねくね曲がっていてあげくに道が狭くてわかりにくかったです。ついても1月に開店したばっかりだそうでお客さんが多くて駐車場もいっぱいで入れないので奥さんに運転してもらいその間に私がスタンプを押しに行きました。

新しい道の駅も「通潤橋」なのですが、橋からはかなり遠くて直線でも1kmくらいありちょっと歩いて見に行こうというような距離ではないです。近くに中九州道が開通したのでそれに合わせて移転したのでしょうが、通潤橋と名乗るにはあまりにも距離が離れていてちょっと残念です。

この日の最後は道の駅「美里 佐保の湯」です。

入り口に足湯がありました。

帰りは松橋IC から熊本空港ICまで高速を使いました。前回天草に行った時には熊本ICで降りたら国道57号がすごく混んで大変だったので今回は一つ手前の熊本空港ICで降りて途中熊本空港の滑走路の下をトンネルでくぐり大津までほぼ道なりでしたので道も走りやすくて渋滞もなくてよかったです。

今回4カ所を回りましたので96カ所になりました。もう少しで100カ所達成です。が、これからはますます遠くなり難しくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする