goo blog サービス終了のお知らせ 

ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

豊後大野市周辺

2020-07-26 16:13:01 | 旅行

昨日、奥さんと豊後大野市周辺に出かけました。

コロナの影響でなかなか出かけられない日が続きましたが、気分転換のかねて出かけてみようということになりました。

今年の1月に車を変えてからコロナの影響で出かけられなくて、高速を通るのが初めてになりました。

大分まで乗ってそこから大分川の「ななせダム」に行きました。

このダムは私が20年ほど前に付け替え道の測量で行きまして大変だった思い出の地です。

去年に完成した新しいダムです。

ロックフィルダムですので表面は石でおおわれています。

ダム湖のほとりに道の駅「のつはる」ができています。ダムの完成に合わせて開業したようです。

そのあと、ラベンダーを求めて平成森林公園に行ってみました。

ここは全国植樹祭の際に整備したようですごい広いですね。

黄色の香りの森のところにラベンダー園があります。でも行ってみるとすでに刈り取られていて残念でした。

以前は九重町に九重ラベンダー園というのがありましてよく行っていましたが現在は閉園してしています。

これについては私も「九重ラベンダー園が閉園」という書き込みをしています。

先月に摘み取りイベントがあり、終了後ラベンダーを使ったイベントのために刈り取られていたようです。

でも中には刈り取りを免れた花がありました。

九州では、北海道の品種とは少し違って、北海道のほど鮮やかでないのは少し残念です。

ところどころにネジバナの花が咲いていました。

左に傾いてしましました。

その後「用作公園」に向かいました。この公園の名前「ゆうじゃくこうえん」と読みまして難読漢字のようで大分県民でもなかなか読めません。

その途中で道の駅「おおの」に寄りました。だまし絵があり龍の上に乗ると龍の上に載っているように見えますよ。

公園は、大分では耶馬渓と並ぶ紅葉の名所です。

ここで見える木のほとんどがモミジです。紅葉の頃には見事らしくてライトアップもされてテレビのニュースにも良く出ます。

キツネノカミソリの仲間でしょうかヒガンバナに似た花が咲いていました。

お昼は、道の駅「原尻の滝」で食べ原尻の滝をぐるっと一周しました。

下流のつり橋から

眺めはいいのですが何せ吊橋ですので撮影は苦労します。

吊橋を渡って川の右岸側に行きます。

普通にとるとこんな感じです。シャッタースピードを落として1/2秒くらいにするとこんな感じです。

ずいぶん感じが違います。

河の中央部の滝のふちに行きますとこんな感じです。

昨日は雨がしばらく降ったので水量も多くて迫力があります。

ぐるっと一周して左岸側からの滝です。

最後に河原に降りて撮影しました。

水しぶきが飛んできて少し涼しいです。

平成森林公園のラベンダーは残念でしたので来年は時期を見ていきたいですね。園内には吊橋や散歩道があります。

ゆっくり散歩ができそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする