goo blog サービス終了のお知らせ 

PEARL FAR EAST

PearlFarEastから、真珠のこと、それ以外のこと、いろいろな情報をお届けします♪

相棒。

2010年12月12日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です


最近、私の愛車の調子が思わしくなく・・・


というのも、私2000年よりずぅーっと同じ車に乗っておりまして。

ま、初めて買った新車ということで・・・


当時は少し私としては無理をし、「えーい景気づけじゃい!」とか何とか

ワケのわからない理由をつけて思い切って購入


それからというもの、乗るわ乗るわ

10年でなんと20万キロ

嬉しくて嬉しくて、最初の2~3年は3万キロ/年ペース


苦楽を共に駆け抜けてきた相棒なのです

・・・が、最近調子悪し

そろそろ乗換えか??いや!まだまだ!



ということで、もう少しコイツにも頑張ってもらいたいのでご紹介




アルファロメオ156スポーツワゴン2.5V6 Q-システム


まんず、私、この流麗なデザインに一目惚れ


そしてエンジン。


美しく・・・力強い走りを想像させるこのレイアウト

ま、女子の皆さまには退屈なお話・・・・。


実際に走らせて見てまたビックリ

スムーズな噴け上がりとしっかりとしたトルク感。


そして何よりQ-システムの「Q」は「Quartet(四重奏)」

官能的なクォーン!というエキゾースト・ノート。


独立開業してまだ3~4年の若輩者の私には辛すぎる出会い・・・。


が、エーイと奮起し購入


乗れば乗るほどに見れば見るほどにドンドン惚れ込んでしまうありさま。


ユーザーがここまで惚れるモノづくり・・・


流石はイタリアの名門アルファロメオ


頭が下がります



そりゃーまぁ細かいトラブル大きなトラブルはたーくさんありまして・・


が、その辺はワカチコワカチコっと気にしない気にしない


これはやはり・・・・手放せないか。うーん・・・が、エンジンかからない


先日よりもう1ヶ月近く調子が悪く、約3週間のドックの後やっと復帰。


この週末は愛する我が子が帰ってきたかの如く、嬉しくて乗りまくり。


波もないのに2日連続で波乗りに出かけ・・・



地を這うように走る愛車に、道中テンション上がりまくりの40歳


よく考えれば当時は高い買い物でしたが、これだけ乗って楽しめば


とっくに元は取ったでしょ


どんな物でも気に入った良い物は多少無理をしてでも買っておけ!ということか。



そういえば・・・・


愛車は20万キロ・・・



愛犬はもう16歳・・・



私の愛する相棒はお二方とも結構なご老体


うーん。


しかも、来年は私人生の節目厄年


うーん。


色々なことが起こりうる年頃なのですね・・・・。






師走モード!

2010年12月06日 | 社長日記
みなさまこんにちは出口です


12月。早いなー、とは毎年のセリフ。


が、今年は暖かいなー、もプラス


まぁ過ごしやすいのは良いことで・・・。



先週は東京でお仕事をしておりまして・・・

毎月ほぼ一週間ごとに東京と伊勢の往復生活


これ、15年続けています

JR東海さん!近鉄さん!ナンかちょうだい



と、いうことで。


早朝、いつもの6時台の近鉄で名古屋乗換、新幹線のぞみ

この日は天気もよく


10時までには品川に到着するので、その気になれば伊勢から東京へ

毎日の通勤も可能


が、当然その気にはならず。



今回も沢山色々な業種の方々とご挨拶をさせて頂きまして。

途中、名刺が足りなくて節約節約。


アーティストやら商社マンやら芸能プロの社長さんやら映画監督・・・

ここ数ヶ月の集まった名刺とその業種の多さたるや・・・


自分は一体何屋さんだっけ???と解らなくなるほど


そんな中、今回のイベントの中の一つに

度々登場の私の仲間マニエラ社長のプロダクトついに!!

そう、代官山にございます商業ビル「代官山アドレス17dexsept」3階ディセマートにて取り扱いスタート!!

ま、そのオープニングレセプションもあり何だかんだで大忙し



ここがディセマート。

アーティスト物の雑貨から紅茶やらキャンドルやら・・・

プレゼントものなどなど、ところせましとディスプレイされた

かわゆすで楽しいお店。

その一角の・・・


マニエラコーナー。




マニエラワールド全開

本当はワニの剥製やらアルマジロちゃんやらも売り物として持ち込んでいる

のですが・・・初日訪れたお子様が・・・泣いちゃって。


とりあえず一旦退場


お近くにいらした際は是非!お立ち寄りください




で、またまた夜は私。連夜の飲み会


と、申しましても。

言い訳ではございませんが・・一応全てはお仕事に繋がる飲み


東京の街はいたるところに楽しい仕掛けが・・



それらを尻目にオッサンは独り、夜の麻布・六本木へと・・・・。


お寿司に居酒屋、イタリアン、カラオケ


いつものお店をグルグルハシゴ。




ま、海老蔵さんみたいにならないように気をつけマース



この度、楽しくご挨拶させて頂いた皆様、ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。







パワースポットってどこっ??

2010年11月29日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です


もうすぐ12月だというのにこの暖かさ


これぐらいがちょうどいいかな??

オシャレするにもお出掛けするにも


と、いうことで。

先日オシャレして京都へ


そりゃーもう凄い人人人・・・


嵐山方面って、ほんの10年ほど前まではこんなに混まなかったのに・・


ブツブツ・・・言いながらハッと


ナンだか観光客の雰囲気がおかしい・・・

修学旅行生に混じり雰囲気の違う人々が・・・・

そう。中国からいらっしゃったツアラー。


そりゃーもう凄い数。

一生懸命写真を撮ったり・・・超団体行動。


私なんて、日本最古の神社「野宮神社」で賽銭入れてお参りしているところを

横からパシャっ

と激写!されてしまいまして・・・。


で、決して皆さん賽銭入れてお参りしないのね・・・。

ま、そんなもんかな。



という感じで私は竹林をトボトボ



天龍寺へ。



そりゃーもう言うまでもなく素晴しいお庭。

日本の心、文化、ワビサビ。

たまにはいいものです、こうやってゆっくりお庭を散策し

紅葉を眺め・・・・




そう。

それと、私の住んでおります伊勢志摩もそうですが。

最近の旅行客といえばお若い方々の多いこと


女性同士、はたまたカップルで


何でかなーと思っておりましたら・・・

今さらですがパワースポットブーム

耳を澄ませば「ここパワーが凄いんだって・・・」

「ナンかパワー感じるわよね・・・」

などなど、パワー連発


伊勢志摩なんぞは、地元の漁師が年に一回行くか行かないかというような

寂れた神社にまで、どこでどう聞いてきたのか・・・女子の群れ


世の中パワースポットだらけで、日本でパワーのない場所はどこっって感じ。



京都へ来るたび思いますが・・・世界遺産寺院も確かに素晴しいですが


やっぱ・・・伊勢神宮ってスケール違うよなぁー。


と我が街の良さを再確認



とまぁ・・・ブツブツブツブツ・・・。


歩いておりますとぉーあ”っ

見つけちまったぁー


・・とあるお寺の境内。一本の木に!!




ハートの切り口。

しかも、真ん中が赤く紅葉して・・・

ナンだかカワイイではないか


こ、これぞパ、パ、パワースポットっ???



誰も気が付いていないようだし・・・。



思わず・・・手を合わせ・・。



「いずれの日にか、独り身が終わりますように。」












真珠鍋??

2010年11月21日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です


朝晩冷える今日この頃。


この週末は土日ビッチリと海に入っておりました


これまた遥か南海上を通過した低気圧のお陰で


いつものポイントも波チリバツ
  


まぁそれはさておき・・・



海で冷え切った体を温めるのは・・・



そう。お鍋



真珠のメッカ、伊勢志摩ならではのお鍋の具

ご存知?




ジャーン

なんと!アコヤ真珠を育むアコヤ貝の貝柱



真珠を採取するときに一緒に取り出す、この季節限定の希少な貝柱


しかも、季節モノ&希少モノとあって・・・


小売価格 約\500/100gとそこそこのお値段。


ただまあ、私ども真珠関係者は大概頂き物などで入手



コリコリとシッカリした歯ごたえと、美しい真珠を育む静かな英虞湾(アゴワン)の


豊富なミネラルを含んだ味わいはほんのり甘く海の旨味そのもの。


何とも美味


どうどす??


伊勢志摩へ起こしの際は是非、どこかでお試しを


この季節だけですが、居酒屋さんなどでお鍋以外でも酢味噌和えや刺身、天ぷらetc・・



私は本日・・・そう。一人鍋


40独身男の体を温めるのはこのお鍋と・・・



最近お気に入りのお酒・・・ハイボール


ま、世間ではサントリーの角!

ト・ト・トリスのハイボール

などが売れに売れ、なんと品薄状態


色々飲み比べた結果


私としましてはニッカブラック

しかもウレシイ事に糖質0%


一番ドライでほんのりレモンの香り。さらにシッカリと炭酸発泡


バーで飲むそれに最も近い缶ハイボール。



今宵もラベルのオジサンと共にテレビを見ながら

アコヤ真珠貝柱をアテに・・・

昼間の波乗りライディングを反省しつつ・・・


ニッカウヰスキーを飲む。


両方旨い



コレだけ褒めたらニッカさん私をCMに出して。マジで。





もしもシリーズ。

2010年11月19日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です。



「もしも○○○が△△△だったら・・・」


っていうフレーズはドラえもんをはじめ、モノマネ紅白歌合戦などなど


よく使われますよね




先日訪れた鳥羽水族館で撮った写真を数点




「あっ、あかん。溺れる」の図。





「あー、めっちゃカイーわ」の図。




「ねぇねぇ、今度来た彼・・どう思う??」の図。




「なぁー、これ以上待ったってもうアノ娘は戻らんって・・・」の図。




ということで、もしもシリーズでしたぁー



たまにはこんなのもアリかなと・・・・。






2010年11月18日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です


ご好評頂いております???「たまに行くならこんな店」シリーズ。


本日は、結構前からちょくちょく通っている御蕎麦屋さん。


白金 三合庵




公式なWEBは恐らくなく・・・


ところが検索かけると出るわ出るわ

つまりは有名店。

毎年?この季節には必ず伺います


そう、新蕎麦の季節

私、伊勢志摩育ちと致しましては「うどん人」でして。

大学で上京するまでまともにお蕎麦なんぞは食したこともゴザンセン。


だって、当時はコンビニすら点在の時代


東の文化なんて噂でしかなく・・・・


味噌汁の白さに椅子から転げそうになって驚いたこともありました


コンビニでおでんを買って持ち帰るなんて・・・

ナンだか都会っ子ーなんて思い・・・原付のハンドルにぶら下げて持ち帰り・・

家に着いたらビッチャビチャなーんてことも。


さておき。


それが今や自称「蕎麦男」


新蕎麦と聞けば黙ってらんねー状態。


美味しい蕎麦を求めて静岡吉田やら会津若松やらと有名店をハシゴ


で、当社の近くでNO.1はココ

本日は「天せいろ」



ふんわりと鼻へ抜ける新蕎麦の香りが何とも美味

天ぷら各種もカリッといい具合



ココ、有名人にもファンが多く・・・・


「隣のオッサン、いい声で注文するなぁ~」と思いきや・・・

戸張捷。まるでグリーン脇からのレポートの如く抑え気味トーンなのに

しっかり伝わる流石は声のお仕事


またある日は・・・

その人が入店するや否やガラッと店の空気が変わり・・・

ナンだか不思議な緊張感・・・と思いきや。


総理就任前の麻生太郎

物凄いオーラがありました


お蕎麦の食べ方までスマートでセクスィーな

世界的なバレーダンサー首藤康之も印象的だったなー。


まぁ数え始めたらキリが無く・・・ミーハーの私にもウッテツケ


ビールを頂き・・・板わさやら、佃煮やら出汁巻き卵やらをつまみ。


日本酒に差しかかった頃にお蕎麦が運ばれて来て・・・


チビチビツルツル


カァーッサイコー


日本人で本当に良かった


というひと時でした。


皆さまもこの近辺にお越しの際は是非!


旬・・・といえば。

仕事帰りにぶらついていると六本木は早くもクリスマスイルミネーション



この日は寒く・・・


40男には少々こたえる北風に・・・


上京当初を思い出し・・・


おセンチな夜は更けていくのでありまして・・・



いつものココで・・・


検索かけても出てこないお店。

ちなみにこの方知る人ぞ知る有名マスター通称「ヤギちゃん」


詳しくは口答で・・・じゃないとUPするには若干ディープなお店。


一部の人種の間では超有名店


うーん・・・怪しい。




いつの間に私、こんなオトナになったのかしら。








ココッと・・・。

2010年11月10日 | 社長日記
みなさまこんにちは出口です


めっきり肌寒くなりまして・・・

おかげ様でバタバタと忙しくしておりますが


その合間でちょこちょこと市場リサーチ


何処そこの何々が旨い・・・と聞けば試食に向かい

あそこにこんな店がでけた!と聞けば様子を伺いに


道楽なのか、勉強なのか



ということで、相方はいつものマニエラ社長


今回のミーティング会場はどこ??


ココっと!

そう。


最近、うちの近所にできました・・・


外宮前料理店 Cocotte 山下 さん。



なんでも、ここのオーナーシェフはマニエラ社長の同級生


しかもスラッとスタイルもよくお美しい素敵なLady


この方。

お店の詳細はWebをチェキ


この日はシェフにお任せでサラダやら何やら・・・そしてメインはcocotte。


小鍋で頂くお料理だそうで・・・今回は牛タンのデミグラスソース煮込み



うーん・・・美味


・・・とよく見ると満員の店内は全て女性客


確かに、雰囲気といいお料理といいフェミニンな感じ。


明らかに浮きまくりの我々二人


しかも・・黙っていても目立っちゃう我々

宴もたけなわで・・・



こんな状態。


次第に仕事の話やら夢の話やら・・・どんどん声と態度がデカくなり・・・


完全なるアウェー。


結局、店内にはアラフォー男子二人っきりに


ま、いつものことですがね





で、さすがは神の国伊勢。


イタリア料理店にもかかわらず・・・



伊勢らしく・・・。


神棚。エライっ!!

それでこそ伊勢商人


こりゃーなかなかイイお店を発見しましたぞ


赤坂の合言葉に続く・・・


伊勢の合言葉は・・・



今日どこ??


せーの、「ココッと


伊勢神宮外宮へご参拝の際には是非!

ランチもやってマース


そういえば・・・赤坂ヌルンジも美人のオーナーだったなー。


弱いなー通っちゃうなー。











KC and ・・・・

2010年11月05日 | 社長日記
タイトルの「KC and・・・」とくれば、The Sun Shine Band!
と、出ましたね??アラフォーの皆さま


こんにちは出口です。


もうすでに頭の中にはThat's the way ahahI like it

と、渦巻いているのではないでしょうか



当社のKCとくれば・・・そうケシパール

長く当ブログを御覧頂いている方はご存知!当社の主力商材


ココ最近、プロのジュエラーはもとより一般の方からも問い合わせを頂く人気商品


当社、パールジュエリー業界でもこのケシパール取扱量はトップレベル


そりゃもう変わったケシパールが抱負。



ジャン これ、何とも愛らしくファニーなシェイプ

しかも、このボリューム感。

南洋ケシパールのゴールドとホワイトのコンビネーション。






同じく南洋ケシパールのゴールド、ホワイトシルバーグレーのコンビ。


希少な大珠ケシをオーソドックスな縦長のレイアウト。






タヒチケシパールと南洋ケシパール。

タヒチケシパールは光沢といいシェイプといい何ともゴージャス


しかもアレンジメントしだいではROCKにメンズジュエリーにもお使い頂けます






こちらは100センチのロングネックレス。

タヒチケシパールのブラック、ボルドー、シルバー、グリーンなど

タヒチ産らしく色々なカラーをキラキラとレイアウト。


エレガントでゴージャスな上級オトナのネックレス


いまご紹介いたしました全ては当然ナチュラルカラー





ケシパールのスペシャリストとして厳選した本物のパールジュエリーを


皆さまにお届けいたしマース


街で見かける素敵なLady・・・


仕事柄、私どうしてもお召しになっておられるジュエリーに目がいってしまいます


ゴールド、プラチナなどのいわゆる地金モノジュエリーも素敵ですが・・


日本女性のきめ細やかで美しいお肌には、やはりパールの優しい光沢が


一番栄えるのではないかと、私は思うのです


パールは日本が世界に誇れるジュエリー!


もっとパールを楽しみましょう


欧米の受け売りではなく、この日本発のBeauty


・・・っとっとっとっ。つい熱くなってしまいましたが。



とにかく、パールをサラッとまとえるLady



I like it !









あなどってはいけない。

2010年11月03日 | 社長日記
皆さまこんにちは・・・


出口です。

さすがの私もこの方の出口具合には恐れ入りやす


さておき。



私、少し前から家庭キノコを始めまして



このように予め椎茸菌を植え付けてある木を実家の父より頂き・・・

放置すること3日・・・




あ”っ


なんとまあ・・・美味しそう


いや待てよ・・・これはどのタイミングで収穫すれば良いのやら。


もう、充分な気もするが・・・いや!まだ採ってはいけない


あと1日様子を見ようということで・・・翌々日。


・・・




で、で、デカ過ぎる


しかも何となくグロテスク・・・


収穫の秋とはよく言ったもので・・・


この時期の椎茸の成長をあなどってはいけない!


結局・・あまりにも大きくて食べる気にもなれず・・・。


結果、本日の椎茸ちゃん




潮来の~いーたろぉ~おー・・・


ペロッとめくると橋幸夫が顔を御覗かせそうな勢い






次出た時は逃さねぇぜ






Autumn Colored TAHITI PEARL

2010年10月26日 | 社長日記
皆様こんにちは出口です


本日は新商品をご紹介致します



すっかり秋らしい季節となりました!

つまりはオシャレの季節です


何を着て、どう組合せて出掛けようかとワクワクしませんか?


オシャレピープルにとっては本領発揮シーズン


当然、ジュエリーだって手を抜かず秋らしくコーディネート。


ということで、今年の新作を一つ


Autumn Colored Balancoire

こちらは約60センチの使い勝手のいい絶妙な長さセミロングタイプ。

もちろん全てタヒチパールでナチュラルカラー。

センターのパールは約10ミリの大珠を使用し、フロント部分40センチは

2対1の割合でピスタチオグリーンとマローネブラウンのツートンカラー。

さらに、首周りはこれまたゴージャスにタヒチアンケシパールを20センチ使用。



ピスタチオグリーン主体とマローネブラウン主体の2種類各1本の限定


え??なんで1本づつなのかって??

実はこの色、タヒチパールの中でも非常に少ない希少カラー。

しかもそれを同じように何粒も揃えなければならないのです。


只今のところ当社にはこの分しかございません。


いかがでしょうかこの見事なカラーリングとグラデーションフォルム


世界でこの二本のみ。


当然、街で他のLadyとカブルことはなく・・・


秋らしい本物のタヒチパール!なんと贅沢でエレガントなことでしょうか

装着した長さ感はこんな感じ




トレンチコートの胸元からコレ覗いてたら・・・

そーとーカッコよくないですか?

そーとー。




量産されているブランドジュエリーより

つくり手の思いのこもったオリジナルジュエリー




毎度で恐縮ですが・・・・・


お問い合わせお急ぎくださーい






日本の心

2010年10月25日 | 社長日記
皆様 こんにちわ 西原でございます。





一週間の始まりにこちらで癒されて頂ければと思います





          
        
          






       富士山





雄大かつ心が洗われますね

たまに行くならこんな店。

2010年10月25日 | 社長日記
皆様こんにちは、出口です


先日いつもの飲み友Ladiesの皆様と訪れた


麻布十番、私の隠れ家「包丁人 三郎」



カウンター6席と小さな個室1つの大人なお店


包丁人というだけあって、一差しあの世行き的なマットに輝く鋭利な包丁が


店主三郎の見事なサバキでカウンターの中でクルクルピカピカ


必要最小限の言葉しか口にせず、黙々とまな板に向かうその姿。


料理好きな私はカウンターから覗く手元にしばし見とれてしまいます。


何を頂いてもお上品にシッカリとした味付け、美味!



さすが、食の激戦区この麻布でお店をされているだけのことあって


お料理も去ることながら、見ていて色々なことが勉強になります



お若いのになかなかやりますぞ、イケメン三郎氏





なんと、三郎氏は・・・もしやの三兄弟

そう、当然上二人のお兄様は・・・・

太郎と次郎

これマジ。



ステキです



ステキついでにこのお店で私が気に入っているもう一つは・・・







商売人冥利に尽きるぜぃ!






革とターコイズと黒真珠

2010年10月22日 | 社長日記


先日、見つけたグルグル革ブレス


私が10年ほど愛用のタヒチパール&ターコイズにマッチ


もちろん、レディースの手元にも



ブルージーンズとの相性は言うまでもなく



ジャケスタイルのハズシのテクにもチリバツでケーオツ


どことなく悪っぽくてゴージャスで・・・。


ほら、パールって使えるでしょ??



オシャレピープルは組合せで差をつける




ちなみに・・・当社取扱いのグルグル革ブレス¥3,000ー



お問い合わせくださーい



OPENING!

2010年10月12日 | 社長日記
皆様こんにちは出口です

すっかり秋らしい季節になってまいりまして


何をするにも良い季節


スポーツの秋芸術の秋

もちろん食欲、酒飲みの秋


ということで・・・今回のご紹介は!


私にとってスポーツといえば・・そう波乗りング


私が基地としております伊勢志摩国府の浜にございます

ご存知PLAYA SURF


先日リニューアルいたしまして・・・


何とも素敵なお店



店内の詳しい様子はココ!!
で、いつものマニエラにてお祝いのお花



さすが、大杉氏。

数あるお祝い花の中でも一際目立ってましたぞ


新店舗、シャワーやトイレもとてもキレイキレイ快適

皆様ぜひお立寄り下さい。



で、そう。芸術の秋


波乗り仲間で、私と同じ真珠業界先輩の中井氏。

の・・・ご子息中井章人氏。



やります!個展

詳細はココ!


章人氏まだ若いですが、知るひとぞ知る有望な芸術家。

これは一見の価値ありですぞ!


たまにはドップリと芸術の世界に浸るのもいい季節。



皆様、ご家族ご友人お誘いの上是非ご来場ください















花と真珠

2010年09月30日 | 社長日記
皆さまこんにちは出口です


度々登場の私の友人・・・大杉氏。

そう、かのマニエラ花店の社長。


久々にゆっくりとお互い時間が取れたのでヨロズ話に花が咲き

花と真珠について熱く熱く語らいました

で、いつもの「向井 酒の店」



テーマは「花の時間軸」に始まり・・・結局「男の生き方」

最後はうぇーと、何を言ってるんだか解らずじまい


ま、いつものことですな

でもこうやって語らえる仲間っていいものです


ということで、昼間お邪魔したときに撮ったマニエラワールドのご紹介









素敵なお花はもちろんのこと、このように何処からともなく集めてきた

マニエラコレクションも多数ございます。


皆さま、お伊勢参りの際は少し足を伸ばして是非マニエラへ


内宮さまより車で10分。外宮さまより5分。


花と真珠・・・いつしかコラボできることを語らいながら

40男の夜長は毎回二人でベロンベロン



飲み、参加ご希望の方募ってマース