最新のBoot Camp Beta 1.3によるWindows Vista製品版のセットアップ方法、ならびにカスタマイズ方法、トラブル対応の記事をまとめました。随時更新いたします。
■Boot Camp Beta 1.3+Windows Vista関連記事INDEX■
・セットアップ
Boot Camp 1.3でWindows Vista製品版をセットアップするには(1)
Boot Camp 1.3でWindows Vista製品版をセットアップするには(2)
Intel MacにセットアップしたWindows Vista用最新ビデオドライバを取得するには(検証中)
・カスタマイズ
Mac OS X上のWindows Vistaドライブのアイコンを変更するには
起動時のWindowsとMac OSの選択画面をカスタマイズするには
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(1)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(2)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(3)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(付録)
WindowsからMacのHFS+パーティションにあるファイルを読み出すには
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(1)
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(2)
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(3)(07/08/04更新)
MacBookのスリープ機能を自由に切り替えるには
・トラブル対応
Boot Camp 1.3でApple Wireless Keyboardを利用するには
・バックアップ
Mac OS XからWindowsパーティションをバックアップするには
Mac OS Xのシステムを起動可能な状態でバックアップするには
Complete PCバックアップのイメージファイルからデータを取り出すには
※この記事は、内容の追加や変更を行なうたびに、投稿日時を更新して公開いたします。あらかじめご了承ください。
※ 一部Boot Camp Beta 1.3以前のバージョンを元にした記事がございますが、同様にお役立ていただけるもののみを残しております。もしも、Boot Camp Beta 1.3環境でうまく動作しないなどの問題がございましたら、お手数ですがコメントもしくはメールでご連絡いただければ幸いです。
■Boot Camp Beta 1.3+Windows Vista関連記事INDEX■
・セットアップ
Boot Camp 1.3でWindows Vista製品版をセットアップするには(1)
Boot Campの導入、Windows Vistaのインストール、Boot Campドライバのインストールについて解説しています。
Boot Camp 1.3でWindows Vista製品版をセットアップするには(2)
Boot Campドライバ適用後に、既定の言語設定を日本語に戻す方法について解説しています。
Intel MacにセットアップしたWindows Vista用最新ビデオドライバを取得するには(検証中)
最新版のビデオドライバを取得する方法を解説しています(MacBook Pro用のATI社ならびにNVIDIA社製ドライバの対応方法は現時点では反映できておりません)。
・カスタマイズ
Mac OS X上のWindows Vistaドライブのアイコンを変更するには
Mac OS X上で表示される、WindowsのNTFSパーティションドライブのアイコンを好みのものに変更する方法を解説しています。
起動時のWindowsとMac OSの選択画面をカスタマイズするには
rEFItというブートローダを使い、Mac OS XとWindowsのデュアルブート環境のOS選択画面をカスタマイズする方法を解説しています。
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(1)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(2)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(3)
Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには(付録)
MacFUSEとntfs-3gをセットアップして、Mac OS XからNTFSパーティションの読み書きができるようにする方法を解説しています。
WindowsからMacのHFS+パーティションにあるファイルを読み出すには
Windows上からMac OS Xのパーティションにあるファイルを読み出すソフトウェア、「HFSExplorer」の導入と使用方法を紹介しています。
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(1)
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(2)
iTunesライブラリをBoot Camp環境のWindowsとMac OS Xで共有するには(3)(07/08/04更新)
Mac OS XとWindowsで、1つのiTunesライブラリを共有する方法を解説しています。あらかじめ、上記の「Mac OS XからWindowsのNTFSパーティションに書き込めるようにするには」を実施しておく必要があります。
MacBookのスリープ機能を自由に切り替えるには
Macのスリープモードを、Deepsleep(Windowsの「休止状態」相当)やSleep(Windowsの「スタンバイ状態」相当)に切り替える方法を解説しています。
・トラブル対応
Boot Camp 1.3でApple Wireless Keyboardを利用するには
Apple Wireless Keyboardの、すべてのキーを正しく使用できるようにする方法を紹介しています。
・バックアップ
Mac OS XからWindowsパーティションをバックアップするには
Mac OS X上でddコマンドを用い、Windowsのパーティションをバックアップする方法を解説しています。Windows XPやWindows Vista Home PremiumやBasicをお使いの方におすすめいたします。
Mac OS Xのシステムを起動可能な状態でバックアップするには
Mac OS Xのシステムを外付HDDからも起動可能な状態でバックアップする方法を解説しています。Boot Campのセットアップをパーティション設定からやり直したい時などにおすすめいたします。
Complete PCバックアップのイメージファイルからデータを取り出すには
Windows VistaのComplete PC バックアップでバックアップしたイメージファイルをマウントして、ファイルを読み出す方法を解説します。
※この記事は、内容の追加や変更を行なうたびに、投稿日時を更新して公開いたします。あらかじめご了承ください。
※ 一部Boot Camp Beta 1.3以前のバージョンを元にした記事がございますが、同様にお役立ていただけるもののみを残しております。もしも、Boot Camp Beta 1.3環境でうまく動作しないなどの問題がございましたら、お手数ですがコメントもしくはメールでご連絡いただければ幸いです。
(ここで質問してよろしいのでしょうか?)
先週末、xpからvistaのPC(vaio VGN-FE53B)に買い換えました。
それまでのxpでは、airmac expressで普通に無線LAN接続できていたのに、vistaにしたら頻繁に接続されるようになりました。
【症状】
1 PCを立ち上げて無線LAN経由でネットに接続する
2 しばらく(1分ほど)は普通にネットができる
3 突然、「制限された接続」になり、ネットが切断される
4 しばらくするとまた無線LANがつながる
airmac express経由ではなく、有線でPCと接続すると問題なくネットができます。
これは、Vistaのセキュリティの問題なのでしょうか?
もしご存知でしたら、教えてください。
残念ながらAirMac ExpressもVAIOも所有しておりませんので正確な原因はわかりかねますが、Windows XPでは問題なかったとのことですので、Windows Vista環境の設定に問題があると思われます。
価格.comの回答とほぼ同じ内容のアドバイスしかできない可能性がございますが、念のため下記の項目をご確認いただけますでしょうか。
(1)AirMac Expressではセキュリティキー(WEPないしWPA)を有効にしておりますでしょうか? 有効な場合、その方式は何でしょうか?
(2)画面右下のタスクバーの通知領域にあるネットワークアイコンをクリックし、「接続または切断」をクリックして表示された画面で、AirMac Expressのアクセスポイントを右クリックして「プロパティ」をクリックしてください。その画面の「セキュリティ」タブにある「セキュリティーの種類」は何になっておりますでしょうか?
ご確認の上、再度コメントいただけますようお願いいたします。
実は、ワイヤレスネットワークのプロパティで
『ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する』
の項目にチェックを入れたところ、切断されなくなりました。初歩的なミスでした。
いまはこうやって無線LANを使ってネットができています。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
このチェックを入れた場合、セキュリティとして危険にさらされるという警告があったのですが、問題ないのでしょうか?
『ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する』
↑上記のフレーズでグーグルで検索すると、いろんなサポートページでそのようにするように述べられているので大丈夫かな、とは思っているのですが……。
お役に立てず申し訳ございませんでした。
「ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する」にチェックを付けると、セキュリティ的に危険が増す理由について、かいつまんでご説明します。
この設定をすると、登録したSSIDで接続しようとする信号をWindowsマシンが発信するようになります。仮に、悪意を持ったユーザーがいた場合、その信号を傍受しSSIDを解析して、そのSSIDに対して不正アクセスを試みる「危険」が増します。
つまるところ、「AirMac Expressが隠していたSSIDをWindowsマシン側で発信することになり、隠している意味が無くなりますがよろしいですか?」という意図の警告、ということになります。
AirMac ExpressもWindowsマシンもご自宅でお使いで、WEPキーも設定しているようでしたら、特に気にされることはないと思われます。もしもご心配なようでしたら、さらにMACアドレスによるアクセス制限を設定し、定期的にWEPキーを変更する、といった対応をおすすめいたします。
いずれにしても、便利さとセキュリティリスクは常に反比例します。ご自分でできる範囲でセキュリティリスクに対して気を配り、便利にお使いいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
4月半ば頃にルータ(BUFFALO BBR-4HG)との相性の関係で書き込みさせていただいたnatoです。
その時点では解決できずに「OSから再導入を試して」と思っていましたが,なかなか時間が取れずにここまできてしまいました。
その間に同じようにMacBookを購入し,WinVitaを導入した仲間も居ましたが,そのMacBookでも同様の症状で,正常に接続できませんでした。ここにきて時間ができたので自分でもMacOSの入れ替えから再度試してみましたが,残念ながらやはり症状は改善されません。
日常ではWindowsを利用する場合が圧倒的に多く,Parallelsも試用してはいますが,複数のライセンスの問題やファイルシステムの関係からデータを一元管理しづらい状況が続いています。
ということで,今度はこっそりルータを交換してみることにします。
これで改善されるといいのですが…
また、前回お問い合わせいただいた際には、解決に至らず申し訳ございませんでした。
下記の手順で、Windows Vistaのネットワーク設定のTCP/IPv6を無効にしてみていただけますでしょうか。
1. タスクバー右下の通知領域にある、ネットワーク接続のアイコンをクリックし、「ネットワークと共有センター」をクリック
2. ネットワークと共有センターが表示されたら、現在接続しているネットワークの「状態を表示」をクリック
3. ネットワーク接続の状態の画面が表示されたら、「プロパティ」ボタンをクリック
4. ネットワーク接続のプロパティが表示されたら、「この接続は次の項目を使用します」の一覧にある「インターネットプロトコルバージョン6 (TCP/IPv6)
」のチェックを外して、「OK」ボタンをクリック
※設定内容を反映して、ネットワークへの再接続が行われますので、しばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
Mac Proで、Mac OS Xとは別の内蔵ハードディスクにVistaをインストールしたいのですが、そのディスクをさらに2つに分割して、C:ドライブにVista OSをインストールし、もう一つのドライブはWindows関連のデータ保存用として利用したいと考えています。
以下のApple Discussion Boardのあるスレッドをご覧いただけますでしょうか。
14@39.J7wmbA6vYbk.18@.f0234f8/3" rel="nofollow" target=_blank>http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@39.J7wmbA6vYbk.18@.f0234f8/3
(以下内容はスレッドからの引用です)
(トピ主の質問内容)
本体にBTOか何かで2台HDDを内蔵し、要領の大きい方をMacOSに、
小さい方(デフォルトの250GB?)をWindows専用HDにし、
更にそれをCドライブ、Dドライブに分割。
WIndoswのOSは基本的にXPで考えていますが、必要に応じて
Vistaの購入も考えます。
(Daemon さんの返信投稿)
Boot Campアシスタントを利用せずに、コマンドラインもしくはディスクユーティリティでパーティションを区切れば、C/Dドライブに分割できます。
例えばですが
root# diskutil list
/dev/disk0
#: type name size identifier
0: GUID_partition_scheme *111.8 GB disk0
1: EFI 200.0 MB disk0s1
2: Microsoft Basic Data Data 80.0 GB disk0s2
3: Microsoft Basic Data WinXP 31.8 GB disk0s3
のようにしておけば、WinXPがCドライブ、DataがDドライブで認識されます。
XPをインストールするのであれば、必ず、IDの大きいほうへOSをインストールしましょう。
(私、さばみその質問内容)
Mac Proを購入してMac OS XとWindowsをデュアルブートで使おうと思い、現在情報を集めています。よろしくお願いします。
「Boot Campアシスタントを利用せずに」ということなのですが、「コマンドラインもしくはディスクユーティリティでパーティションを区切」るのを実際に行うのは、どの段階(あるいはBoot Campをインストールして実行した後の流れの中で何のウインドウが出てきた時点)ですればいいでしょうか?
(引用ここまで)
お手数ですが、上記の具体的な手順の流れを教えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?Boot Campインストールの流れについては月刊誌などで目にしていますが実機がないため試行できないのと、利用環境の事情があって購入前にできるだけ情報を集めておきたいと思っています。よろしくお願いします。
以上、もしよろしければこちらでご解説願えませんでしょうか?
実は私事で申し訳ありませんが、注文したMac Proが手元に届いた後、通信環境が変わる予定のため、しばらくインターネットに接続できない予定になっております。
そこで、せめて品物が届く前にできるだけ情報を集めておきたいと思っております。
以上、よろしくお願い致します。
先ほど書いたApple Discussion Boardへのリンクですがうまく出ていないようなので、確認される場合はお手数ですが
Apple Discussions (日本版)Home > Boot Camp Beta > 「Bootcamp、MacProでこの様なインストールは可能ですか?」というタイトルのスレッド
をたどってください。
また、
「お手数ですが、上記の具体的な手順の流れを教えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?Boot Campインストールの流れについては月刊誌などで目にしていますが実機がないため試行できないのと、利用環境の事情があって購入前にできるだけ情報を集めておきたいと思っています。よろしくお願いします。」
のパラグラフも私の質問文の引用文に含めてください…。
(打ち間違えました)
何とぞご理解の程、お願い申し上げます。
ご報告が遅れましたが,教えていただいた「IPv6を利用しない設定」を試してみたところ,無事解決し,快適に使用できています。
無駄にルータの設定をせずに済みました。
ありがとうございました。