Tuku-Chao!

(つくっちゃお!)
無農薬無肥料の自然栽培!
東京からクルマで30分。
川越で楽しむ
ワイルド・ベジガーデン!

5月19日の畑

2010-05-21 00:11:52 | 無農薬無肥料栽培にこだわる理由
目黒区東山にある、エアルームトマトの種苗店で、また、新たにエアルームトマト(今度は苗)を4種類購入しておいたので、定植しました。会社に3日間程度、起きっぱなしにしていたので、ちょっと元気がなくなってきていました。

これで、我が農園には、世界のエアルームトマト(固定種)が12種類そろった事になります。(全部育ってくれるかな!?)

つい最近まで、我が農園を含め、春らしい黄色い菜の花が沢山咲いていたのに、今は、ヤグルマ菊があちこちに。





ヤグルマ菊ってなんだか、特別な花って感じがしますね!?ツタンカーメンの墓にそっとのせられていたのもヤグルマ菊でしょ?
それから、僕の大切な本、『メッセゲの薬草療法』にも、沢山の有用な効果が紹介されています。1ℓの湯に干した花をひとにぎりお茶代わりにティーカップ1杯、毎食前に飲めば、肝臓病に効き、気管支炎や咳にもいいそうです。同じく、5分間煮立たせてから、さませば、目の炎症に効き目があるそうです。



今日は、ハーブエリアに新たに、ラベンダー、クリーピングタイム、ヤロウが仲間入り。だんだん充実してきました。







それから、アーティチョークにつぼみ発見!アーティーチョークは、これから、にょきにょき、急成長始めます。





こっちのアーティーチョークは、紫のつぼみをつけています。欲をかかずに、あまり大きくさせずに食べちゃいます。(食欲はかいています。)



こっちは、畑エリア。いよいよコマツナの種の収穫間近!今週末晴れたら、全部切り取って、乾かしましょう。(こんなにとってどうしよう!?)
練馬大根は、後もう少しかな?



アスパラガスピーがやっと発芽しました。



クライミングビーンと同じ日に種を蒔いたのに、同じマメ科でも、随分違うのですね。





これは、インカの夜明け(ジャガイモ)の花。男爵は、まだまだ花芽をつけていないのに。こっちは、ずいぶん早熟です!もう少し、大きくなってから、咲けばいいのに…。ちょっと心配(親心?)





これは、エアルームトマトの保育器の中の発芽ポット。直播きよりも一回り大きいかな?多分全種類(5種類)発芽しています。













きっと、今週末か、日曜日に畑に行く頃には、すっかり元気を取り戻した姿を見せてくれると思います。
あとは、葉ものですね!レタスもほぼ収穫終わってしまったし、キャベツ、ブロッコリはまださきだし…。
そうそう、今日は、写真取りませんでしたが、ラディッシュとホースラディッシュ(セイヨウわさび)の種を蒔きました。
水まきには、希釈したニームオイル、上の写真の畝に撒いてある、オレンジ色の粉は、ニームケーキ(ニームオイルを絞った後の搾りかす)。これで、多少、虫の害が軽減すれば良いのですが…!




手作り発芽育苗器!

2010-05-20 22:55:14 | Tuku-Chao!(農園)
2週間前フレンチメロンの種を購入した。
栽培方法を調べると、発芽温度30℃、種を蒔いたら、3日間30℃をキープし、発芽がそろったら常温に戻し、2週間後、ポットに移植、3週間~1ヶ月後、畑に定植し、ホットキャップをかける。栽培農家の方のサイトでは、トンネルで、梅雨の間の雨を避けるとあった。これは、難易度が高い!
まずは、発芽温度30℃を3日間…。これをクリアーするには?
温度管理のできる発芽育苗器をサイトで、検索すると結構な値段がついていた。

という事で、手作りに挑戦してみた。発泡スチロールの箱は、22Lサイズで約600円×2個。保温電球(カバー付)1800円、ペット用温度管理サーモスタット1700円ということで、5000円で、完成させた。



これが、完成品。ちょっとカッコ良くはないけどテストしてみると、ちゃんと、30℃をキープしてくれている。



これが1700円でしいれたサーモスタット。温度センサーは、保温電球から、一番遠い苗に差し込んだ。また、別の苗には、温度計を差し込み、土の実際の温度がわかるようにした。





これが保温電球。電球と言っても光らない。温かな遠赤外線?を放出する。発泡スチロールのフタとの間には、熱を遮断させる意味で、薄い段ボールの箱をはさんだ。







発芽ポットではなく、最初から苗ポットを使用。土は、底にバーミキュライト、その上に、苗用の土をポットの8分目程度まで入れて、ケースの底と育苗ポットの上からたっぷり温水を注ぎ、苗の土を軽くならした。(ならすと7分目程度に締る)種を2粒づつまき、またバーミキュライを1cm厚位被せた。



さて、ちゃんと発芽してくれるかな?右半分フレンチメロンの苗12鉢、左半分には、同じくフランスのクリムゾンスイート種という西瓜の種。こちらは、発芽温度に30℃はいらないが、発芽まで10~12日とあるので、最初の3~4日間、チョット寝苦しいかもしれないけど、おつきあいしてもらう事にしました。




5月13日の畑

2010-05-13 23:40:18 | Tuku-Chao!(農園)
やっと、一雨きましたね!エアルームトマトはどうなったんだろう!?気になって、気になって、仕事をほっぽって、バイクで朝から畑に来てしまいました。





ローマンカモマイルは、いったいどんだけ大きくなるつもりだろう?
花をつけたらどうなるんだろう。
カモマイルの煮だした液は植物にかけるといいらしい。十分な量です。



苗で仕入れたジャーマンカモマイルは、早くも花を咲かせました。





コモンマロウも順調!ムスクマロウは、小さな葉がだいぶ増えてきました。



これは、ディル。開花準備が進んでいます。小さなつぶつぶ一つ一つが小さな花。



ルバーブも、葉が随分大きくなってきました。ハーブ達は、みんなとっても元気なのに…。唯一、トゥルーラベンダーだけが心配な状態が続いています。4本苗のうち、早々2本が枯れてしまい、残りのうち、1本が、瀕死状態。かろうじて、1本だけ元気に定着してくれました。





今回の雨で、エンダイブ系達が一斉にトウ立ちしてしまいました。
毎日、毎日、一生懸命サラダを食べ続けたけど、間に合わなかった!
まるで、違う植物のようにノッポに変貌しました。







とっても、綺麗なんだけど、もはや、食べられません。さて、どんな花を咲かせてくれるのだろう。あとは、タネを実らせるつもりです。



アグリオ・レッド・スチーム?(Agrio Red Steam)とうとう、こんな姿に!
何か、思い詰めているの?巣立ち?なわけないか。
てんとう虫君とのコントラストがとっても、素敵でした。

そうだ、種と言えば、コマツナの花がすっかり消えてしまいました。
だいぶ、実もおおきくなり、種の採種はもうじきです。サヤの中はどうなっているんだろう?!





ジャジャーン!解剖しちゃいました。エンドウ豆と殆ど同じ構造なんだね!
ゆでて食べられたりして??



練馬大根は、まだ、カワイイ花を咲かせています。



でも、変な形の実が沢山ついています。





まさか、変な虫が入っていたりして…。こっちも、恐る恐る解剖してみました。



大根の種の方が大きいんだ!でも、基本構造は一緒の様です。こっちの方こそ、なんだか、美味しそうな…。



ジャガイモも、随分大きくなってきました。インカの夜明けは、まだ、子供のくせに、花芽がついています。



こちらは、同時に埋めた男爵。



男爵の方が、葉が少し大きくて、色が濃い(かな?)



サラダほうれん草の葉もそれっぽくなってきました。一瞬、風で、葉がめくれたとき、裏に、変な虫!?汁でも吸っているのかな?困ったもんだ!!





これは、サヴォイ・オームスカーク発芽。ちりめんタイプのキャベツ。
虫除けになるか、わからないけど、唯一元気なラッキョに、コンパニオンになってもらいました。



ロマネスコ・ナタリノの発芽。これって、ブロッコリなのか、カリフラワーなのかよくわかりません。黄緑色の美しいユニークな形状。ちゃんと育ってくれるかな??

他にも、いっぱい発芽していました。





上がブッシュバジル、下はバジル・イタリアーノ・クラシコ



コールラビの発芽

本日、一番のビックリ!エアルーム野菜の、クライミング・ビーン!!







5日の日には、全く姿も形もなかったのに、こんなに立派な双葉?!が出ていました。ジャックと豆の木みたい!!

そして、本日の一番気になっていた、エアルーム・トマト!さて、発芽してくれたのか!?

全種類、ちゃんと、発芽していました。



エアルーム_ペンストライプ発芽



エアルーム_オレンジローマ発芽



エアルーム_フェダール発芽



エアルーム・トマト・ズワルト・ジェストレプト・ケル発芽

簡易発芽苗床の方も、何とか、同レベルで、双葉が出そろっていました。
万一、ムシにやられても、スペアがあるから、安心!

でも、とうとう、ニームオイルをゲットしました。



ニーム(インドセダン)種子から抽出した天然の植物油。殺虫効果はなく、ハダニや、小型昆虫の害虫の孵化・摂食を抑制するとありました。今回は、発芽したトマト、サラダホウレンソウ、アブラムシにやられているソラマメに希釈して使ってみました。今週末、どうなっているか、楽しみ!






5月5日の畑

2010-05-07 17:18:21 | Tuku-Chao!(農園)
雨が降りませんね!連休前から、春の種まきを始め、今日までに、ちゃんと雨が降ったのって、多分1日だけじゃないかな?トマトがそろそろ発芽してくれないと…。インゲン豆も、フンとも寸とも変化なし。毎日、雨乞い踊りをしています。



今日は、キュウリ、ナス、ゴーヤの苗を植えました。



成長に併せて、コンパニオンになるハーブも植えなくちゃ。キュウリは、オレガノと、アサツキの仲間(ニンニク・チャイブ、ネギ、ニラなど)だそうです。



これは、国産の白ナスの苗。隣には、エアルーム品種の白なす(エッグプラント・キャスパー)のタネを蒔いてあります。夏に、食べくらべを楽しみにしているのですが…、発芽してくれるかな?ナスも、アサツキ系が一緒にいると喜ぶらしい。この一角は、ナス、トマトエリアだから、隣で育苗中のネギと、3週間くらい前に蒔いたブッシュバジルとかを6月あたりに混植を予定中。



丸みのあるミズナスと、なが細い長者なすの苗。





今日、一番うれしかった出来事。ソラマメの結実。前回、失敗かも?!と書いてしまいましたが、下の方から、順番に花が黒く枯れて、結実するそうです。ヒゲ師匠に、そう教えていただいて、今一度、良く見てみると、カワイイ子供達が、空に向かって一生懸命膨らみ始めていました。



この一列は、クライミング・ピー、アスパラガス・ビーン、エンドウ豆、ソラマメとマメづくしになる予定なんですが…



種取り用に花を咲かしている、コマツナ、大根エリア。今月中にタネの収穫ができるかな?この二畝は、次にはエアルームのスイカ、メロンを計画中。



サラダエリアでは、エンダイブ系の一種類が完全に、トウ立ちし始めました。
早々に、刈り取ると、今まで、日が当たらずに成長が遅れていたリーフチコリが顔を出します。





通路の真ん中に、矢車菊が生えて、抜かずにいたのですが、かわいらしい花が咲きました。以前、家のそばの貸し農園でも、どこからかタネが飛んできて、咲いていました。この花は、野生なのかな?



ちょっと、砂漠化しています。トゥルーラベンダは、どうも、今回は定着できそうもありません。先週元気だった、二鉢も、チョット、元気がない!水をたっぷりあげましたが、土があわないのかな?





パープルセイジと書いてあったんだけど、年を越して、緑になってしまったけど、大人になると色づくのかな?



こっちのセイジは、健康優良児!みるみる大きくなっています。早くも花芽が?



ミントはまだですが、楽しみなコーナーです。

春~初夏の栽培計画

2010-05-01 00:28:50 | Tuku-Chao!(農園)
いよいよゴールデンウィーク突入。畑も今が一番大切な時期ですね。先週あたりから、仕込みをはじめています。今期のマイブームは、前回も触れましたが「エアルーム野菜」。目黒区東山にある「ブリティッシュシード」というサイトで、珍しいトマト5種類、豆類、など、全部で15種類もまとめて入手してしまいました。
既に、どの畝にどのタネをまいたか、記憶が曖昧になってきてしまい、あわてて栽培計画図を作成。(一度タネを蒔いたところに、また他のタネを蒔いたり…、たまにやってしまいます。)





エアルーム品種は、物によっては、家族単位で守り続けている固定種だったりするので、このタネを育てて、この地で栽培続ければ、種の保存に貢献できるんだって!なるほどなるほど。国産の固定種でも同じことが言えるけど、こっちの方は、どんな味がするのか、美味しいか、まずいか(失礼)作ってみないと分からない分、楽しみも大きい。



アスパラガスの味がする変な格好の「アスパラガス・ピー」これは、よく調べてみると、沖縄辺りで、普通に食べられている「四角マメ」らしい。



クライミング・ビーン
イタリアでは、シュリンプ・リング・ビーンと呼ばれている。オリーブオイルとパルメザンチーズで食べると説明。説明になっていない!!サヤごと食べるのか、マメを食べるのか、茹でるの?炒めるの?ある意味、楽しみだ。



ギョエー!なんだかわかりますか?この時点で、目を背けちゃった人、ごめんなさい。これ、虫のたぐいじゃありません。食用マリゴールド(カレンデュラ)のたね。なんで、こんな形しているのだろう。鳥に食べてもらうため?蟻につれていってもらうとか?きっと、理由があるんでしょうね!?

前回、苗で定植したトゥルーラベンダの苗、四鉢のうち、二鉢が、枯れかけていました。なんでだろう?元気な苗と同じ場所に定植したのに…。生き返ってくれるかな?(無理そう…)





これは、ミントとスイートマジョラム専用のエリア。地下茎で広がってしまい、大変な事になってしまうので、囲いを作り、専用スペースを作りました。





背の高いのは、ジャーマンカモミールと、スイートマジョラム、フェンネル。ミントは、タネを蒔きました。
生のミントでいれたアイスティーは、夏バテ防止の特効薬。中近東では、よく飲まれているんですよ!ティーバックのミントティとは全然違い、おなかの中の奥の方まで、スーッとして、食欲不振の時にもいいみたい。僕は、紅茶を混ぜていただきます。自分で、栽培しないと、飲めない贅沢なお茶です。





インカの夜明け(ジャガイモ)が、ぐんぐん芽を吹き出しています。
元気で、太い芽を残し、芽カキをしました。





我が農園の見張り番!ダニや、小型の害虫を退治してくれます。

その他、サマーセイボリー、マリゴールド、フェンネル、ディル、カモミール、
など、アブや寄生蜂、カマキリ、カエルに蜘蛛と、色々な昆虫を呼んでくれます。益虫、害虫と分けるのは、申し訳ないけれど、バランスよく生息してもらえれば、野菜の食害もだいぶ減るのではないかと。キャベツや、カリフラワーのそばには、ニンニクや、あさつき。トマトの近くには、バジルを。
これから、また、虫との戦いが始まります。



本日の特別ゲスト!好意で、土地を貸してくださっている方の親戚の方とキララちゃん(女の子)。
それから、奥の畑をやられている奥さんから、大量のヤーコンをいただきました。サトイモの様な生え方をする野菜なのに、レンコンみたいでもあるし、梨の様でもあるし、みずみずしく、甘い果物みたいな不思議な健康野菜です。
どうやって食べようかな?