goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

やった!

2005年02月13日 | 車&モータースポーツ
ペターと新井さんのW優勝!

ローブはリタイヤしたみたいだし、ポイント並んだな♪

今年こそチャンピオンだー!

SWEDISH RALLY LEG1終了

2005年02月12日 | 車&モータースポーツ
スバル絶好調です!

ペターがグロンホルムに僅差の二位という好調な滑り出し
正直ここまでやってくれるとは思わなかった(^^ゞ
三位にはローブが10秒差でつけてますし、LEG2も白熱したバトルになりそうです
意外だったのがG.ガリ(三菱)とF.デュバルが30秒以内で四位、五位に付けてること!
この二人のポテンシャルには驚きました

しかし、それより驚いたのはPCWRC
新たに投入した新型マシンで全てのSSでトップタイムをマークし、1.2.3位を独占
しかも新井さんが7SS中6つでベストを出し、トップに!
その高いポテンシャルに今年こそチャンピオンとれるかも、と大いに期待させられますね!

スウェディッシュ・ラリー

2005年02月09日 | 車&モータースポーツ
いよいよ、現地時間で10日から始まります。

氷点下のスウェーデンで開催される、WRCラウンド唯一のスノーラリーです。

でも、スタッド(鋲)のついた極細タイヤのおかげで、ラリー・フィンランドに次ぐ高速ラリーなんです。
1㎝近いスタッドですから、かなりグリップするらしいですんです。

ちょっとカッコ悪いけど(^-^;

雪と氷に覆われるこのラリーは、過去スカンジナビアン(北欧出身者)以外が勝ったことのない特殊なイベントでした。
しかし、去年はその歴史を塗り替え、フランス出身のセバスチャン・ローブ(シトロエン)が初めて優勝しました。
確かに気象条件やライバルのトラブルなど、様々な有利な条件があったものの、彼の実力に間違いはありません。

よって、今年の優勝候補として、先ず名前が挙がるのはローブでしょう。

次は2000、2002、2003と優勝しているマーカス・グロンホルム(プジョー)。
ただ、プジョーは今年、タイヤメーカーをミシュランからピレリに変えてデータが不足しているのでどうなるか・・・。

ペター・ソルベルグ(スバル)も去年3位に入っていて優勝候補に挙げますが、自分でもあまり得意ではないと言ってますし、今年はチャンピオン奪回の為、少しでも上位にいることが目標のようです。
個人的には応援してますけど、余り熱くなって限界まで攻めてリタイヤするよりはいいかな
マルコ・マルティン(フォード)もちょっと安定感に欠けるところがあるし、プジョーに移籍した年なので・・・

この二人は上位に食い込むでしょうが、優勝するにはグロンホルムとローブの成績次第かな?

台風の目は若きフライング・フィン、トニ・ガルデマイスター(フォード)でしょうか?

そういえば、スバルの2ndエントリーにグラベルやスノーラリーの経験の浅いステファン・サラザンを起用してますね。
どこまでできるか、ちょっと期待です
しかし、ホントにスバルはマニファクチャラータイトルには興味がないんですね!


とにかく唯一のスノーラリー、スウェディッシュ・ラリーのリザルトに注目です

JWRC

2005年02月07日 | 車&モータースポーツ
BS日テレのWRC番組にて初めてJWRCを見ました

ずっと見てみたかったんですが、WRCのDVDを見てもWRカーばかりで見たことなかったんす
ですからJWRCの情報は今までインターネットとRALLY-Xだけ

映像で見るのは初めてなんです

いやぁ~おもしろいっすね!

2WD(FF)の1600ccマシンだけあって、全体の迫力はWRカーに劣るものの、動きが軽快!
ヘアピンをサイドターンでくるくる回るので、見た目にも結構派手だし

しかもトップカテゴリーへの登竜門ということもあり、才能ある若手がたくさんいるので、今からチェックできる! φ(.. )

実際、初戦モンテで優勝したクリス・ミーク(シトロエンC2)はコリン・マクレーがバックアップし、4位に入ったダニエル・ソルドは昨年引退したカルロス・サインツがバックアップしているらしい
更にソルドのコ・ドライバーは昨年までサインツのコ・ドラをしていたマルク・マルティがしている
往年のWRCドライバーも注目してるんすね

今から見ていれば、数年後にWRカーでチャンピオン争いしているのを見て、「あ~、アイツも強くなったな」と楽しめるかも!?
↑ご存じの通り、S.ローブ等もJWRC育ちですし

今年は個人的にJWRCにも注目です!!

がんばれイグニス軍団e(^。^)g

BS日テレではPWRCもやるみたいだから楽しみ~♪

「P」も熱い・・・けど・・・

2005年01月21日 | 車&モータースポーツ
つい昨日からお邪魔させてもらっているblue_rexさんのblue_sky_blogを読んで改めて思ったんだけど、WRCだけでなく、PCWRCでも日本車が大活躍してるんすよね
てゆーか完全にスバルと三菱の一騎打ち、いやむしろインプレッサとランエボとの争いなんすよね
また、もう一つのカテゴリーJWRCはスズキの独壇場

なのに何で日本でWRCがマイナーなんでしょ!!

みんなのイメージではラリー=パリダカが多いし
地上波での放送はないし
フジテレビも盛り上がってないFポンなんか止めて、WRCやればいいのに!

ただ、去年のラリージャパンの成功で、少しずつ状況が変わってきてるようにも思えます
各自動車雑誌でも取り上げてるし、たまにプレイボーイ等の一般紙にも載る様になったし
事実、インプレッサの販売台数もUPしたみたいです
300万以上するスポーツカーという特殊なカテゴリーであれだけ売れるとは・・・
しかも快適装備が付加されたWRリミテッドとはいえ、スペックCが1000台も売れた(生産?)んすから

そう考えるとあともうちょっとかな~と期待させられます

こりゃ、新井さんに頑張ってもらうしかないなっ♪

早っ!!

2005年01月20日 | 車&モータースポーツ
明日1/21(現地時間)からもう世界ラリー選手権(WRC)が開幕します
早いですねぇ~
まだ、2004年総集編のDVDも発売になっていないのに(^-^;
でも考えてみれば、昨年の最終戦オーストラリアが11/12~14だったから、2ヶ月ちょっとしか経っていないんですよね
早いと感じて当然ですなw

今年はスバル、シトロエン、プジョー、フォード、三菱、シュコダと、多くのマニュファクチャラーが参戦するんで、賑やかになりそうですね
メイクスタイトル争いは、若手有望株のF.デュバルが移籍したことでシトロエンが一番有利かな?
でもプジョーもM.マルティンが加入したし、当然去年の屈辱をはらすべく必死になるだろうから、この2チームの争いでしょうか?
フォードは有望な若手二人だけど、ちょっと安定感に不安有りでしょう
スバルはメイクスタイトルには余り興味がないみたいだし・・・
やっぱりプジョーとシトロエンの争いかな?

ドライバーズタイトルはペターに頑張ってもらいたいっす!!
僕は元々スバルファンだったんですが、一昨年群馬であったアルペンワールドラリーミーティングに行ってから、すっかりペターファンなんす
去年もマシントラブルに泣いたものの、スピードはNo.1だったし
今年はタイトル奪回してくれるでしょう!

いやぁ楽しみですっ!


・・・ただ

今年もラリーJAPANにはいけないだろうでしょう・・・(;_;)
お金が掛かりすぎるもん
昨年並みの料金なら間違いなく無理です

しょうがない

鈴鹿に行って、琢磨を応援するかっ!!