goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

サイクルラリーフェスタ2005

2005年11月22日 | 車&モータースポーツ
第2回スバルスポーツミーティングにペター・ソルベルグ、トミ・マキネン、新井敏弘が来るみたいです!

開催地は・・・

兵庫県のセントラルサーキット。

遠い、遠すぎるっすよ~blue_rexさん(T_T)
前日も仕事だし、無理だ・・・

お近くの人は是非ともどうぞ。

一昨年は群馬のサイクルスポーツセンターでワールドラリーミーティングが行われ、ペターや新井さんが来てくれたんですが、今年はないなぁ・・・と思っていたら、2005年12月11日(日)にラリーフェスタがあるじゃないですか!?
さすがにペターやマキネンは来ませんが、新井さんが来るらしいし、群馬県なら車で2時間ちょっとだし、行ってみようかな♪

一昨年の時、11月でも厳寒だったんで、厚着していこっと

詳しくは群馬サイクルスポーツセンター公式HPにて。

いよいよ冬到来

2005年11月22日 | いんぷれっさLIFE
新潟県人なのに、スキーをやったことない、ぽーるですw

そんなワタシにとって、あまり楽しくない冬がやって来ます。

冬がやって来ると、やらなきゃいけないのが、タイヤ交換。

タイヤを自分で交換したことがないんでやり方がわからない(後輩♂、26歳)、なんて人も一部にはいるけど、雪国の男なら誰でも自分で交換できるはず。
ワタシもスタンドやショップなどには頼まず、自分でやります。

タイヤ交換自体は別にそれ程苦ではないんだけど、タイヤを運んだり棚に載せたりするがしんどい。

何せインプレッサ(GDB-A)のホイールは17インチ。
だから重い!

フーガみたいに19インチ履いている人は、もっとしんどいだろうなぁ。

ちなみにワタシが使用しているのは、横浜タイヤ
です。

ブリジストンがCMで「装着率No.1」をうたい文句にしていて、「一番良いスタッドレスはブリジストン」というのは以前から「神話」の様に語られてます。
しかし値段が一番高く、正直言うと「断念」したクチですw

横浜タイヤはその一ランク下と言われます。
でも、別に不満有りませんでした。

よく、車種別掲示板等で「どこのメーカーのスタッドレスがよいのか?」と話題になっていますが、個人では同じクルマで同じ路面状況を色んなタイヤで試せるワケじゃないですから、あまりあてにならないと思います。

専門店で専門知識を持ったスタッフに相談し、自分の使用環境に合ったものを選ぶのが一番です。

神話は昔話になりつつあるようですよw

クリス・アトキンソン、SWRTと契約!

2005年11月21日 | 車&モータースポーツ
スバルを離れるのではないかとウワサも出ていたクリス・アトキンソン(オーストラリア)がSWRTと契約したことが、SWRTより発表されました。

SUBARU モータースポーツ・マガジン

わざわざ公式ページで「来年フル参戦を目指し・・・」とあるくらいですから、フル参戦させるのではないかと思われます。
ただ、契約年数は明らかになっていませんので、そんなに長い契約ではないのかもしれませんね。

今年WRカーデビューにもかかわらず、ラリー・ジャパン、オーストラリア、ニュージーランドなどでめざましい活躍をしました。

ステージウィン(SSベストタイム)の回数も15回と、ローブ、ペター、グロンホルムに次ぐ多さなんだそうです。

来年どこまで活躍するのか注目しましょう!

ミッコ・ヒルボネン。来年のフォードのドライバーに決定!

2005年11月19日 | いんぷれっさLIFE
今年限りでプジョーが撤退し、シトロエンも来年1年は休止する状況の中、残り少ない来季のシートが注目されていましたが、フォードのシートにミッコ・ヒルボネンが座ることが発表されました。

2004年、同じフィンランド出身のトミ・マキネンやそのマキネンらの有力フィンランド人ドライバーを世界へと紹介した辣腕マネージャー、ティモ・ヨキの推薦でスバルのセカンドシートを得ましたが、期待通りの結果が出せず、今年はシートを失っていました。
しかし、助っ人ドライバー的に6戦に出場し、アクロポリスとフィンランドで4位入賞、ターマックラウンドのカタルーニャでは3位表彰台を獲得する等の好成績を見せたことが大きなポイントとなったようです。

フォードからプジョーに移ったマルコ・マルティンが307を「運転しづらい」と言い、目立った活躍ができなかったのと反対に、スバルでダメだったミッコがフォードで活躍。

フォーカスはよっぽど運転しやすいのかな??

フォードのシートがひとつ埋まるとなると・・・あれ、トニ・ガルデマイスターは??
彼はまだ決まってなかった様な・・・。

今年、意外と言っては失礼だが、ポディウム4回となかなか活躍したと思うんだけど、ミッコの方が速かったからかな?

ラリー・オーストラリアの速報を見て・・・

2005年11月19日 | 車&モータースポーツ
一昨日のBS日テレのTHE RALLY WRC2005でラリーオーストラリアの速報がありました。

リタイヤしたペターは、あまりのショックに涙を浮かべ、涙声でのインタビューがホント悲壮でした。
ジャパンの時といい、完璧な時に自分ではどうしようもないアクシデントでしたから。


でも、見たかったカンガルーが衝突したシーンは、オンボードの映像のみで、衝突後のインプレッサがどうなったのかは流れませんでした。
残念。

ということは、余りにもショッキングなシーンだったんでしょうねw

ローブがミスしてクラッシュするという、貴重なシーンを見ることができたのはよかったかなw

新井さん ジャンクスポーツにでないかな~

2005年11月18日 | 車&モータースポーツ
新井さんがプロダクションラリーカー世界ラリー選手権(PCWRC)のチャンピオンになったことは前述しました。

しかし、その後のニュースを確認すると、新井さんは日本人初のFIAのワールドチャンピオンという快挙を成し遂げたことに遅ればせながら気が付きましたw

そのことをもっと、もっとメディアで取り上げて欲しいっすね!
琢磨がイギリスF3でチャンピオンを取ったときは、結構取り上げられたんだから・・・

そして、是非ともジャンクスポーツへww

新井さん、来年はWRカーか?

2005年11月17日 | 車&モータースポーツ
その可能性が出てきました。

凱旋帰国会見にて、「上のクラス(WRカー)に乗りたい」との新井さんの発言に対し、STIの桂田社長は「WRカーはブランクの後に乗ってすぐ結果を出すことは難しいので、簡単に進む話ではないでしょう。」と前置き置きながらも「日本で彼がWRカーで走ったところは披露していないので、そのあたりはこれから検討していきたいです」とコメント。

ということは・・・

来年のラリージャパンでは新井さんはWRカーか!?

新井さんは、第19回、20回のアルペンラリーでWRカーを走らせてますが、ラリージャパンではもちろん初めて。

是非とも実現して欲しいですね!!

そしてトップドライバーをガンガン追い上げてもらいたい!

ミッドランドのドライバーシート埋まる(F1)

2005年11月15日 | 車&モータースポーツ
最近、モータースポーツばかりですw

旧ジョーダンで、来年トヨタからエンジン供給を受けることで注目のミッドランドのドライバーが決定したとのニュースが流れました。

公式発表はまだなんですが、ティアゴ・モンテイロ本人の話ですから、ほぼ間違いないでしょう。

ミッドランドは既にクリスチャン・アルバースとの契約を発表してますので、これでシートが埋まったことになります。

ミッドランドは佐藤琢磨にもオファーをしていたとのことですから、琢磨は断ったんでしょう。

残るシートはBMWと恐らく認可されるであろうスーパーアグリ。

ということなので、琢磨はスーパーアグリで間違いなしですね。

ラリー・オーストラリア

2005年11月14日 | 車&モータースポーツ
グロンホルムは予想通り(笑)リタイヤでしたが、ローブがリタイヤしたとメール情報が来た時は我が目を疑いました。
今年、驚異的な安定感を誇った彼が、コースアウトしてリタイヤ。
ミスかどうかは詳しくわかりませんが、ちょっと安心しました。
彼も人の子かとw

でも、まさかペターまでリタイヤするとは・・・
直前記事を書いている時に頭をよぎったんですが、希望も込めてそれを打ち消してました。

カンガルーが激突ってw

ペターも琢磨同様、負の連鎖にはまった一年でしたね。
験を担いで勝つまで髪を切らないと言っていたペター。
その後勝てずに「このままだとBONJOVIみたいになっちゃう」と冗談をいっていた彼も、最後まで切れないとは思ってもみなかったでしょう。
琢磨の場合は若干(?)、自業自得の感もありましたが、彼の場合は純粋に不幸ですね。

クリス・アトキンソンも予想通り、いや、予想以上の活躍でした。
レグ1でのステアリングトラブルがなければ、ポディウムの中央に立っていたかもしれません。
でも、その日は決して遠い未来の話じゃないと、予感させる一年でした。

しかし、何より圧巻だったのはコリン・マクレー。
トップ3がリタイヤしたとは言え、最終レグまでポディウム圏内を走るのはさすがでしたね。
しかも、これまで目立った活躍をしていなかったシュコダで。
今年、限定復活したカルロス・サインツ同様、まだまだ一線でやれることをアピールしました。
この機会に是非ともWRCに戻ってきてもらいたいです。

また、彼の豪快なクラッシュが見たいw

あ、忘れてたけど、勝ったのはフランソワ・デュバルで嬉しいWRC初勝利となりましたw


それにしても、F1も終わり、WRCも終わると、何だか寂しいな

祝!新井さんPCWRC チャンピオン

2005年11月13日 | 携帯投稿(暫定)
ついに、ついに、新井さんがタイトルを手にしました~!!

しかも、有終の美を飾る勝利で花を添えて!

バンザーイ\(^O^)/