グロンホルムは予想通り(笑)リタイヤでしたが、ローブがリタイヤしたとメール情報が来た時は我が目を疑いました。
今年、驚異的な安定感を誇った彼が、コースアウトしてリタイヤ。
ミスかどうかは詳しくわかりませんが、ちょっと安心しました。
彼も人の子かとw
でも、まさかペターまでリタイヤするとは・・・
直前記事を書いている時に頭をよぎったんですが、希望も込めてそれを打ち消してました。
カンガルーが激突ってw
ペターも琢磨同様、負の連鎖にはまった一年でしたね。
験を担いで勝つまで髪を切らないと言っていたペター。
その後勝てずに「このままだとBONJOVIみたいになっちゃう」と冗談をいっていた彼も、最後まで切れないとは思ってもみなかったでしょう。
琢磨の場合は若干(?)、自業自得の感もありましたが、彼の場合は純粋に不幸ですね。
クリス・アトキンソンも予想通り、いや、予想以上の活躍でした。
レグ1でのステアリングトラブルがなければ、ポディウムの中央に立っていたかもしれません。
でも、その日は決して遠い未来の話じゃないと、予感させる一年でした。
しかし、何より圧巻だったのはコリン・マクレー。
トップ3がリタイヤしたとは言え、最終レグまでポディウム圏内を走るのはさすがでしたね。
しかも、これまで目立った活躍をしていなかったシュコダで。
今年、限定復活したカルロス・サインツ同様、まだまだ一線でやれることをアピールしました。
この機会に是非ともWRCに戻ってきてもらいたいです。
また、彼の豪快なクラッシュが見たいw
あ、忘れてたけど、勝ったのはフランソワ・デュバルで嬉しいWRC初勝利となりましたw
それにしても、F1も終わり、WRCも終わると、何だか寂しいな
今年、驚異的な安定感を誇った彼が、コースアウトしてリタイヤ。
ミスかどうかは詳しくわかりませんが、ちょっと安心しました。
彼も人の子かとw
でも、まさかペターまでリタイヤするとは・・・
直前記事を書いている時に頭をよぎったんですが、希望も込めてそれを打ち消してました。
カンガルーが激突ってw
ペターも琢磨同様、負の連鎖にはまった一年でしたね。
験を担いで勝つまで髪を切らないと言っていたペター。
その後勝てずに「このままだとBONJOVIみたいになっちゃう」と冗談をいっていた彼も、最後まで切れないとは思ってもみなかったでしょう。
琢磨の場合は若干(?)、自業自得の感もありましたが、彼の場合は純粋に不幸ですね。
クリス・アトキンソンも予想通り、いや、予想以上の活躍でした。
レグ1でのステアリングトラブルがなければ、ポディウムの中央に立っていたかもしれません。
でも、その日は決して遠い未来の話じゃないと、予感させる一年でした。
しかし、何より圧巻だったのはコリン・マクレー。
トップ3がリタイヤしたとは言え、最終レグまでポディウム圏内を走るのはさすがでしたね。
しかも、これまで目立った活躍をしていなかったシュコダで。
今年、限定復活したカルロス・サインツ同様、まだまだ一線でやれることをアピールしました。
この機会に是非ともWRCに戻ってきてもらいたいです。
また、彼の豪快なクラッシュが見たいw
あ、忘れてたけど、勝ったのはフランソワ・デュバルで嬉しいWRC初勝利となりましたw
それにしても、F1も終わり、WRCも終わると、何だか寂しいな