
日曜ですがテニスには行きませんでした。
チョット疲れていたのと午後から娘と出かけ
夕方に3夫も入れてあげて(笑)食事をすることになったからです。
近くのショッピングモールで買い物をした程度ですけどね。
高校生の頃は私服を着る機会が少なかったせいか
洋服の見立てが出来ずに、私に意見を求めてきましたが
今ではすっかり自分でコーディネートできています。
ワイン色のカーディガンを私に選び、バッグはこういうのがイイよ
などと、次々と私の前に掲げて来て可笑しいくらいです。
折角の見立てなので、秋らしい ワイン色の半そでのカーディガンに決めました。

5時30分外はまだ青空でした。
近くのサッカースタジアムで“レッツ戦”があるため規制がひかれ
サポーターを乗せたバスでいっぱいになり車は進みません。
こんな時は近寄らないのが一番ですが、うっかりしました。
赤いシャツを着たお兄さんお姉さん、オジサンおばさんまでも
若い子達は自転車で集結して行きました。
はい、いつの間にかうっかり、
3人の子持ちになっていました(笑)
アタリ!ベゴニアは夫担当です
風さんにはもう我が家のパターンを把握されてますね。
狭い所に夫はどんどん並べるので
後から並べ替えたりと整理が大変です。
広い庭が欲しいです!
何時も一緒にいる娘さんはお母様に似合うのはよく知っていると思います。
ぱぷりこさんって、3人のお母様だったの?看護士さんになられた息子さんは知ってたけど、男のお子さん2人も育てたのですね。
ベゴニア立派に育てていますが、これはご主人様担当じゃないですか。みどりさん所も綺麗にしていますよね(笑)
働きながら、子育てをして、自分の時間も上手く作っていると皆さんのBLOGにお邪魔するたび思います。
一人っ子のようになってしまい、示しが付きません。
高校卒業ご親元を離れるのはどちらもサミシイことなんでしょうね。
ご主人様の様子が想像できます。
年頃になって嫁ぐのは諦めなければなりませんけど
近くに居てくれれば少しはイイのかもしれませんね。
もう少ししたら私もみどりさんの想いを実感するのですね~。
今がいい時
もう少しするとお相手が出来て
そのうちいなくなってしまうの・・・
嬉しいことなんだけど、寂しいことなんです。
我が家の末娘もお父さん子でしたので
高校卒業して地方の学校へ出た時
お父さんは居なくなった娘の部屋を覗いては涙したそうですよ・・・
その娘も遠くで親になってます。
相手の親族にかわいがられているようです
それも
嬉しいことなのに、寂しいことなの・・
大変ですね。
サッカー応援どころではないですね。
夏休みに行く予定でしたが今になりました。
一緒に行けば財布が付いてくるので誘うのでしょうね。
カーディガンの下線のある所をポチットしていただけたら出てきます。
息子の進路問題を話し合うため、途中でテレビを消しました。
志望校を一覧表に書いて
学校にも塾にも提出する時期のようです。
ショッピング・モール、ワイン色のカーディガン、ちょっとうらやましいです。
ウチの娘は 出かけたら帰ってくるのが遅く、
ほとんど顔を合わせる時間がありません。
昨日の日曜日も 「フィールド・なんとか」があるとかで出かけていました。
ワイヤープランツもベゴニアも 生き生きとしていて素敵です。