
今月始めの頃だったかな
夫のべッドの板が割れて底抜け状態になり、夫が落ちました。
そりゃそうです、長男が使っていたパイプベッドです
ポンポコリンの体が乗ったらそうもなるでしょう。
いびきがうるさいので 空いたお兄ちゃんの部屋で寝ていたのだから
今まで良く持ちこたえたと思うわ。
私は空いた次男の部屋で寝ています。
喧嘩はしていませんが、いつの間にかそれぞれに休むようになっています。
のびのびしてイイです(笑)
次男はマットを直接床において布団を乗せ使っていましたので
私も床に布団で寝ていました。でも冬寒いんです。頭がスースーするのね。
今年の冬はベッドにしようと決めていましたが
私だけ新しいのでは何だかね・・・。そしたら壊れた。
ヨカッタよね、、イイのか?イイよ、イイよ。
学費も無くなったしイイよ。頑張って働いたし。
貧乏性なので勢いつけないと踏ん切りつかないのです。
日曜日に2台届きますので部屋を整理して置かなくっちゃ。
長男の部屋も次男の部屋も飾りつけなど、
クローゼットの中も何となくそのままにしてありました。
私も夫もそろそろ片付けてもイイかなというキモチになったようです。
2台一度に買うなんて、イイのかな・・・と思った日。
子ども達がいなくなって部屋が空いたら自然にバラけて来ましたね(笑)
それまでは私は娘と同じ部屋でしたよ。楽しかったけど。
どれくらい経ったのかなー
長男は社会人になってから学校に行きなおしたから(いい年なのよ)
時々帰ってきたりしてやっと卒業して2年。
いなくなってからは学校行ってからだと6年にもなるわ。
次男は4年かな。
最近になってなんだか変な部屋だね。
夫の寝部屋(長男の部屋)も私の寝てる部屋(次男の部屋)も一部物置状態だね。
って気がついたのね、今頃。
一人前になって5人家族が3人になったのを実感したくなかったのかな。
子どもを亡くした親が一生その部屋をそのままにして置くの解るわ。
生きてて元気なのに、すぐ右から左へとは行かないですから。
そうそう、常磐ハワイアンセンター の話
話し出したらとまらないふかーい話になりそうなのでやめました(笑)
別室おすすめですよ。
私も となりのクロゼットにベッドを運んで寝たいんですが
亭主が怒ります。
というか、ベッドを置くスペースがありません。
亭主は私のいびきがうるさいといい、
私は亭主の・・・(笑)
これはもう、絶対、別居ならぬ別室の方が 夫婦円満のためにイイ!と思うんですけどね。
子供たちが大きくなって 家を離れて。
そろそろいいかな、という気持ちになる。
どれくらい経ったのですか?(参考までに;笑)
我が家は当地に引っ越してきた時に 2台(+ベビーベッド)買いました。
10年経って家を建てた時に マットを新しくしました。
20年経って・・・別室にしたいです(笑)。
お久しぶりです。
でもみどりさん所の空も重機も見ていますです。
本当の話ですよー
夫は早く寝るので私が寝たばっかりの頃だと
少し物音がするけど、、、と寝続けていますから
少したって行って見たら床に布団を下ろして寝てました(笑)
みどりさんも別にお休みですか、聞けば多いですね。
逃げる時には一緒に連れてってもらいましょうよね~~
ありがとう、斜めに落ちたらしいです。
少しぐらい当たってもどうにもならないから
若くないので何かあった時早く気付かなくっちゃ!と
思いますが、気持ちよく爆睡の日々です(笑)
趣味のものなど残ってあってね、
たまに取に来るけどほとんど使わないようなので
これを期にと思いました。
ペコさんももう一山超えたら美味しい空気が待ってますよ。絶対に。
健康のために“睡眠”は大切だから
別々でも気持ちが通っていれば問題なしということで^^v
>私も夫もそろそろ片付けてもイイかなというキモチになったようです。
↑
なんだか、、、うまく言葉にならないけど
うらやましくもあり、穏やかな空気に包まれたようであり、
イイなーです
そうなんですよね~
私も喧嘩はしていませんが、娘の部屋が空いたので自分の部屋に占領して、いつかいびきが大きい夫に寝そびれて別の部屋にしてみたら、なんと熟睡(笑)
それ以来引越してしまいましたヨ!
朝早起きの夫は、朝刊を取りに玄関へ出る途中に私の部屋のドアをドンドンと叩いて起こして行きます
この間、震度4の地震を知らないで爆睡していた私です(笑)夫は逃げようとしたらしいのに