先日、娘と最近のテレビを見に行ったら
とってもキレイだったから一緒に見たいなぁと思って
って、カミさんと一緒にケーズデンキへ…
入り口を入ってまっすぐ進んだところにテレビがあって
それのデモ画面がとても美しかったので
カミさんと二人で見惚れていた
するとベテラン風の店員さんが音もなくスッと来て
説明をしてくれた
久しぶりに電気屋の店員さんから説明を受けた
もうね、上手。
名前をここに書きたいぐらい、上手。
60代半ばぐらいの人なのかな…もう少し上なのかな
その店員さんの説明が分かりやすい
我が家のテレビはSONY製である
録画するレコーダーもSONYだ
だから次に買うテレビも絶対SONYがいいなぁとカミさんと話してた
ウチラがキレイだなと見惚れてたテレビもSONYのものだった

…
『このテレビはね、画面から音が出てるんですよ。ちょっと触ってみてください。』
画面にそっと手を触れてみる
音が振動して響いているのが分かる
画面から音が出てるって…すごい
え…今のテレビってこんななの??
カミさんはテレビを真横から見て
その薄さに驚いてた
『ウチのテレビも買った時は薄いなって思ったのに、もう本当に薄い!!』
ハッキリと薄いなんて言うから一瞬、ドキッとしたのだが
店員さんがハゲじゃなくて良かった
都会の夜景を真上から映した動画が流れている
我が家のテレビじゃ絶対に体験できないような小さな光の粒が鮮明に見える
『これね、YouTubeの4Kの動画なんか見たらビックリしますよ』
そう言って平泉、中尊寺を撮影した動画を再生してくれた
水面に映る紅葉した木々が本当に美しく表現されている
肉眼で見るよりもキレイなんじゃないのこれ
…
『年末商戦で、かなり勉強してますから是非どうですか』
『いやいや…そう言って初売りでまたガツンと値引きするんでしょ??』
『初売りは初売りで別の物を値引きしてるハズなので、コレがこの値段で買えるのは明日までですよ』
上手い。上手いのだ。
店員さんによっては『なんだテメェ』って思わせる人もいるんだけれど
この人はそういうのを一切感じさせない
『2月頃にはもう安く提供できる商品は無くなるとおもいます…やっぱり「今の時期」なんですよね』
分かってる…
ウチラも初売りに…みたいに思ってたんだから
でもでもでも
今日はテレビを買いに来たわけじゃない
我が家も心の準備ってのがある
『お願いする時は…(ネープレ見て)○○さんにお願いしますんで。』
そう言うと名刺を出してくれた
『あ、私の休みの日も書いている名刺にしましょうね。』
名刺の裏にその方のお休みの日が書かれている名刺を頂いた
…
安いのは明日まで…悩ませるなぁ、もう…
…
…
…お前、明日休みやんけ!!!(ち~ん
ケーズデンキにはおそらく40~50台ぐらいのテレビが展示してある
色んなテレビを見て決めればいいのだろうが
昨日は1台だけしか見なかったし
何となくカミさんは心の中でもうコレだって決めたんだろうな…って気がした
店員さんにお礼を言って『また来た時はお願いします』と挨拶をした
いやぁ…キレイな画面だったね。いい店員さんだったね。
なんて、話しながら駐車場に歩いたのだが
『色々と見て悩むよりも、もうアレでいいって思う。本当に画面がキレイだったし。』
やっぱりね。
カミさんはそう言うだろうなと思っていた。
俺も他のテレビを見比べるのもなぁ…って思っていたし
今使っているリモコンと使い方が似てるようだったし、やっぱり慣れてる方がいいなと。
今使っている我が家のテレビを買った時の値段とほぼ一緒で
新しい性能のいいヤツが買えるなんてビックリする
また買い替えようなんて話が出るかもしれない10年後は
どんなテレビになってるのやら。
俺が子供の頃に想像してた未来よりも、もっとスゴイ未来に住んでいる気がする。