goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

秋の夜長シリーズ 第3弾

2009年11月07日 14時22分53秒 | 手芸・工作(3歳~)


あみぐるみのパンダです。
オリンパスのキットですが、6割引きだったのでつい(笑)
かわいいですさっちゃんにはあげずに飾ってます

うしろのツリーは去年バザーで買ったやつ。
私の手作りじゃありませ~ん





はんど&はあと 2009年2月号

2個もいらないんですけど?(笑)

先日、お財布を長財布に変えまして。
人生初の長財布。←大げさ(笑)
今までは2つ折りの、ガマ口付きと決めてました。
ちょっと大人を目指した長財布。充分な大人ですが

カード類や小銭が入りません。
あたりまえだけど。
って事で、このキットと先日のカード入れを作ったのであります。

カード入れが。。。
横にすると全部カードが落ちます
改良の余地多し。


作りたいもの、やらなければならないことが多すぎて多すぎて。
優先順位が問われる今日この頃。



始動

2009年10月30日 21時17分00秒 | 手芸・工作(3歳~)
秋の夜長シリーズ第1弾?


手芸再始動致しました。
復活第1号はこちら。



とりあえず、羊毛フェルトで髪ゴムを作ってみました。
肩慣らし?(笑)

で、去年作りかけだった「うちの3姉妹」フェルトを完成させました。
スーが微妙だけど、結構頑張ったつもり。
最近のチーちゃんは黄色のオーバーオールを着てるんだけど
なんせ下書きしたの去年だから(笑)赤ちゃん仕様です。

さて、これをどうするか。。。
人形にするには小さいような。
さっちゃんは「ごはん食べる時に敷くやつは?」と。
汚れたら洗えないよねぇ。
巾着かなんかに、アップリケか?


1年前のやりかけでしたが、3姉妹がまだ好きでよかった(笑)




はんど&はあと 2009年10月号
「ニードルポイントで作るウールの小物ケース」

これは疲れた。マジ疲れた。
最初の2~3列で2回ほどきました
泣きそうになりつつ、5列を超えたあたりからちょっと慣れてきました。


私が作ったのはカードケース。

見本は白地だったんだけど、赤地に変えて
内側の布も変えました。

お財布を変えて、カードが入らなくなっていたのでちょうど良かったわ。
結構気にいったかも。



しばらくお休みします。

2009年05月12日 09時48分01秒 | 手芸・工作(3歳~)


カゴバック作りました。

サイズが小さいのでバックとして使うよりも
玄関やキッチンなどで、飾る系雑貨入れって感じかな。

しばらく手芸は封印する予定です。
ちょっと資格を取ろうと思いまして、
試験まで5ヶ月しかないので、睡眠を削ってお勉強になるかと。


なので、ブログも最低限でやっていくかと思います。




マルシェバック&パッチワークコースター

2009年04月20日 11時02分49秒 | 手芸・工作(3歳~)


「はんど&はあと」2007年3月号 リネンのマルシェバックです。

バックはそう時間かからないけど、またクロスステッチが
何とかできたわ。
オサレなエコバックなかったから、ちょうど良かったかな。




先日、作った私のバックの余り生地で作ってみました。

パッチワーク...
私にはこの大きさが限界です(笑)
しかも、ちょっと不向きな生地でした


バック&スカート

2009年04月06日 16時14分30秒 | 手芸・工作(3歳~)
さっちゃんのスカートが出来ました。

 

作っている途中で、やけに小さいなぁと思い母に電話したら
どうやら前身ごろだけしか作っていなかったようで(笑)
だってそんな事本に書いてないし~。ぽぽの服は1枚で出来るし~(笑)
母曰く。当たり前じゃ!

そんなこんなで完成したスカートの丈は50センチ。
サイズ110です。わかってはいたけど、スケバン刑事なみ
うぉぅ。裾上げしなくては。。。

さっちゃんは「わぁドレスみたい」って言ってますけどね。



リトミック用のバックも作ってみました。
材料費260円(笑) はぎれ生地を買っておいたのさ~。
本当は縦型のバックにしたかったんだけど、
生地の都合上無理でした



どさくさに紛れて、自分のバックも作りました。

ちなみに、キットです。
ちゃんと裏地も付いていて、キルト芯も貼っています。

最後に、チャックの部品が外れた時は、死にそうになりましたけど(笑)
何とかはまってよかったよ

ポケットなどないので、使い勝手は良くありませんが ←技術が伴わない。
この春活躍は間違いなしかと。





手作りマスク

2009年03月21日 23時10分45秒 | 手芸・工作(3歳~)


マスクを手作りしてみました。普通&立体バージョン。

前から興味はあったものの、なかなかね。
作り方調べてみたら、意外と簡単でびっくりだよ?
キットなんか買ったらもったいない!
四角タイプなんか、両端2箇所縫うだけだよ?

簡単にするポイントはひとつ。
 ダブルガーゼを使う事。

好きな生地にガーゼをつけてもいいと思う。
けど、ダブルガーゼの方が呼吸が楽な気がするわ(笑)


参考にしたのは → コチラ と コチラ と 立体はコチラ

これで、残りの花粉シーズンを少しでも楽しく乗り切りたい。
マスクゴムもカラーにしてみよ



ぽぽちゃんの手作りクローゼット 続編

2009年02月22日 22時09分45秒 | 手芸・工作(3歳~)
先週はばぁばが来ており、一緒になって忙しくしていて毎日バタンキュー
ヤマハや幼稚園やリトミックも行ったけど、さらりと省略させていただく(笑)



ぽぽちゃん用ハンガーの続編です。

前回アルミ系でさらに細いワイヤーだったため、
さっちゃんにすぐに伸ばされていました
↑下側は固定しているので動かないが、上側の掛ける部分がやられる。

で、今回は太目のを買いに行く。
太めのアルミ系ので大丈夫だと思うんだけど、さらに堅いものを選びました。
↑鉄かな?アルミは軽いが、買ったのは重たいやつ。

まず、マジ堅い(笑)

で、カットできない(笑)

交換しにいこうかと悩みましたが、頑張りました~




タンスも作りました。

牛乳パックを3本並べております。
で、周りはダンボール。
以前購入しておいた、粘着つきの布が大活躍。
かなり楽チンに作れました。

これは、かなり完成度が高いです。
ずっと前に作ったダンボールのおもちゃ箱も丈夫で未だ健在ですが
これもきっとかなりもつことでしょう...




ジャジャーン

いきなりタンスが満杯です
本当はスカートなども入れたかったのですが。

ま、なかなか上出来でしょう


手作りハンガー

2009年02月13日 21時02分14秒 | 手芸・工作(3歳~)
今までぽぽちゃんのお洋服は、牛乳パックを使った収納をしていましたが、
限界に達しまして、ハンガーを作ってみる事にしました。



試作品1号(笑)
結構かわいく出来て、満足



で、かけてみたら。。。ハンガー小さすぎたよ

↑ギリギリかかっているけど、ちょっと触るとするりと落ちます
勘で作るもんじゃないね(笑)

しかも、細くて曲がりやすいため引っ張るとすぐにビロ――ン
ワイヤーも初めは太目を買おうとしたんだけど、
「まてよ?人形の服は激小さいから太いと入らないのでは?」と余計な心配をしたのだ。
ま、100円のワイヤーなので、さほど痛くはないので良かろう。


次回、試作品2号で完成にしちゃるで!





雛のつるし飾り作りました

2009年02月05日 20時50分25秒 | 手芸・工作(3歳~)
昨日、お雛様も飾りまして、こちらも一気に仕上げました。



2005年3月のはんど&はあとのキットです。

それほど、ひな祭り感がないような?
過ぎて飾っても春くらいまでは違和感ないような?
結構かわいく仕上がりましたわ


3月のキットは毎年春っぽいバックかお雛様系なのよね。
ヤフオクで探すので過去のキットにも詳しい私(笑)

年末年始のヤフオクって、商品減るけど買う人も少ないので
結構安く買うことが出来ます。←モノに寄るけど。
なので、最近は高いな~って感じます(笑)






ぽぽちゃんの服

2009年02月01日 22時29分22秒 | 手芸・工作(3歳~)


これは頑張っちゃいましたよ!型紙はこちら

見えないけど、白い方の生地もパープル系の花柄になっています。
しかし。生地が全然違うのはともかく、仕上がりが違うのはなぜかしら?(笑)

丈も短くて、全部ほどいてギリギリまで伸ばしました。
首も苦しくちょっとかわいそう。
ちゃんと型紙どおりに作ったつもりなんだけどな~。
所詮おおざっぱな女。つー事で。完。

ちなみに、お花は。その昔(笑)フェルトのはまっている頃に購入したもの。
まだまだあるんだけど?
レースは、私のパジャマを解体した時のもの。再利用ザンス。



本当はワンピースにしたかった。。。

ところがコートみたいになり断念。
アレンジするには腕が足りないらしい(笑)
せめてレースをつけようと。袖をほどいてやり直し~。

しぶい。人形なのになんて渋い生地なんだ(笑)



不要な古着ありますか?
シミがひどくて、売ったりあげたり出来ないわ~。
捨てましょう!なんてのがあったら、下さい。
ぽぽちゃんへリサイクル


幼稚園の準備

2009年02月01日 22時27分32秒 | 手芸・工作(3歳~)


手作り品は、ほぼ完成したかと思います。
写真のは去年完成してますが(笑)

ブログサボりすぎです

バックの方は、原画展で購入したジャッキーのネームタグをつけました。

体操着入れは、以前牛乳パックイスのカバーにしようと購入した生地でした。
足りなかったのよね(笑)



アップにするとこんな感じ。

刺繍は全く出来ない自信があったんだけど(笑)
なんとか目も丸く顔になりました

アップリケにも芯をつけた方がキレイに出来上がるようだ。
小学校入学の時はそうしよう(笑)

ちなみに、蜂と花は何年か前に買ってあったやつ。←100円
アイロンでつけるものだが、全然くっつく気配がなく縫い付けました。
1つしかなかったので、もう片方は刺繍よ。



名前はこんな感じ。
原画展以前に購入したジャッキー
かわゆい

右はダイソーのアイロンの名前シート?に布用スタンプで作りました。
昔買ったスタンプがやっと日の目をみた

ところが。
名前と共にクラス名を書くらしく、どうしようかと悩む日々。


 

こちらは3日前に作ったお弁当入れ。
先日書きましたが、大きすぎで園児には向きませぬ



園児用サイズでちゃんと作りました。

紐がなくなっちゃったので、まだ紐なし状態。
買いに行かねば。

ついでに、余った生地でランチョンも。
前に針山作ったときのあまりですな。←これまた100円ショップ。


あとは、用品に名前書いたりするくらいかな?


結果的にだけど。
バックと上履き入れ&体操着とお着替え入れ&お弁当とコップ入れ。

それぞれ用途別に、生地が違っていてわかりやすいかも!
計画的でなく、結果がそうだったのだが(笑)



ぽぽちゃんコート

2009年01月19日 21時10分13秒 | 手芸・工作(3歳~)


さっちゃんの古着で、ぽぽちゃんのコートを作ってみました。

本当は別の生地の予定でしたが、
前身ごろで型紙を裏返しにし忘れ同じ形が2枚...。
サイズ80の古着でもう1枚の余裕はもちろん無く。

ヨレヨレのピンクに(笑)
アイロンかけたら少しは復活したわ
本当はボタン1つにしたかったんだけど、さっちゃんの希望で3つに。
ポケットでも付けたらかわいくなるんだろうけど、そこまでのやる気はなく
パジャマに付いてたお花を切り取りつけました。
前回に引き続き、100%リサイクル。

最近服を捨てる前には、ボタンやらレースやら分解して再利用のため保管する癖が付いた。
結構宝の山なのよねん


こういう手作り品を誕生日とかにあげればいいんだろうけど、
目の前で作っているので完成とともに、使われる。
サンタさんに貰ったドレッサーは飾られたままで、
前回おもむろに作ったぽぽちゃんのパジャマは毎日使われています。

悲しいのやら嬉しいのやら。

ちなみにぽぽちゃんの服の収納も作っています。
↑必需品なので、コレは最初に作りました。いづれお目見えを。



手作り王国

2008年12月20日 22時14分17秒 | 手芸・工作(3歳~)
公開してなかった、手作りモノを一気に載せます。



2日前に作りました。ぽぽちゃんのパジャマです。

超かわいくね?
袖口と襟ぐりはゴムでギャザーに。
スモッグの裾はフリルをつけました。

ほぼ型紙通りです。
こちらのHPから型紙をいただきました。→【ぽぽちゃん's Room】

ちなみに、生地は私の妊婦パジャマです。
見覚えのある方おられる事でしょう(笑)

袖口のゴムギャザーは、チマチマしてかなり面倒でした。
着替えさせる時も、手を通すのが面倒なので
これから作ってみようという方はギャザーなしでいいと思います



こちらは、ぽぽと遊び始めた日に作ったのでちょうど1週間前に作ったものです。
小さいからすぐに出来ました。
なにより、この形の帽子は何度も作っているしね。←6個目。

この服のセットには、白い帽子が付いてました。
ちなみに、2007年の冬期限定のニットワンピースです。
2006年の冬期限定のふわふわプードルと迷いました

関係ないけど、靴を履かせると自分で立つのね。この子。



「はんど&はあと」再び手を出してます(笑)

しかも、ヤフオクで好きなものだけ安く。
値上がると絶対買わない。また出るのを待ちます(笑)

2008年10月号
フェルト羊毛とフェルト刺しゅう用針で作る
ふわふわのテーブル雑貨


以前から興味のあった、羊毛フェルトに初めて触りました。
で、このモチーフをいい形にするためにどんだけ時間がかかった事か!!
もう二度とやらないかもしれない(笑)
けど、仕上がり度はかなり良い方に違いないと思ったり

ちなみに、ザクザク作業して速攻針を折りました。
念のため2本購入。
いつか出番あるだろうか。。。



2008年7月号
ラフィア編みで作るミニ収納カゴ・キット

キットを開けてゲンナリ。
クロスステッチ自分でやるの~~~っ???と。

細かい説明がないまま、図を見ながら模索してなんとかやったわよ。

クチュリエの本をみながら、クロスステッチって素敵とは思ってたけど
絶対無理だわと思い、手を出さなかった。
でも、ミニフレームが限界とみた。



2007年9月号
かご&かぎ針つきモチーフ編みキット

かぎ針に狂っている私としては、手を出さずにはいられなかったキット。
つるつるして編みにくい毛糸だったわ。
そして、カゴが小さく結構使い勝手が悪い。

今まで編んだ、コースターとかワサワサ入れてます


 

2008年11月号
ウッドビーズのアクセサリー

ウッドビーズもかわいいけど、ニットボールもかわいいじゃん。と購入。
しかし、何だか私にゃ似合わない
違うものを作ろうかと思うが、放置中。


2007年1月号
モチーフ飾りがかわいい大きめ収納ボックス

雑誌を入れようと購入。
実際は玄関で、編みまくった帽子などが入れられています。


ちなみに、コチラも購入済み。↓
2008年9月号 ウールガーゼと花柄の秋のストール

まぁ。オシャレと思い購入したわけですが
よく考えたらストール似合わないんだった...
ストール以外にも、巾着やポットカバー&ポットマットが作れるようなので
そっちを作ろうかと思っています。が、放置中。



ヤマハの宿題、紙皿のカスタネットです(笑)

来週までの2週間での宿題でしたが、先週みんな持ってきていました。
そんな予感もして、前夜あわてて作りました。←ペットボトルのふたを付けただけ。

「さっちゃんのはまだ何も付いてないねぇ」とさっちゃん。

ホノママが
「さっちゃんのは来週、ママが凄いの作ってくるから!」と

先生も「じゃ、来週さっちゃんのはどんなのか?」と締めくくるし。


適当に絵か折り紙で済まそうと思っていたのに、思わぬところでハードルを上げられた(笑)

ボンドでべったりフェルトを貼りました。
フェルトは売るほどあるので(笑)

でも、後ろ側は真っ白~
一瞬やりかけたけど、やめちゃった(笑)



園バックもそぞろで、色々手を出しちゃっている私です。うふ。




通園バック完成 ☆

2008年11月25日 21時09分46秒 | 手芸・工作(3歳~)


どうよ?

本の通りに作ったわよ!!
ミシン初挑戦で、これは上出来でしょう...

ミシンよりも、刺繍の方が気を使ったかもしれない。
目とか無理~っっって思ってたけどなんとか形になったわ。

同じデザインで、上履き入れももうすぐ完成します。
そしたらもうちょっとズームして載せるわね

しかし、大きすぎるわ。
45×35なんて、普通じゃないわ(笑)
なにを入れるんでしょうね。



勢いにのって、クリスマスオーナメントも完成

今年は完成しないかと思った(笑)
うちでもクリスマス会をやる事になったので、頑張ったわよ。



しかし、ツリーには既にスペースがなかったので
麻糸で吊ってみました。我が家の階段。

せっかく作ったので、欲張って全部飾りましたが
ごちゃごちゃしすぎです




ちなみに、連休中にこんなこともしてました。

「スイーツコンコルド教室」
無料のイベントでしたので、急いで出かけて何とか整理券をGET出来ました。

あまりのセンスの無さに、写真は小さめ(笑)
さっちゃんがキラキラを触りまくるので、色形にかまうことなく
隙間なくキラキラをつけました。無料だし
バナナとか意味不明(笑)

髪飾りですが、実際使う事もないでしょうからおもちゃ化しています。
キラキラむしり取られたり



連休中。いい仕事したぜぇ。
ブログの更新なかったのも、理解できるでしょ?(笑)