goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

編みすぎの巻

2008年11月12日 21時29分40秒 | 手芸・工作(3歳~)
編み編み編ですが。
↑あみあみへんとお読みください(笑)



見たことあるじゃ~ん?って思ったあなた!
記憶力いいかも?(笑) →あなたの記憶

大きすぎたので、全部ほどいて編みなおしました。
その際、小さく編みすぎでキッズサイズに(笑)←さっちゃんでもちとキツイ。
で、それから自分のを編んだので、このパターン3回編んだことになります




前回の茶色が微妙な似合いさだったので作りました。
でも私にはベージュの方が合うらしく、ホノママの元へ。

気に入ってくれたようで、嬉しいわ~。
チャリーン ←...



ずいぶん前に作ったマフラー。
撮り忘れていた。

毛糸がやわらかくて肌触りがいいのだが
モチーフ繋ぎなのであんまり丈夫じゃないわ~。



これは二度と編みたくないわ。

この編み方って普通棒編みなんだけど
かぎ編みで作りました。
棒編み出来る人からみたら、馬鹿みたいに面倒かも(笑)

そして毛糸代が2~300円なのに
持ち手が1500円でどうよ?




前回のこげ茶帽子 → コレ

を、アレンジしてさっちゃんように作ってみました。

さっちゃんの帽子も3つ目(笑)
ピンクは超かわいいんだけど、ブリブリ過ぎで普段着に合わず。
ホント、チンドン屋?状態よ(笑)
ベージュのはちっこいし。

コレは、気に入ったわ!素敵!!←ピンクの時もそう言ったけど(笑)


ってか。レシピスタンド大活躍だわね




ほ~ら。似合っちゃってるし(笑) 



追加お知らせ?

ディズニーツリーになりました(笑)
おととし頂いたオーナメントがようやく日の目をみました。


っかて、作りかけのオーナメント放置中です。。。




編み編み帽子 親子編

2008年10月22日 20時30分57秒 | 手芸・工作(3歳~)


私のも編んでみました。

けど、毛糸とかぎ針の太さを読み違えて
予定よりだいぶ大きめに仕上がってしまいました

縮まないかしら?(笑)
と、本気で水通ししたりもしたがまだ縮まず
毛糸で修正を試みようかと。




さっちゃんの帽子。

私の中では、 最高傑作
見本はサイズ42だったので、ドキドキで編みましたがぴったりでした

材料費200円。
売ったらぼろ儲けだわぁ(笑)



さっちゃんもご満悦。

わざわざみんなに報告するので、ちょっとテレテレです。
気に入ってくれて何よりだわ。

飛ばされないように、首ゴムつけようかな~



マフラーも編んだんだけど、写真撮るの忘れたわ~。
また今度。






フェルト作品

2008年10月16日 20時24分00秒 | 手芸・工作(3歳~)
先日、ハロウィンとクリスマスオーナメントで久々にフェルトを触り
またまた作ってみました。



ヤマハのキャラクター、ぷっぷるです。
完全オリジナル(笑)

展開図が失敗して、りんごを1回失敗しました
それと、葉っぱの向きが反対になっちゃった~。



気に入ってくれて、ずっと持ち歩いています。
小さめに作ってよかった

しかし、一番重要な赤の部分を安いフェルトを使っちゃったので
1日で毛羽立ってしまいました



これは去年買った、ぞうさんポーチのキット。

ついでに作りました。
使い勝手は悪そうだわ~。


ハロウィン工作

2008年10月12日 20時31分30秒 | 手芸・工作(3歳~)


またまた工作教室行ってきました。
高学年くらいの子に交じっての作業。さっちゃんから守るのに必死でした(笑)
リボンとか飴ちゃんとか本当は違う色にしたかったんだけど、そこはさっちゃん好みで

6種類から選べたんだけど、
他の木の実を使ったヤツの方が良かったわ。と、少し無念。
そして、来月はクリスマス小物をやるそうな。
見本を見ると4つ中3つは自分で作れそうだったよ。
ってか、今日のも作れたな

で、やっぱグルーガンは便利だなぁと。
以前ダイソーで300円で本体が売っていて、買おうかと迷ったんだけど
今日見たら、ちょっとパワーアップして700円で売られていたよ
300円だったら買っていたのになぁ~。


それから、たまたまフリマに出くわして買物してきました。
着いて間もなく終了時間になってしまい、焦りましたが無事GET出来ました


さあこれで、3連休のうち2日は終わったぞ。
残り1日どう過ごそうかな~。




チクチク&編み編み

2008年10月05日 22時34分41秒 | 手芸・工作(3歳~)


ハロウィンの飾りを作ってみました。

春に拾っておいた桜の枝(笑)に釣り糸で吊っています。
麻糸で吊ろうと思っていますが、現在はピンに引っ掛けて飾っている状態です

ちなみに、かぼちゃは右はオレンジを切り抜いていて
左はオレンジに黒を貼り付けています。
切り抜いたほうがそれっぽいかも。

本当は魔女やこうもりも付けたかったんだけど
いい形に原画が書けず断念(笑)

1年ぶりくらいのフェルトチクチクでした。
去年のやり残しのオーナメントも作業中です。
今年はツリーを買うぞぉっっ



さっちゃんにマフラーを編んでみました。

本人希望のピンクで。最近ピンクばかりで困るわ
思ったよりも薄っぺらに仕上がったので、
ボアボアしたのでもう一個?とか思ってみた。

しか~し、5~6時間かかって2種類編んだヤツをほどいて
ただ今帽子を編み編み。
またほどく可能性あり



ブタじゃありません!イヌです!!(笑)

家にある毛糸で作ったので、この色合いに。。。
編みぐるみはじめて作ったけど、やっぱ顔とかバランスが難しいね~。
顔のジョイントがイマイチであごにシワよってるし
何度か解いてやり直したけど、無理だった~。
ま、初作品という事で上出来ってことで


さっちゃんは2日ほど一緒に寝ていました。
2日だけ(笑)
そして、「ゆうたんマのくまちゃんとおまたが同じだね」って感想(笑)
そりゃ編み方が同じですからね。↑去年誕生日に頂いたぬいぐるみ。
しかし、よく見てるわねぇ







かぎ針編み

2008年09月01日 20時50分02秒 | 手芸・工作(3歳~)


かぎ針あみのナチュラル雑貨より。

コレは結構大きい作品。
フルーツなどを載せているカゴの上にかぶせるような感じ。かな。




かぎ針で編みもの より。

冬用コースター。
フェリシモのかぎ針編みキットで余った毛糸で作りました。
後は、100円ショップのボタン(笑)

「こま編み」と「くさり編み」を交互に編むだけなのでとても簡単。
しか~し。色の組み合わせのセンスが私にはない(笑)
右下のは、さっちゃんにもかわいくないと言われました

基本的に家にある毛糸で作っているので、本を見ながら作っても
恐ろしい出来栄えになる事がしばしば(笑)
想像力の欠如だわ。


久々に

2008年08月22日 20時51分55秒 | 手芸・工作(3歳~)
最近、載せてなかったけど着実に増えております。
一気に編み編み披露



フェリシモのかぎ針編みキット第5弾です。
葉っぱはフェルトで。

実は、底がゆがんで不安定
かわいいけど実用性はないわね。すぐに毛玉だらけになりそうだわ



フェリシモのキット第6弾。コレで完結です

後半は特に新しい技術は必要なく、やめても良かったんだけど
かわいいし最後までやってみました。

実際、色んな本をみて作っているけど毛糸を揃えるのが大変でなかなか。。。
毛糸も適量で揃うキットはやっぱり便利でやめられない。かな。



かわいいかぎ針編み より。

本の表紙にもなっているドイリー
写真が真上から撮れてなくて曲がってますが

この本は一番初めに欲しいと思った本です。←ネットでみてよさげかなと。
図書館で予約してやっと借りられました。
読んでみて作りたいものがたくさんあって、ほぼコピー(笑)




未確認だけど、コレも↑と同じ本だと思います。
アイロンかけないとゆがんでますね




ちいさな手あみかわいいニット より。

コレはお買い上げした本です。
お友達用に何足かせっせと編みました



エコでかわいいたわし105 より。

エコたわしシリーズ。
うさぎ饅頭?もたわしなのよ。かわいいでしょう?

たくさん作っても私は使ってないんだけどね
今年の目標だったのに、こんな早くクリアーするとは思ってなかったもんで。
自力で始めたけど、意外と何とかなるもんなのね。

という事で、かぎ針編みに興味のある方!
フェリシモのはじめてさんキットで、編めるようになれますよ



ちいさなニットギャラリー より。

本日の完成品。
コレは疲れた。モチーフ4~5枚重ねて土台と葉っぱを縫い付けています。
だからかなりボリュームがあります。

疲れただけあって?今までの中では完成度が高いお気に入りとなりました。




かぎ針編み編。

2008年07月15日 20時23分51秒 | 手芸・工作(3歳~)
かぎ針編み。適度に続いています



先日まで、借りていた本たち。

ニットパーティシリーズやばいです。
前回借りたかぎ針編みのかんたんこものは、殆どコピーして、何度買おうかと思ったことか!(笑)
で、写真中央のは第3弾のコレですな。 → ちいさな手あみかわいいニット

今回は、間違いなくご購入


今日借りてきた本もなかなか良かったです。 → かぎ針編みのおうちこもの

まだ何冊か予約中ですが、数ヶ月先になりそうなのが多いです。
全部ひと月以上前に予約したんだけどね。




自分にバックを製作中でしたが、毛糸が足らず
計算していたんだけど、やっぱ素材が変わると読めないわ~。

で、1玉きっかりで作れたミニバックです。
飾り用ですが、何度もさっちゃんに誘拐されています(笑)

編んだものは全部、自分にくれると思っているので
出来るたびに「ママ ありがとう 」って言われるのでついあげてしまったり。。。



ベビー用のファーストシューズ。

↑さっきの本に載ってます。→ ちいさな手あみかわいいニット

本日。生後3週間のベビーにお祝いとともに渡してみた。
見た目充分ちっこいが、さすがファーストシューズというカテゴリーなだけに
まだまだ大きかったです

今度、新生児用も作ってみよ




しっかし、生後3週間ってあんな小さかったっけ?
ほぼ生まれたての印象。
帰宅後、おかん(ばぁば)にもそう報告してみると
「当たり前じゃん。その頃さっちゃんまだ入院していたし。」と。


 確かにそうだった。


妊娠中毒症は、退院までの道のりが長いのだ。
ちなみに、さっちゃんは病気でもないままの入院の為、入院費がえらい高かったのよ。


3年しか経っていないのに、遠い昔のようだのぅ。






頑張れ!! 自分!!

2008年07月09日 22時52分46秒 | 手芸・工作(3歳~)


こちらのほうも頑張っております。

先週か、先々週に作成したものです。
↑意識もうろう?(笑)



なんせ、毛糸が ↓↓↓ こんな状況になっておりまして。









ありえない(笑)





自分にも何か作ろうと、思いたった私。


イキナリ大物バックに取り掛かった。


今まで、コットンとかやわらかい手触りにつつまれていたのに ←つつまれてはないが(笑)
レーヨンとか麻の混合で、ゴワゴワ&堅くて、腕が疲れます。

癒されたくて、たまに違うものに走って バックは放置したり。。。


自分を追い込むために、ココに仕上がり予定のバック載せようかと思ったけど
今日は、止めておきます(笑)







試作品

2008年06月27日 20時54分56秒 | 手芸・工作(3歳~)



どうですかね? haramiさん!!名指し(笑)

個人的には左下が好きなんだけどね。

貝や木のボタンを真ん中に付けたり、
リボンを花びらのように散らせたり、下にぶら下げたりすると
また雰囲気が変わると思うんだけど。


シュシュは失敗中です
右上のは気持ち悪いし(笑)1玉使う勢いで、ゴムも広がってるし。
水色のは押さえすぎたらしい。

「MORE」に載っていた浜島直子さんのやり方で、今度は編んでみるっす。
この人のもすごい。


Σ(゜□゜ノ)ノ

2008年06月24日 21時50分41秒 | 手芸・工作(3歳~)


なんでこんなにあるんだ?(笑)
ちなみに、上の段は図書館のもの。下の段はご購入。
まだ4冊予約中...




かわいいでしょ?

モチーフクロシェの手編みこものを見て作りました。
色とモチーフは違いますが。←って事は全然別物。とも言う。
いいのだ。実用的でかわいいし、一目ぼれさ




コレは何度もほどいてやり直したので、疲れたわぁ
かぎ針あみの夏こものから。
とてももう1人分作る気になれないわ(笑)


どうも、目を拾う所がまだつかめていないところがありまして
やったことのある人ならわかると思うけど、
半目をひろう時と、頭2本ひろう時と、裏目をひろう時と、
鎖ごとゴッソリひろう時と。。。
特に鎖ごとの場合は、仕上がりが全く違くなるわけで。


まだまだ勉強不足ですな。


 


フェリシモのかぎ針あみキット第4弾です。

もうココまで来ると、説明読まずに編み図だけでサクサク編めます。
しかしこんなヘロヘロのバックに使い道なんてものはなく、
玄関に飾ることにしました。

もうあと2回で終わるのか...
と思うと思わず違うキットも見ちゃったりして(笑)



ただ今制作中なのは、シュシュとかヘアゴムとかコサージュです。
実験的でなかなか気に入らないわ



成長中

2008年06月17日 15時12分22秒 | 手芸・工作(3歳~)


「かぎ針編み」はまってます。

左2冊は古本で。右は図書館で借りました。
制作意欲が止まらず、毛糸が大量に増えました(笑)
フェルトもダンボールに溜まり、毛糸もそんな量に!!

コットンとか夏系のものは編んでいても暑苦しくないので
これからの時期も続けられそうです。

先日買おうと思っていた本は、高くて(笑)
図書館で予約しています。
ネットで色々検索して、たくさん予約中。
他の図書館から取り寄せできるので、超便利。


図書館ってこんなに便利だったのか!
思わず、10冊(借りられる数)じゃ足りないので親子でカードを作りましたよ




アクリルたわし。

こんなたわしばっかり作ってどうするんだ?
名刺代わりに配るか?(笑)




頑張った大作?

お気に入りは、白のドイリー
かわいいでしょ?100円ショップのコットンです。

コースターも100円のコットン。
結構使えるやつら。
今、おそろいのランチョンマットも製作中です。

ピンクのドイリーは
出来上がってから、こんなに大きかったのか!!と気づく。

で、紺のに関しては
更に驚く。時間かかりすぎ。なんかヘロヘロしてるし
違い色で作った方が、かわいかったかなぁ?とちょっと後悔したり。
使い道あるだろうか~?


まだ平らのものしか作れないので、こんなんばっかだけど
小物とかバックとか帽子とか作ってみようかと、野望を抱く。



コレは昨日ヤミーさんのブログをみて作った「ポンデケージョ」

見た目は美味しそうだけど、イマイチでした。
紹介すんなって?(笑)
出来立ては、まぁまぁなのよ。モチモチ感が足りない程度。


材料を、タピオカ粉を片栗粉に変えてて
手軽に作りやすいように考えたらしい。
結論。変えないほうが美味しい。


ヤミーさんはパンもたくさん紹介しているんだけど
オーブンは使わずに、トースターで作っているのが凄い。
この前作った、ベーグルもそう。
ベーグルは超美味しかったよ。リピートしまくり。

原材料を変えてない、何かをまた作ってみようかと。。。(笑)




そうそう梅シロップも製作中。

氷砂糖バージョン。グラニュー糖バージョン。蜂蜜バージョン。
大きい入れ物がなくって、せっかくなので色んなバージョンを作ってみました。

グラニュー糖のはもうすぐ飲めそうです。
蜂蜜のはまだで、氷砂糖のはもっともっとかかるかな?

蜂蜜バージョンが、発酵して風味がなくならないか心配。
氷砂糖のは、発酵しないように食酢を入れてます。
ちなみに、梅も凍らせたバージョンと、竹串で穴をあけたバージョンです。

初めてなので、色んなバージョンで(笑)
本当は梅干にしたいんだけど、今年もばぁばにもらうとしよう




かぎ針編み

2008年06月07日 17時16分34秒 | 手芸・工作(3歳~)
フェリシモのかぎ針編みキット。 コチラ

第3回目のコサージュであります。



上の1つは実験台。
繋ぎ合わせるとき、必要以上にした為ペタンコに(笑)

次は、2個同時進行。
ゆるめでふわっとイイ感じって思っていたら...

パキッ


ビーズの割れる嫌な音が。。。
無理やり通そうとしてはいけませんね

余ったビーズを捜索せねば、と思いつつショックも相まって、作業ストップ




そんな時、以前買った本とアクリルタワシキットを思い出す。

また、この本がえらいかわいい。ナチュラルな色にも惹かれる。
で、キットの編み記号を見てみると、作れそうな雰囲気。

出来ちゃったよ
かえるの顔が変?見本とそれほど変わらないのよ。強がりでなく(笑)
2重になっていて手を入れてゴシゴシできるようになっています。

りんごちゃんは、さっちゃんへ
今までの技を駆使して(大げさ)オリジナルで作ってみました。
意外とできるもんなのね~。

とりあえず、今年の目標「エコタワシ」はクリアーです

これから立体的なのも練習して、小物とかバックとか作ってみたいわ。
ボレロなんかも作ってみたい(たぶん無理)
レース編みも興味あり(もっと無理)

そんな日を夢見て、かぎ針編みの本を検索する日々。
こんなのはどうかと?
中は見れないけど、ナチュラルでパステルカラーな感じ。
さっちゃんに、髪どめとかブローチとかいいかなって思ってね。

モチーフの本は多いけど、まだまだ活用しきれなそうで
ミニモチーフならいけるかなと。


あぁ。使わないフェルト本売ろうかしら?(笑)