goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイサギ(大鷺)

2021-07-26 | サギ科
サギ山にて 6月18日

川から戻ってきた ダイサギ 降りてきたらチュウサギに怒られた



ごめん! ごめん! 別に何もしないよ!


サギ山は 営巣中があちらこちらにあり  たまたま降りた所が チュウサギの巣の近くだった



ところで、ダイサギさんは まだ独身? 目先が緑色の婚姻色になって綺麗です



レース状の 飾り羽も素敵です






お相手が見つかるといいね



アマサギ(黄毛鷺)

2021-07-25 | サギ科
サギ山にて
 
サギ山では白い色が多い中 目立つ色の アマサギ






何箇所かで 営巣中


巣の補強をしていました



赤味を帯びた婚姻色のアマサギを探したけど 見れませんでした



梅雨空が続き 



つかの間の日差し 笑顔に見える(笑)



でも、子育て中なので ゆっくりしていられない アマサギさんです

つづく


ゴイサギの幼鳥

2021-07-24 | サギ科
サギ山にて

子育て中のゴイサギ



幼鳥の「ホシゴイ」


全体に褐色で白や黄褐色の細かい斑が見られることから 「ホシゴイ」と呼ばれています

















つづく



ゴイサギ(五位鷺)

2021-07-23 | サギ科
サギ山にて

目的の鳥さんが やぶの中へ入ってしまい 再度の出待ち時間



ゴイサギさんも 子育て中



夜行性のゴイサギさんは 日中薄暗い木立の中で休んでいる事が多い



子育て中は昼間も忙しい



ひと時の 休息?



この後


まるで 「白鳥の湖」でなく 



「ゴイサギの舞い」を


見せてくれました




つづく


アカガシラサギ(赤頭鷺)①

2021-07-22 | サギ科
サギ山にて 6月18日

目的の鳥さん 6年?連続でこのサギ山にやって来てくれています
毎回思うのは 今年こそはお嫁さんを連れて来て 営巣してくれたらと・・・。

今年も 単独での渡来のようです 現地に着いて20分後の 9時15分お出まし



茂みの中から 出て来て



辺りを キョロキョロ



どうする?



採食に行かない? 


どうやら また、やぶの中へ


お戻りのようです


1回目は 3分間の日光浴?でした 

つづく