goo blog サービス終了のお知らせ 

公園にて

2017-11-09 | 野鳥

ヨシガモさんやアメリカヒドリさんのいた公園の鳥さんたち

カイツブリの若









カンムリカイツブリ









ホシハジロ




ユリカモメ




婚姻色のカワウ




カワセミ

その他 オオタカ(若2羽)オナガ カワラヒワ オオバン多数 ベニマシコも入っているとか・・・

アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥)

2017-11-09 | カモ科

北アメリカ北部で繁殖 日本には冬鳥として全国に少数やって来ます
ヒドリガモの群れに1羽で混じっている事が多いとの事で ここでもヒドリガモさんの中に1羽入っていました

寝てばかりいて暫く待ちました 隣にいるヒドリガモは交雑個体でしょうか? 目の周りに緑色が入っています




寝ている時は 白目です




目から後頭にかけて幅広い緑色の帯があります




2時間待ってようやく目覚め




しかも、バックの悪い所へ移動 水浴びを始めました









水浴び後の羽ばたき



















それが終わると 水草を食べていました




ヒドリガモさんと仲良く

ヨシガモ(葦鴨)

2017-11-08 | カモ科

暖かい陽ざしをうけて のんびりと公園へ
ヨシガモさんもヒドリガモさんと のんびりとしていました




今度はホシハジロさんと




聞くところによると 若いオスが2羽入っているとの事です




ヨシガモさんの特徴的な 尾羽がカール羽になっていませんね









こちらでは カイツブリさんと一緒に

マヒワ(真鶸)②

2017-11-06 | アトリ科

ヒヨドリに追われて飛んでもすぐに戻って来ました














ハンノキの実がついている所におりて来ました














手持ちでの撮影で 高い木の上を撮るのは容易ではありませんでした 反省

マヒワ(真鶸)①

2017-11-05 | アトリ科

数十羽の群れで ハンノキにやって来ました
しかし、高い木の上 もう少し近くに来てほしかったです




オスは顔からお腹まで黄色 




しかし、額から頭頂、目先、喉は黒い




メスは全体に黄色みが淡く お腹は白く褐色の縦班があります









ハンノキの種子が大好きです