アオバズク(青葉木菟)3羽のヒナ

2022-09-14 | フクロウ科
この夏の思い出

ここの神社には 大きな紅葉の木があり 見上げる場所に洞が出来ていました
洞の中に2番子 3番子がまだ居るようです

この子は 2番子?3番子?


洞から少しの顔見世


で、1番子はどこ? 1番に巣立ちして洞の近くの杉の木?にいました


こんにちは



蝉時雨の中 辺りが気になるようで キョロキョロ


洞の中の2,3番子は


連日の猛暑 暑いし眠たいし


大あくび(* ̄▽ ̄)フフフッ この後洞の中へ 見えなくなりました



1番子 アンヨが可愛い



下にいる 私たちが気になる? ジ~~~


羽上げ 天使の羽


2,3番子がまた、お外の様子見で出て来ました

つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツミ(雀鷹)のヒナたち | トップ | アオバズク(青葉木菟)の親子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツミ、アオバズク (チョウキチ)
2022-09-14 10:48:59
こちらでもアオバズクは見られますが、高い木の上でなかなか撮影が難しく感じています。去りゆく夏を堪能されたようですね。
 これから秋のご活躍を楽しみにしています。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2022-09-14 14:35:53
チョウキチさんへ

こちらはここ2,3日暑さがぶり返してしんどいです
((大汗;^ω^)

この夏の在庫一掃です
アオバズクはフクロウの中でも ビックリ(*_*)まなこ&仕草が可愛く 暑い頃でのヒナ誕生ですが
暑さに負けず会いに出かけたくなりますね(苦笑い))
そろそろ 秋の渡りの小鳥たちにも会いたいけど
会えるかな?
返信する

コメントを投稿

フクロウ科」カテゴリの最新記事