goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミメンフクロウ(南面梟)

2023-10-31 | 台湾探鳥旅行
台湾探鳥旅行 (2023,6月)

台南にて

夕食を済ませ 目的地へと地元のおじさんがバイクに乗り先導
目的地に着いたけど まだ、夕刻の明るさが残っていました 
真っ暗にならないと出てこないようで 車の中で少し待機 芋畑でしょうか?
草藪から飛び立つ鳥が見えました ヨタカのようです 何羽かいるようです

真っ暗になり バイクのおじさんがライトを照らしながら先導するもいません
何度もぐるぐると畑を探し回りました もう、見れないのでは?と諦めかけたその時


畑に立っていた 水撒き栓の上にちょこんと居ました



ミナミメンフクロウ(台湾では草梟)



全長約32~38㎝



雌雄同色



台湾にメンフクロウが生息してるなんて驚きました



両眼をとりまく顔盤がハート型をしています


お顔は白い



いやいや(^^♪ 野鳥のメンフクロウに会えるとは 嬉しい限りです


動物園やフクロウカフェ、花鳥園などで飼っているのを見ただけです



冬が繁殖期のようで 台湾では留鳥です 



他の場所にもカメラマンが来ていましたので 何羽かいるのでしょうか?










探して 探し回り「いた!」と思えば 飛ばれて また、探す



なにせ、野鳥なので必ず見れるという保証はないので おじさんもほっとしたのではないでしょうか


地元のおじさんありがとうございました

つづく


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾 (チョウキチ)
2023-10-31 09:06:05
今度は台湾ですか。楽しみです。このフクロウは確かに面フクロウという感じですね。
返信する
Unknown (小桜)
2023-10-31 10:09:21
チョウキチさん こんにちは♪

コスタリカ探鳥が長引き 遅くなってしまいましたが
台湾の鳥も見ていただくと嬉しいです(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。