goo blog サービス終了のお知らせ 

イワミセキレイ(石見鶺鴒)

2017-04-29 | 奄美大島探鳥旅行

奄美大島 4日目

奄美フォレストポリスにて探鳥

やはり南の島ですね~ 珍鳥に出会いました イワミセキレイさん




ハクセキレイなどは尾羽を上下に振りますが イワミセキレイは腰から下を左右に振ります




頭から背はオリーブ色




細めの白い眉斑があります




全長16㎝



最初は遠くで・・・もっと近くに来て!と願いました
何故なら 昨夜ナイトツアーで激しく揺さぶられたせいか カメラレンズがズーム出来なくなるトラブルが発生
最後の日で良かったけど ズアカアオバトが何羽も居たのに撮れなかったのは心残りでした





イワミセキレイの和名の由来は鳥取県岩美町で最初に観察されたこと





ロシア極東沿岸 中国北部から東部 朝鮮半島で繁殖 冬期はインド東部からジャワ島 ボルネオ島までの東南アジアで越冬


奄美大島はこれで最後になります 
9人+ガイドさんで紅一点の私( 若いお嬢さんでなく・・・申し訳なかったわ🙇)  
皆さんに助けられての楽しい撮影の旅でした この場を借りて御礼申し上げます 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奄美大島 (hai-hoo)
2017-04-29 22:38:58
「こんばんは。」
「奄美大島遠征の探鳥記、楽しく拝見しました。」
「普段見れない鳥さんと沢山出会えてラッキーでしたね!!!」
「ズームレンズは大丈夫ですか?」
「また皆さんと野鳥観察するのを楽しみにしています。」
返信する
トラブル発生 (小桜)
2017-04-30 07:05:05
hai-hooさんへ
おはようございます。
見たかった鳥さんに会えて楽しい旅でした
レンズは1週間で戻って来ました
コマのトラブルだったようです ちなみに無料でした
でも、新しい純正100-400を買ってしまいました~(笑)
これからも ご指導ならびに鳥撮り 宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。