goo blog サービス終了のお知らせ 

ウトウ(善知鳥)②

2019-08-15 | 北海道遠征
天売島にて

早朝の小雨降る漁船の上から 港に帰る途中に見れました





漁船が近づくと逃げました 






















天売港内の近くで会えました
嘴は橙色で太く 基部に白い突起があります





全長約38㎝ 雌雄同色





目の後ろと嘴基部から白い飾り羽が生えています


















 

ケイマフリ

2019-08-14 | 北海道遠征
天売島にて

早朝、小さな漁船で天売島一周して見ました
残念ながら 小雨の降るどんよりとした天気で 薄暗い中の海
港から赤岩を目指して進むと 海面に数羽が見えました



乗船前は 鳥との距離が近いのではと思っていましたが 残念ながら遠い 遠い
波もあり 揺れる中での撮影は難しい
巣にお持ち帰りの ケイマフリが飛んでいました





全長約37㎝





まが玉状の白いアイリングが暗い海で目立っていました











波間で見えたり 隠れたり 





これでは赤い足が見えません(赤い足をアイヌ語で ケマフレという事から名前の由来になったそうです)





肝心の 赤岩付近だけ雨でした










上下の嘴基部が白いのがはっきりと見る事が出来ました
岩の上にいるケイマフリを撮りたいと思いましたが叶わず ただ見れた・・・といった感じで終わりました







ウトウ(善知鳥)①

2019-08-13 | 北海道遠征
天売島にて

昼間に赤岩展望台に行った時 夜になるとこの巣穴にいっせいに戻って来る ウトウは壮観だよと聞き
夕刻 行って見ました しかし、霧がかかり しかも戻って来ても 飛び込むのも早い

昼間の巣穴





夕刻 バタバタと音がするものの どこ?





見つけるや オオイタドリの中に飛び込むのも早い



諦めて暗くなるのを待ちました 
本当に近くで見れるのか心配しましたが ヨチヨチとイタドリの茎の間から見えました
巣穴で待っているヒナの食事はイカ?でしょうか?





その後、見るものの お魚を持っていません





ヒナにもう あげたのか?





独身のウトウなのか?























再び イカ?を持っているウトウに会いました このウトウもイカでした





イカナゴやイワシをたくさん持っている姿を見たかったな~