goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマセミ(山翡翠)②

2019-03-22 | 北海道遠征
遠い所で狩りをしていましたが 又、最初の場所に戻って来ました





高い場所から川面を見たり まったりしたり・・・





口を開けたり





川面をじ~と見てたり





正面顔











また、下を見ていたりで動きなし




ヤマセミ(山翡翠)①

2019-03-21 | 北海道遠征
ヤナギが芽吹いて




7時過ぎ到着 今日は会えるのか不安の中 8時半頃 ヤマセミさんはこの場所でまったりとしていました





置物のように見えました





暫くすると 突然川下へ 遠い遠い所で狩りをはじめ お魚がとれたけど ごちゃごちゃの小枝の中





飲み込んで





又、川面を見ていました

















カワガラス(河烏)

2019-03-20 | 北海道遠征
ツレが仲間とモルディブに3月9日~16日まで出かけたすきに 北海道へ行って来ました
航空券もホテルも行き当たりばったりの旅 10日(日)早朝、バスで羽田に5時35分着 
先ずはカウンターに・・・6時15分発のチケットがとれ 待ち時間なしで即 搭乗出来ました
新千歳空港に7時50分着 ここで楽天からホテルを予約 5泊6日これもOK
ホテル着10時過ぎ 荷物を預けて目的地へ直行 目的の鳥さんを待ちます
天気も良く風もなく しかし、この日は6時間待っても会いたい鳥さんはあらわれず カワガラスだけでした

カキカキ











もう1羽飛んで来ました































会いたい鳥さんは見れるのか? 不安でした





北海道にて

2018-08-22 | 北海道遠征
今回の北海道遠征は 先ず、鳥との距離があり過ぎ 少し残念な遠征になりました
シマアオジも初見なので 楽しみにしておりましたが 遠い 遠い肉眼では見えない
証拠写真を・・・夕方5時過ぎ





スコープで見ると お腹の黄色が鮮やかで 目を見張る色をしていました





翌日の早朝 前日よりもはるか遠くに・・・諦めて見ていましたが・・・
日本ではもう、ここでしか見れない位 絶滅危惧種のシマアオジなので 気を取り直し撮影





朝日を浴びて黄色がより鮮やかでした 全長約15㎝ 夏鳥としてやって来ます 





3個体のシマアオジが見れました その中にメスが1羽いましたので繁殖してくれると良いですね











シマアオジを見ていると 突然飛び立つ オオジシギ





にぎやかにディスプレイ




宿の近くを散策 今年の北海道は雨が多く 河川の崩落などもあり ここでも崩れていました
川向うに黒いかたまりが・・・カワガラスがいました





ズームして見ました





さらに ズーム




最後の日は大雪山旭岳 残念ながら雨、風も強く深い霧が立ち込めていました
雪渓の上で・・・ほんの数秒 風が霧を払ってくれました
ギンザンマシコの赤いオスは霧の中で写真にならず メス2羽並びが何とか・・・





全身ずぶぬれの中で待ちましたが 暴風雨と深い霧に断念

以上で北海道遠征は最後になります
花の時期が過ぎて 残念ながら花と鳥の共演は叶いませんでしたが
それでも47種の鳥を見る事が出来 ギンザンマシコには2回振られたので 来季の楽しみとしましょう


ツメナガセキレイ(爪長鶺鴒)

2018-08-21 | 北海道遠征
北海道にて

初見のツメナガセキレイでしたが 距離がありすぎました 遠すぎだよ~!





キセキレイと違い 体下面全体が鮮やかな黄色をしています





全長約17㎝ キセキレイは20㎝なので ツメナガセキレイは少し小さい





爪長? 後ろ指の爪が長いらしい











もう少し近くで撮りたかった