goo blog サービス終了のお知らせ 

生まれた~! ②

2020-06-16 | チドリ科
6月14日生まれの コチドリのヒナの冒険


3羽のヒナたちは三方へ散らばり よく動き回る


親はハラハラ ヒナは小さい体のわりに大きな足 なので俊足ですよ~ (笑)


さほど広くない空き地 


親の危険を知らせる ピッピッピッ ピッピッピッと鳴き声が響き渡る


疲れるとお母さんの羽の下で一休み


2羽目も戻って来て


ボクもいれて~


お母さんの羽の下 あったかいし・・・


安全だよ





あったまったし お腹すいた・・・


虫さん探しに行こう・・・

つづく


生まれた~! ①

2020-06-15 | チドリ科
近くに行ったついでに 以前コチドリの子育てを撮影した場所に寄って見ました 居ました 居ました


車の中から双眼鏡でのぞくと抱卵中でした (5月21日) 撮影は車の中からです





卵を動かしています











いつから抱卵を始めたのか分からないので その後、何度か行って様子を確認 
途中、気温の高い日、低い日 強風が吹き荒れた日もじ~と卵をあたためて居ました
コチドリの抱卵期間は24~25日 だそうです 


24日目の (6月13日土曜日) は1日中雨でしたので生まれるのは 多分25日目 (6月14日 日曜日)かも?
午前中行ってみました 親はいつもの場所に座って居ました・・・が ひょっこりとヒナが 顔を出して 生まれた~


私が確認した5月21日が抱卵初日だった!!?


何羽? この時確認したのは3羽 (親はまだ、抱卵体勢を・・・)


ヒナは親の周りを冒険


親は抱卵体勢で 左 中央 右に1羽づつ見えます 

つづく


コチドリ

2020-06-06 | チドリ科
タイ探鳥旅行を一時中断して

海辺でヒバリを撮っていると 後ろでウロウロしていたコチドリ


わたしも撮って!と言うので・・・





帰りにまた、会いました


少し歩いては立ち止まり・・・


やおら始めた ストレッチ


最後はブルブル で終了 そそくさと遠くへ行ってしまった



ダイゼン(大膳)

2019-12-21 | チドリ科
三番瀬にて

砂浜に少し大きい子が1羽 あなたはだれ?
ダイゼンは夏羽のイメージがあるので 冬羽は普通なのでシギチが苦手な私には?








休息中で動きがありませんでした