湖畔の水場にて
夏鳥にお別れをしに行って来ました
キビ子さん
可愛いな~
つづく
湖畔の水場にて
夏鳥にお別れをしに行って来ました
オオルリの次は 喉元の橙色と胸元の黄色が綺麗なキビタキのキビ君
数羽のオスがいるようで
色の薄い若鳥や綺麗な成鳥など 入れ替わりやって来た
いい子だね~
数羽居ると代わる代わるお出まし
サービス良かったキビ君のように
オオルリ君も もう一度見たかったな~
つづく
湖畔の水場にて
夏鳥にお別れをしに行って来ました
現地到着は13時15分頃 着いてカメラセットをすると直ぐにやって来ました
オオルリ君
しかし、この時間 薄暗い水場の光が悪すぎる
これでは木どまりもダメだ!
水場の撮影は避けたいが そう言ってられず・・・
とにかく撮影
水場も木漏れ日が差し
日なたと日陰のコントラストがいやだな~
メジロも白飛び
勢いよく水浴び
この後、滞在中お出ましならず・・・若様も見れず😢
結果的には撮っておいて良かった(;^ω^)
つづく
2024年 辰年 明けましておめでとうございます
新年の一番バッターは やはり「幸せの青い鳥」
ルリビタキのルリ君に登場していただきましょう
(12月中旬頃の撮り置きから)
この凛々しいまなざし 大好き
寒くなると里にやって来る
今季は初めての公園に会いに行きました
「ぼくに会いに来てくれてありがとう!」
!(^^)!こんにちは~♪
ここでもルリ君は人気者
皆さんを笑顔にしていましたよ
皆様に幸せが訪れる一年になりますように
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
2023年今年も元気に鳥撮りが出来た事に感謝♪
1月のコスタリカ探鳥 6月5年ぶりの台湾と国内海外とたくさんの鳥を見る事が出来ましたが
中でも一番嬉しかったのは マミジロに会えた事です(山梨県の峠にて)
ほんとに嬉しかった
自分が鳥見 鳥撮りをmy lifeにしてから
この鳥を見る 探すのは「至難の業」だと思っていましたので
会えた事にほんとに嬉しかったです!(^^)! 最後にもう一度
所で 台湾探鳥旅行を今年中に終えたかったのですが 主婦の仕事 子供家族 兄弟との付き合い 友達との付き合い
近場、遠征などで遅れ遅れ 今だ写真整理が終えていません
このまま来年に突入する事になってしまいました(;^ω^)
今年もこのブログに訪問していただいた方々 コメントをくださった方々本当にありがとうございましたm(__)m
来年も宜しくお願い致します 皆様良いお年をお迎えください 感謝♪