カリガネ(雁金)④ 2021-04-09 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 在庫から 伊豆沼&蕪栗沼にて 午後 もう一度カリガネに会いに行きました この場所でも マガンと一緒に居ました 左 マガン 右がカリガネ こちらを気にして 警戒しています この2羽も 少しずつ 少しずつ 歩きながら 遠ざかる カリガネだけ あんなに遠くへ そして とうとう 飛び立って行ってしまった つづく
ノスリ 2021-04-08 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 在庫から 伊豆沼&蕪栗沼にて 昼食後 車で走っていると田んぼに ノスリが降りていました 嫌がって 逃げられました 近くの電線へ 警戒 長居せず 飛び立ち 大空へ 高く 高く ゆっくりと円を描きながら行ってしまった つづく
シジュウカラガン(四十雀雁)② 2021-04-07 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 在庫から 伊豆沼&蕪栗沼にて マガンのいる田んぼに降りて来ました ガンはとても警戒心が強いので 車に隠れて撮影 少し警戒心が薄れたようで 前進して見ました つづく
シジュウカラガン(四十雀雁)① 2021-04-06 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 在庫から 伊豆沼&蕪栗沼にて カリガネの撮影を終えて 次はシジュウカラガンを探しに移動 ガイドの○○さんによると シジュウカラガンがよく見られる田んぼは だいたい決まっているようです マガンなどが居る田んぼの上空に 飛んできました 小鳥のシジュウカラに似ている ガン 千島列島などで繫殖 一時はほぼ絶滅の危機なった シジュウカラガン 1915年頃からキツネの毛皮ブームになって 千島列島にキツネの放し飼いが始まり 食べられてしまったようです 保護活動のおかげで 今ではまた、増えて来ているようです 全長約55~67㎝ 雌雄同色 つづく