goo blog サービス終了のお知らせ 

アリスイ(蟻吸)②

2022-02-21 | キツツキ科
木から降りて来た アリスイ
しかし、見事に地面の色と同系色のアリスイ 目を離すと「どこだっけ?」状態


辺りを見回し


安全かどうか 


確かめ


この後、落ち葉を掻き分け 土の中をひたすら突き採餌



ヒヨちゃんが鳴きながら飛ぶと 辺りを見回し 固まっていました


上空を確かめ 安心したのか


また、土の中を突き 


蟻を食べているのか? 同じような行動が延々・・・なので、ランチへ
戻って見ても 同じ状態で変化なし 


時には 羽伸ばしをしたり 羽上げをしたりはするけど

北帰行に向け 体力をつけるためなのか ひたすら採餌を繰り返していた アリスイでした


アリスイ(蟻吸)①

2022-02-19 | キツツキ科
目的の鳥は あまり待たずに登場してくれました

見えない場所で採餌していたようで 休憩なのか? 
この木に上がって来ました(距離がありすぎですが・・・) 

その後、また見えない所で採餌していましたが 突然、飛び立ち みんなでダッシュ
ゆっくりと近づくと 体をブルブル 残念ながら前に小枝が 前ボケが入ってしまった


クチバシに付いた土?を落としているのか  木にすりすり


拭き拭きしていました



過眼線がこげ茶色なので 遠くだとアイキャッチが入りずらい


キョロキョロ





つづく



アリスイ(蟻吸)②

2021-02-17 | キツツキ科
近場の公園にて

もう一度アリスイに会いたくて行って来ました

この日は晴天 この場所は全体が枯れ葉色の景色で中 
茶色、こげ茶色、灰色、黒と複雑な羽模様の鳥アリスイ


爬虫類のような姿にも見える


可愛い~とは言えないけど


会いたい鳥


この姿は ヘビ🐍










見ずらいけど 長い舌を出しています この長い舌を使って蟻を捕食します


たくさん食べて 北帰行してね



アリスイ(蟻吸)①

2021-02-16 | キツツキ科
近場の公園にて

カメラマンも居ないと まだ、アリスイは居るのか? もう、移動してしまったのか? どうなのか?
しばらく待っていると 右から飛んで来た! レンズを向けるが・・・

この細い木の根元に顔が出てる


ズームして見ると


あ~良かった まだ居てくれた 待って見る事にした
通りがかったカメラマンさんに 「アリスイ出た?」 と聞かれ 
待っていると話したら「あそこに出ているのはアリスイじゃないか?」 え~~ッ!!
見ると杭の上に居るではないか



気がつかなかった



カメラマンさんありがとう


下に降りて採餌




つづく
 

アオゲラ(緑啄木鳥)②

2020-12-29 | キツツキ科
着いて直ぐに 大好きなアオゲラ君に会えたので 帰ろうとしたらカケスの鳴き声が・・・
広場の方へ行く途中 背後から緑色の鳥が 向かった先を見るとアオゲラ君ではないか!
カケスはそっちのけ やはりここは大好きなアオゲラが先でしょ(笑)




しきりにこの枝の根元を突いていました ちょっと距離がありましたが・・・ボケました






真剣な顔で






場所を変え







紅葉の中



この後、奥へ飛んで行きました アオゲラ君またね~ 


カケスは? この枝がごちゃごちゃした所に3~4羽 出たり入ったり 


撮るのは相変わらず難易度高 でしたので 長居せずすぐに帰りました