goo blog サービス終了のお知らせ 

タンチョウ(丹頂)

2020-10-13 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (2020.9月)

タンチョウは初日の女満別空港近くでも 野付半島でも見れましたが遠くだったり 移動中だったりで撮れず

牧草地にタンチョウが3羽


こちらに気づいて


ソワソワ


様子見


大丈夫と判断したのか?





また、採食を始めました





大きな音をたてて 牧草運搬車がきても 変わらず採食中でした

つづく

野付半島にて

2020-10-12 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (2020.9月)

この時期 夏鳥は去り 冬鳥にはすこし、早く ここ野付半島でも居るのは留鳥ばかり
はるか前方の電柱に ハヤブサがとまっていました


遠すぎるので 少しづつ前進中 突然 シカが目の前に飛び出てきました 


そして、慌てるでもなく 悠然と横切っていきました


ハヤブサとの距離はこれ以上は無理でした 証拠写真に終わりました


諦めて ちょうどお昼時だったので ネイチャーセンターで名物のホタテバーガーを食べました
とても美味しかったです
帰りに 立派なオス鹿がいました











キタキツネも出てきました




つづく

羅臼にて

2020-10-11 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (2020.9月)

今回の目的の鳥さんには 昨夜も振られ これで3度振られた事になり つくづく縁がないのかな~(涙)

3日目の朝、河口では サケ?マス?漁をしていました


クレーンで引き上げて





車の水槽に





漁港近くでは 突然 シノリガモのメスが飛んできましたが 逆光の中で光が悪く シルエット状態に・・・








冬鳥の到着はこれからですね

つづく

五湖から知床峠へ

2020-10-10 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (2020.9月)

知床五湖の地上遊歩道はここで終わり


アマツバメ? 高速飛行













ここからは 地上遊歩道でなく高架木道全長800mを歩きます
ヒグマはこの時期 サケマス狙いで海岸の方へ行くらしく会えませんでした


五湖を後にして 知床峠へ そして羅臼に向かいます


我が国領土 返還は?


北方領土を望む


はるか国後


羅臼岳 ギンザンマシコを待ちましたが 風が強く しかも、寒い! 寒さで車に舞い戻りました

つづく



知床五湖の一湖にて

2020-10-09 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (2020.9月)

知床五湖の地上遊歩道散策

一湖にやって来ました 目を見張るような神秘的で素晴らしい風景にしばし、見とれてしまいました


スイレンの中に オナガガモ(エクリプス?)が1羽











スイレン




つづく